日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

3学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 長かった2学期も本日で終了しました。2学期は、運動会、陸上運動記録会、学習発表会と多くの行事がありました。6年生は最高学年として大きな成長をし、行事の中心となり、下級生のよき見本となることができました。3学期は小学校生活しめくくりの時です。中学校へ羽ばたくために、さらなる成長を期待しています。

5年生 終業式(12/22)

画像1 画像1
今日は、どのクラスも欠席が多かったですが、登校した子ども達はいつもの様に元気いっぱいでした。2学期は、保護者の方のご協力もありとても充実した日々を送ることができました。ありがとうございました。3学期は、最高学年へ向けての準備期間でもあると思います。一人一人の成長を引き続き見守っていきたいと思います。

4年生 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学期終業式でした。1学期終業式と比べると、より成長を感じることができました。きちんとした姿勢でまっすぐに校長先生の方を向いて、話を聞いていました。最後の校歌斉唱も大きな口で元気に歌っていました。
 終業式後の大掃除ではどの子も一生懸命に掃除をしていました。「よく働く子」を目指して、家のお手伝いもできるとよいですね。
 運動会、ほてっこ発表会と大きな行事を経て、大きく成長した4年生。次はいよいよ締めくくりとなる3学期です。充実した冬休みを過ごし、新たな気持ちで新年を迎えましょう!

3年生 2学期終業式(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式は立派な態度で臨むことができました。聞く姿勢だけでも,成長が感じられます。

 さて,振り返ると2学期はたくさんの行事がありました。その一つ一つがとても充実しており,今でも鮮明に思い出されます。
 運動会の「ヒカレ!3年生」,ほてっこ発表会の「どんぐりと山猫」は,学年全員で団結することができました。
 遠足で行ったサイエンスワールドでは,楽しみながら学ぶことができました。
また遠足の他にも,布袋の町歩きや,社会科のスーパーマーケット見学,工場見学など,校外での学習がたくさんありました。
 そして,2学期の最後には雪遊びをすることができ,いい思い出になったことでしょう。

 冬休みが始まります。2学期の思い出について,感謝の気持ちもこめておうちの人と話し合ってみてください。
 安全と健康に気をつけてすごしましょう。よいお年をお迎えください。

2年生 終業式(12/22)

画像1 画像1
 今日は、2学期最後の日です。たくさんの行事や学習をこなして、今日に至りました。子どもたちは、何事にも一生懸命、取り組みました。心から褒めたいです。終業式の後は、大掃除で普段できない所をきれいにしました。そして、いよいよ通知表渡しです。2学期のがんばりの評価を見て、みんなうれしそうです。

1年生 2学期が終わりました

画像1 画像1
 運動会や遠足、ほてっこ発表会などなど、内容の濃い2学期がようやく終わりました。大きな事故やけがもなく、子ども達はまた一つ大きく心も体も成長しました。子ども達にとって、とても思い出に残る2学期だったと思います。
 冬休み中はご家庭で2学期を振り返って復習し、良い年が迎えられることを願っています。また3学期に笑顔でみんなと会えるのが楽しみです。

第2学期終業式(12/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2学期終業式を体育館で行いました。

 校長式辞です。
 今日12月22日は、冬至です。昼の長さが1年中で一番短い日です。冬至の日には、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりするとかぜを防ぐとも言われています。「冬至、冬中、冬はじめ」と言われます。冬が半分過ぎましたが、厳しい寒さはこれからですよという意味です。先週から、インフルエンザが流行し始めています。手洗い・うがいをして、インフルエンザの予防をしましょう。
 さて、暑い暑いといってスタートした9月1日の始業式から数えて学校に来た日は76日になります。2学期は様々な行事がありましたが、それらの行事を通して、皆さんは心も体も一回りも二回りも大きく成長しました。一つ一つの活動を終えるたびに、知恵を増やし、優しさを強くしてきた皆さんの頑張りに、拍手を送りたいと思います。
 明日から冬休みが始まります。素敵な冬休みにするために、
 ・「よく勉強する子」になりましょう。
   計画を立て、早めに宿題を終えましょう。読書もいいですね。
 ・「よく体をきたえる子」になりましょう。
   早寝・早起き・朝ごはん。そして、寒さに負けず、外で元気に遊びましょう。
 ・「よく働く子」になりましょう。
   掃除や後片付けなど、家の手伝いを進んでしましょう。
 3学期の始業式は、1月7日です。その時には、全員の人が「楽しい冬休みが、めあてどおりに過ごすことができましたよ。」と言えるようにしてほしいと思います。それでは、交通事故に気を付けながら冬休みを過ごしてください。

