今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

投的板が完成しました

画像1 画像1
修理していただいていました投的板が完成しました。

木材は、東濃ひのきの主産地として知られた岐阜県・加子母村(現在は中津川市)から取り寄せたものです。

大切に使いましょう!

難問チャレンジ 35 動物トリックパズル 明日正解発表!

画像1 画像1
難問チャレンジも、ラスト2「動物トリックパズル」

馬を元気にできましたか?

もう一回、チャレンジしてみてください。

明日、正解を発表します。

「学校における食物アレルギー対応の手引」

画像1 画像1
愛知県教育委員会は、「学校における食物アレルギー対応の手引」を作成しました。

 次のように説明されています。

この手引は、学校における食物アレルギー事故防止の徹底を図り、食物アレルギーを有する児童生徒を含めた全ての児童生徒が、学校生活を安全・安心に過ごすことを目的に、市町村教育委員会、学校及び調理場において、食物アレルギー対応に関する基本方針やマニュアル等を作成する際の参考となるよう、県として示したものです。
 
 興味のある方はご覧ください。
 ここから http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkogakushu/allergy-tebiki.html

教室さん ありがとう

画像1 画像1
6年生は明後日卒業式です。

お世話になった教室などを、感謝の気持ちをこめてきれいにしてくれています。


インフルエンザの状況は・・・

画像1 画像1
昨日より、合計は減少しています。

もうひとがんばりです。

引き続き、うがい・手洗いを励行しましょう。

【校長日記】東日本大震災から5年 −最終回−

画像1 画像1
日本人を元気にするちょっといい話の最終回です。

毎朝行くスタバで5ドルだしたらお釣りに5ドル返ってきた。間違えてるよって指摘したら、いいの元気出して皆から、と。なんて優しいアメリカ人たち。そのラテはextremly hotだった。



今日、募金箱に金髪にピアスの若い兄ちゃんが万札数枚入れていた。そしてその友人に「ゲームなんていつでも買えるからな」と言っていたのが聞こえて私含め周りの人達も募金していた。人は見た目じゃないことを実感した。そんなお昼でした。



亡くなった母が言っていた言葉を思い出す「人は奪い合えば足りないが分け合うと余る」被災者で実践されていたこの国の東北関東地震被災者の方々を日本を誇りに思います、頑張ってください。


外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。



朝日新聞より。中国メディアで日本民衆の冷静さに感慨といった記事相次ぐ。普段は日本に厳しい論調だが、「地震後の東京では、男性が女性を助け、ゴミ一つ落ちてない」と紹介。中国中央テレビは被災地に中国語案内があることを紹介。「外国人にも配慮をする日本に、とても感動した」と締めくくる。



日本人ってバカだよな。こんなときに暴動も起こさず 真面目に規律守ってるんだ。自分も辛いだろうに他人を気遣って 手を差し伸べて、暴言を吐かれても仕事を放り出すこともせずに 復旧・救命活動して。本当にバカばっかりだ。 日本人で良かった。 ほんとに、よかった。



地震があった日、イタリアの友人から連絡があった。 彼は、僕らイタリア人は日本人を本当に尊敬しているんだ。 日本人は忍耐強く、賢明で、とても強いから。 いつも困難を乗り越えてきただろう? だからきっと乗りきれる!頑張れ、応援しているよ、と。 その日の夜、彼のfacebookのプロフィールの写真は いつもの彼が写っているものではなく日の丸になってた。


いかがでしたか? 実は、まだまだありますよ。

これらを読み返して、日本、そして日本人を見直す機会になればと思います。

 ここにまとめてありますのでご覧ください。
 あなたも社楽人 http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812 
カテゴリー「日本を見つめる世界の目」から遡ってください。

ウィーンマスターズ のカテゴリを新設しました

画像1 画像1
4月4日に行われる トヨタ ウィーンマスターズ ふれあいコンサートのカテゴリーを新設しました。過去の記事はそこからご覧ください。


ただいま、おおよその人数把握のために、参加申込み票をいただいています。

兄弟で参加される時は、どちらか一方でお申し込みください。

ご協力、よろしくお願いします。




今日の給食は・・・特集は「にしんの生姜煮」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
にしんの生姜煮、関東炊き、ひじきの白和え、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
にしんは、春に脂がのっておいしくなる青魚です。春告魚とも言われ、頭を良くする働きのあるDHAや血の流れをよくするEPAが多く含まれています。

今日の特集は、にしんです。

それではいきなり問題!

