いよいよ新しい年度がスタートしました。新1年生のみなさんご入学、そして進級おめでとうございます。充実した布袋小学校での生活となるよう新たな目標や夢に向かってがんばりましょう。みなさんに会えることを楽しみにしています。

1年生 5年生合同音楽練習

画像1 画像1
 今週は各学級、5年生と合同で音楽の練習をしました。歌は6年生をおくる会で歌う「君に会えて」で5年生のお兄さん・お姉さんの良い手本を聴きながら、繰り返して歌いました。学級で聴いた歌と見違えるくらい素晴らしい歌になりました。教室に戻ってからも何度も口ずさんでいる姿がとても印象的で、本番が楽しみになりました。
 後半は5年生からリコーダーでルパン三世のテーマ曲を聴きました。とても上手な演奏で拍手喝采でした。何から何まで5年生のお兄さん・お姉さんはすごいなぁと思える合同練習でした。
 本番まで学級で練習して、すてきな歌を6年生に送りたいと思います。

3年生 図画工作科「はんをつかって」 (1/30)

画像1 画像1
 3年生の図工では版画に取り組んでいます。今日は実際にインクをつけて印刷もはじめました。楽しみにしていた子が多く,笑顔で取り組んでいました。
 紙の模様や材質の違いを生かしていろいろな工夫をしています。部品を組み合わせたり,場所を変えて印刷したりと,版画のよさを生かした作品がたくさん見られました。

5年生 小中連携外国語活動パート2(1/30)

続き・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 小中連携外国語活動(1/30)

今日は,布袋中学校の2年生と一緒に外国語の勉強をしました。各クラス6つのグループに分かれ,中学生が考えてきた内容で楽しく過ごすことができました。初めは緊張していた5年生ですが,最後のフルーツバスケットではどの子も笑顔で元気に発音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1年生と合同音楽(1/30)

今週は,3月に行われる「6年生を送る会」で歌う「きみに会えて」の練習をしました。5年生は,1年生と一緒に歌うことで,がんばろうという気持ちがもてたと思います。本番に向けて,素敵な歌声を届けることができるように取り組んでいきたいです。
画像1 画像1

5年生・理科「ろ過・蒸発乾固」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(金)
 今日は、「ろ過をしたらろ液にはとかしたものは含まれていないのか?」を課題に学習しました。ホウ酸をとかした水溶液をろ過して、ろ液を蒸発乾固しました。蒸発した後の蒸発皿上の様子から、ろ液にはホウ酸が含まれているか判断しました。
 また、ろ液を冷やしたらホウ酸はでてくるか調べました。手順をよく考えながら実験することができました。

来週の主な行事予定(1/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週からインフルエンザ・かぜ等による欠席者が増加し、先週は4年3組で、今週は3年4組で学級閉鎖の措置を取りました。今週末の状況を見てみますと、欠席者数は少し落ち着いてきてはいますが、まだまだ心配な状況に変わりありません。学校においても、手洗い・うがい・マスクの着用・教室の換気及び加湿器の使用等、引き続き予防に努めて参ります。

 今週は1/26(月)〜30日(金)までの1週間、短縮日課で授業を行い、授業後を相談活動にあてる「教育相談」を実施しました。事前にアンケート用紙に記入させ、児童の実態や悩み等を把握した上で、全児童を対象に行いました。この教育相談で得た情報をもとに、個に応じた支援ができるように努めていきます。

 1/28(水)には、運動委員会が中心となって、「ながなわ大会」を実施しました。3分間の八の字跳びで、跳んだ回数を学級で競い合いました。各学年の優勝を決め、その学級には賞状が渡されました。また、各学年ごとに目標回数を設定し、その目標を達成した学級には、「達成賞」が渡されました。どの学級も優勝や達成賞を目指し、学級の力を一つに頑張る姿が見られました。

 来週の主な行事予定です。

●2/2(月) 朝礼
         クラブ活動(6時間目)
          *3年生クラブ見学

●2/3(火) 678組校外学習
         5年生「越津ねぎ学習会」
          *JA愛知北のご協力により越津ねぎを収穫します。

●2/4(水) 6年生「邦楽鑑賞会」(1・2時間目)