 次に、3年生と6年生の代表が、この2学期の思い出や頑張って取り組んだことについて、発表しました。

 最後は、校歌を大きな声で元気に歌い、第2学期終業式を終わりました。


1年生 けいさんのかみしばい (12/19)

画像1 画像1
 計算のまとめとして、算数の時間に計算の紙芝居を作りました。足し算や引き算の計算のお話作りにみんな楽しんで取り組んでいました。

2学期最後の給食(12/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2学期最後の給食です。クリスマスにちなんで、ローストチキンやケーキが出され、子どもたちは大喜びです。

 献立名は、ミニロールパン、牛乳、ローストチキン、コーンクリームスープ、花野菜サラダ(ドレッシング)、お楽しみデザートです。

 給食センターからのメッセージです。
「今年最後の給食です。コーンクリームスープはみんなが食べられるように、小麦粉や牛乳を使わず米粉や豆乳で作りました。みんなで楽しく食べましょう。」

世界のお話を演じよう(6年生)

画像1 画像1
 シンデレラ・白雪姫・スーホの白い馬・三年峠・桃太郎・大きなかぶ・・・など、世界のいろいろなお話を英語で練習しました。今日は、1枚選んだカードのお話をグループで演じ、みんなに何のお話か当ててもらうゲームをしました。
 みんななかなかの役者で、グレッグ先生も「うん、わかる、わかる!」と大笑いでした。

2年生 学年集会(12/17)

画像1 画像1
 2学期のまとめとして、学年集会を開きました。クラスごとに、2学期がんばったことの発表をしました。九九の学習、ほてっこ発表会、体育の跳び箱、鍵盤ハーモニカなどの様子を実際に見せたり劇にしたりしました。また、運動会の「よっちょれ」を踊り、2学期を振り返りました。最後には、ゲームを楽しみました。

6年生 書き初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の書写の時間に、冬休みの書き初めの練習をしていました。いつも練習している半紙より長い書初用紙に苦労しながらも一生懸命「初日の出」を書いていました。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
 江南警察署の少年課の方に来ていただいて、薬物乱用防止教室を行いました。身近にあるボンドやシンナーから覚醒剤まで、危険性をビデオの映像を見て学習しました。その後、警察官の方から、実際にお話を聞いて、知らない人から甘い誘いで1回だけ…と試してしまうことの危険性や、依存性があることなどをお話していただきました。

4年生 楽しい雪遊び(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもは風の子,寒さに負けず元気いっぱい!
雪合戦や雪だるま作りでみんな笑顔です。

4年生 楽しい雪遊び(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は運動場は一面の雪景色!
思い切り楽しみました。
ハイ,チーズ!

3年生 雪遊び (12/18)

画像1 画像1
昨晩からの雪がつもり,運動場は真っ白。子どもたちは朝から大はしゃぎでした。
雪合戦をしたり,雪だるまをつくったり,友だちと仲良く遊びました。
寒さに負けず力一杯運動することができました。

もうすぐ冬休みになります。寒い日が続きますが,運動の習慣を大切にしましょう。

1年生 雪遊び (12/18)

画像1 画像1
昨夜から降り続いた雪が積もり、今日の1時間目は雪遊びをしました。雪合戦をする子、雪だるまや雪玉を作る子など、みんな思い思いに雪遊びをして楽しみました。

この冬初めての積雪 〜雪遊び〜(12/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、この地方で10センチ以上の積雪があり、雪をよけながらの登校となりました。教職員も朝早くから雪かきをし、子どもたちを迎える準備に汗を流すことになりました。

 大人にとっては、あまり歓迎できない雪ですが、子どもたちにとっては、期待通りに雪が積もり、大喜びです。1・2時間目や長放課を使い、子どもたちは雪遊びを楽しみました。

 

1年生 冬休みの本を借りました (12/17)

画像1 画像1
 今日は授業の1時間を使って、メルヘンルームへ冬休みに読む本を2冊借りに行きました。迷路やゾロリ、ジブリシリーズの図書が特に人気でたくさんの子が借りていました。読書週間で身につけた読書習慣を、冬休みはご家庭でも生かして、じっくりと読書に親しんでほしいと思います。

国語科「言葉を分類しよう」 (12/17)

画像1 画像1
「うれしい」「ほうり投げる」「ふむ」「太い」・・・
さまざまな言葉が書かれたカードを,グループで協力して分類しました。

似ている言葉を集めて分類したり,言葉の使い方に注目して分類したりと,さまざまな考え方がありました。言葉の最後の文字に注目していたグループもありました。

分類のしかたを発表する場面では,画面に映し出されたカードをさしながら,グループで協力して発表できました。

グループ活動をし,また他のグループの発表を聞くことで,何に注目するかでいろいろな分類のしかたがあることがしっかり学べたと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421