Q にしんの都道府県別漁獲高第1位は?

まちがいなくあそこでしょう・・・。
「にしん 来たかと カモメに問えば〜」
答えはこちら!

今日の長放課は・・・・

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

スクールサポーターの矢島先生は体操部。

運動場を側転でくるくる回っていました。

すごい!!

投的板を修理していただいています

画像1 画像1
今日も投的板を修理していただいています。

いよいよ板の取り付けに入りました。

ありがとうございます。

インフルエンザの状況は・・・

画像1 画像1
合計数は昨日と同じでした。このまま、収束してくれることを望みます。

引き続き、うがい・手洗いを励行しましょう。

藤まつりにむけて練習中!

画像1 画像1
金管クラブは、4月23日の藤まつりに向けて練習をしています。

人数は少ないのですが、がんばります。

布袋中学校吹奏楽部との合同演奏もあります。

最後の難問チャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
田邉由美先生による難問チャレンジも、これが最後です。

どんなメッセージが書かれているのでしょうか?

6年生あいさつ運動もあとわずか・・・

画像1 画像1
国旗や校旗もだらんと下がる穏やかな日と鳴りました。

6年生あいさつ運動もあと3日。

気合いが入っています!

昨日の雨で・・・

画像1 画像1
昨日の雨で、夢ひろばの桜もかなり花びらを落としてしまいました。

金曜日の卒業式まではがんばってほしいな・・・・

ふれあいコンサートの保護者向けご案内を配付しています(再掲)

画像1 画像1
画像2 画像2
お申込みありがとうございました。

おかげをもちまして、たくさんの希望をいただきました。

一人でも多くの方に鑑賞していただけるように、いす席をなくし、座って鑑賞していただくように考えています。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

【校長日記】東日本大震災から5年 −6−

画像1 画像1
東日本大震災から5年たったことにちなみ、震災当時の日本人を元気にするちょっといい話の続きです。

3月20日午後、100名以上の人々が四川省の赤十字会を訪れ、チャリティ募金に参加した。中国の四川で発生した「四川大地震」を経験した四川の人々は、他人事とは思えないと話す。四川赤十字会は震災の状況を把握し、日本の震災地区への義捐金募集をスタートさせ、国民からの寄付を募った。 高校生の賈明輝さんは「私たちはマグニチュード8の地震を経験している。日本とは一衣帯水の隣国でもあり、自分の身に起きたように感じて、何かしたいと思った」と話していた。「四川大地震」で家族を亡くした謝国泰さんは募金の情報を聞くと、20名あまりの医療関係者を連れてやってきた。「いくらでもいい、これは全て、私たちの病院に勤める400名以上の職員たちの気持ちだ。日本の人々が少しでも早く自分の家庭を取り戻せるよう、助けになれば良いと思う」と話した。



クロアチアの反政府デモ隊が、日本大使館前で停止し黙祷

クロアチアでは反政府活動が活発化しており、インターネットを通じて活動への参加が呼びかけられている。2月の後半から繰り返しデモが行われ、この日も5000人近くが横断幕を掲げ、太鼓を叩きながらシュプレヒコールを展開したのだ。 しかし、日の丸の掲げられた日本大使館前で、突然行進は停止。後続からは「なぜ、止まるんだ!」との声が上がったものの、参加者らはすぐに事態を把握し、大使館前にろうそくを灯して被災者に向けて黙祷を捧げた。 この様子は地元メディアが報じるとともに、Youtubeでも公開されている。ネットユーザーからは、「とても印象的な場面だ」、「感動的だ」と、評価する声が上がっている。

 http://matome.naver.jp/odai/2130008285448154801?page=2より



モンゴル在住の日本人です。モンゴル国税関全職員が今回の震災義援金のために、給料2日分を募金することをみんなで決定したんだそうです。これまで20年間の日本政府からの援助協力に対する恩返しであり、友情のあかしを示すのは今だ!モンゴル国は燃えてます