●2/5(木) 新入生一日入学 
         入学説明会(保護者対象)
          *通学班下校は、新一年生と一緒に下校します。

●2/6(金) お話広場
         5年生「しの笛体験」(1〜3時間目)
          *五明太鼓保存会の方を講師にお迎えします。
         ※PTA運営委員会13:00、常任委員会14:00 

学校給食週間 5日目 (1/30)

画像1 画像1
 学校給食週間、5日目。今日は、愛知県知多地方の郷土料理を味わいます。
 献立は、ご飯、牛乳、すずきの塩焼き、煮酢和え、干し大根の粕汁、愛知のみかん寒天ゼリー です。
 知多半島の南にある豊浜港では、すずきがよく獲れます。夏が旬の魚ですが、冬に産卵のため海にやってくるすずきも、脂がのっておいしいといわれています。煮酢和えは、野菜を油で炒め、酢などの調味料を入れて、煮汁がなくなるまで煮て作ります。酢の醸造所がある知多半島で昔から食べられている料理です。また、酒を造る蔵の多い半田市では、酒粕を使った粕汁が古くから家庭料理として親しまれてきました。みそと酒粕を入れることで、寒い冬にあたたまる料理になります。  
 今日まで、給食センターからの資料をもとに献立の内容をお届けしてきました。これで本校の学校給食週間は終わりますが、これからも楽しく給食の時間を過ごしていってほしいと思います。


インフルエンザ・かぜ等による欠席状況(1/30)

画像1 画像1
 本日(1/30)における全校児童の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が17名、かぜ・発熱等による欠席者が11名の合計28名です。

 ◇本日は、全ての学級において平常どおりの日課で進めています。

 3年4組は、昨日まで学級閉鎖の措置を取っていましたが、今日からは平常どおりです。インフルエンザの感染は全体としては落ち着いていますが、1年生の欠席者が増加傾向にあることを心配しています。
 
 各家庭におきましても、引き続きインフルエンザ・かぜ等の予防に努めていただくようお願いいたします。

4年生 介助犬教室

 29日(木)に介助犬教室を行いました。長久手から介助犬協会の方達をお招きして、介助犬や盲導犬、聴導犬などについて教えていただきました。
 講師の方とともに来たのは、介助犬、ラブラドールレトリバーのレディちゃん。講師の方の指示に従って、カギを拾ったり、携帯電話を持ってきてくれたり、お利口な仕事ぶりに拍手が起こっていまいした。また、代表児童がレディちゃんに指示を出し、ものを持ってきてもらうなどの体験も行いました。全国的には非常に少数の介助犬。福祉について学ぶ貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生と校長先生との会食会(1/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生と校長先生との会食会が始まりました。卒業を前にした6年生143名が、8〜10名のグループを編成し、順に校長室を訪問して校長先生と一緒に給食を食べる会食会です。

 はじめは照れくさそうにしていた6年生ですが、「布袋小での思い出は?」、「将来の夢は?」などを話題に会話が弾み、終わりの頃には校長先生と楽しく会食ができていました。この会食会は、2月下旬まで続きます。

 

学校給食週間 4日目 (1/29)

画像1 画像1
 学校給食週間、4日目。今日は、名古屋の郷土料理を味わいます。
 献立は、五目きしめん、牛乳、名古屋コーチンメンチカツ、ほうれん草のおかかあえ です。
 きしめんは、麺が薄く幅が広いのが特徴で、名古屋の郷土料理として知られています。名古屋コーチンは、明治時代に、元武士の兄弟が、中国のにわとりのバフコーチンと愛知県のにわとりとをかけあわせてつくったものです。愛知の名古屋コーチン、秋田の比内地鶏、鹿児島のさつま地鶏は、日本三大地鶏として、とてもおいしい鶏肉とされています。
 今日も味わいながら、楽しく給食の時間を過ごすことができました。