ただいま職場は停電中。皆、それぞれの立場で右往左往して黙々と対応してます。自分が今出来ることを一生懸命やっていると思う。命懸けて現場で頑張ってくれてる人達がいて、その家族がいて、そのずっと後方で守られてる私達にも頑張れることはある。


天皇皇后両陛下は16日、大きな被害を受けた岩手、宮城、福島、茨城、千葉の5県に見舞金を贈った。宮内庁によると「計画停電の困難を国民と分かち合いたい」と、住まいの皇居・御所で連日2時間電力を止めている。


さっきホームレス2人組が100円しかないけどって言って募金してた。



昨日の停電の時に慌ててコンビニに行ったら、みんな争うこともなく黙ってきちんとレジに並んで、小学生は真っ暗な店内に「お化け屋敷だーっ!」と笑顔ではしゃぎ、女子高生が携帯で老人の足下を照らし、店員さんが「頑張ってね」の声に涙しながら電卓でレジをしていて、ヒトって強いな、と実感した。


サンフランシスコから。本日学校にいったら、各国様々な人が『日本は大丈夫か?何かできることはないか?』と真っ先に僕に話しかけてくれ、涙が出ました。 世界中が日本を応援しています

明日に続きます。

よかったら、ブログもご覧ください。

 あなたも社楽人 http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812 
カテゴリー「日本を見つめる世界の目」から、遡ってください。

《 産業施設紹介 》  トヨタ産業技術記念館

愛知県振興部観光局では、産業観光に力を入れています。

産業観光は、この東海地区が草分け的存在で、多くの見学できる施設があります。

社会科に対する興味・関心を高めるには、実際に行って見て、本物に触れることが最も大切です。

休日等を利用して、ぜひご家族でお出かけください。
大人も十分楽しめます。

今日は、イチオシの施設、「トヨタ産業技術記念館」を紹介します。

名鉄栄生駅から歩いて3分ほどの所に、旧 豊田自動織機製作所栄生工場 の跡地を利用してつくられたました。

その職員は、トヨタグループ各社からの出向です。
トヨタグループの、トヨタグループによる、トヨタグループ発展の歴史を紹介するための博物館なのです。

繊維機械と自動車を中心に、産業と技術の進歩を、本物の機械を使って、実演で分かりやすく紹介してくれます。

なぜ車が動くか?

その基礎は、歯車やカムなどの組み合わせから出発しています。

その変遷がわかります。

詳しくはトヨタ産業技術記念館HPをご覧ください。
 ここから http://www.tcmit.org/


画像1 画像1

緊急 学童保育児童のふれあいコンサート参加について(再掲)

ご質問をいただきました。

Q 学童保育へ行っている子、その家族は申し込めますか?

ぜひとも、一人でも多くの子に聴いてほしいと考えていますので、学童の先生方と相談し、次のようにいたします。

A 学童保育の児童は、全員体育館に移動してコンサートを聴きます。

ご家族やご親戚等が入場を希望される場合には、下記のように、児童氏名の後に(学童)と記入してください。


よろしくお願いします。

その他、ご質問があれば、布袋小学校(TEL 56−3200)校長 または 服部 までおたずねください。
画像1 画像1

今日の給食は・・・特集は「カリフラワー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
スコッチエッグ、はなやさいの温サラダ、ジュリエンヌスープ、ブラックホワイトチョコクリーム、スライスパン、牛乳

スライスパンが給食に出るのは、何と、今年度最初で最後です。
かつては、毎日スライスパンでしたが・・・・。

時代は変わりました。

センターからのメッセージは・・・
ブロッコリーやカリフラワーはキャベツの仲間です。冬から春にかけて旬を迎える花野菜です。風邪を予防するなど、ビタミンCが豊富に含まれています。

今日の特集は、カリフラワーです。

それではいきなり問題!

Q カリフラワーの都道府県別生産量第1位は?

答えはこちら!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421