インフルエンザ・かぜ等による欠席状況(1/29)

画像1 画像1
 本日(1/29)における全校児童の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が14名、かぜ・発熱等による欠席者が7名の合計21名です。3年4組の学級閉鎖は続いていますが、全体的には沈静化の方向です。

 本日の対応です。
  ◇3年4組学級閉鎖(3日目);1/27(火)〜29日(木)までの3日間
  ◇他の学級は、平常どおりです。

 江南市全体では、7小中学校で12学級の学級閉鎖をしています。各家庭におきましても引き続きインフルエンザ・かぜ等の予防に努めていただくようお願いいたします。。

5年生 ながなわ大会(1/28)

画像1 画像1
毎日頑張って練習してきた長縄の本番を迎えました。子ども達は、緊張していたと思いますが、声を出し合い、頑張りました。目標に向かって一生懸命頑張る姿は、かっこいいと思います。順位が出て、喜ぶ子、くやしがる子、様々な子がいましたが、今日の経験をこれからの学校生活に生かせたらいいなと感じます。

4年生 ながなわ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月28日(水),ながなわ大会が行われました。各クラス、12月から体育の授業だけでなく,休み時間も熱心に練習に取り組みました。結果,優勝は1組。
クラスの練習ではときにはけんかがあったり,励まし合ったりと様々なことがありました。最後まで粘り強く練習し,全力を尽くした子どもたち。本当によくがんばりました!

1年生 心を一つに、ながなわ大会(1/28)

画像1 画像1
 3学期になって、それぞれ各クラスが放課や授業で練習した長縄の成果を見せる時が来ました。結果は2組の優勝でしたが、どのクラスも懸命に縄を目で追い、跳び、数を数える姿は心が一つになっていてとても感動しました。また、その後の上級生のお兄さん・お姉さんの取り組む姿を見て、良い刺激となり、来年への励みにもなったようです。来年はさらなる記録の更新をねらってほしいです。

学校給食週間 3日目 1月28日(水)

画像1 画像1
 学校給食週間、3日目。今日は、愛知県西三河地方の郷土料理を味わいます。
 献立は、ご飯、牛乳、めひかりフライ、煮みそ、チンゲン菜のおひたし です。
 三河湾で獲れるめひかりは、冬から春が旬です。煮みそは、旬の食材をたっぷり入れ、豆みそで味付け、じっくり煮込んで作ります。チンゲン菜を愛知県で一番多く生産しているのは、安城市です。安城市では年に8〜9回ほど植え替えをして、1年中収穫しているそうです。
 今日も味わいながら、楽しく給食の時間を過ごすことができました。


インフルエンザ・かぜ等による欠席状況(1/28)

画像1 画像1
 本日(1/28)における全校児童の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が18名、かぜ・発熱等による欠席者が5名の合計23名です。インフルエンザによる欠席者は昨日と同数となっており、流行が少し落ち着いていることがわかります。

 本日の対応です。
   ◇3年4組学級閉鎖(2日目);閉鎖期間1/27(火)〜29(木)
   ◇他の学級は、平常どおりです。

 各家庭におきましても、引き続きインフルエンザ・かぜ等の予防に努めていただくようお願いいたします。

1年生 うがい・手洗い

画像1 画像1
 本校でも風邪やインフルエンザにかかり、欠席する児童も多くなっています。ながなわ大会に向けて、外で元気よく取り組んでいる姿を多く見かけましたが、教室に戻ったら、うがい手洗いをするように徹底しています。よく運動をして、手洗い・うがいをし、元気よく学校生活が送れるようにしていきたいと思います。

6年生 職業について学ぶ会

 6年生は、総合的な学習の時間「ほてっこタイム」の一環で、職業について学ぶ会を開きました。地域から様々な職業に就いている人をお招きして職業について学びました。警察官、消防士、パティシエ、医師、建築プロデューサー、美容師の方からお話を聞いたり、実際に体験したりしました。子どもたちは真剣に耳を傾け、熱心に職業について学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421