日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

5年生 運動会が終わって

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日(土)は天気が心配された中、元気に運動会ができました。5年生は朝から準備、係の活動、運動会後の片付けなど、6年生とともに縁の下の活躍で運動会を支え、盛り上げました。どの種目にも全員が真剣に取り組み、すばらしい姿を見せてくれました。
 さて、運動会明けの週ですが、明日は新1年生になる子たちの就学時健診があります。来年度6年生となる5年生が健診の手伝いや進行の補助を行います。今日は、その打ち合わせがありました。係児童は緊張のなか、しっかりやり遂げようとたくましい顔をしていました。明日の就学時健診を無事終えられるようにがんばりましょう!

今日の給食は・・・特集は「にんにく」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鮎の甘露煮、けいちゃん焼き、冬瓜汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は岐阜県の郷土料理です。けいちゃん焼きは飛騨地方の料理で、鶏肉を味噌や醤油で味付けをし、野菜といっしょに炒めます。給食では味噌味にしました。

今日の特集は、にんにくです。

いきなりいつもの問題です。
Q にんにくの生産1位の都道府県は? 
答えはこちら!

今日の3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、針金の骨組みの上から紙ねんどを付けて、動きのある人物を作っていました。

4年生は、福祉学習のポスターセッションの練習をしていました。

写真下も4年生です。版画で掘るところと掘らないところを、マジックで区別していました。

今日の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目の様子です。

3年生が図工室で、くぎと金槌を使った工作をしていました。
道具の使い方を知ることは大切なことです。

グランドでは、同じく3年生がハードルをしていました。
初めての経験でしょうか?

音楽室では、1年生がドレミのうたの身体表現をしていました。
笑顔があふれていました。



今日の1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、鉄棒をやっていました。

6年生は、ワールドルームで、片山先生の合唱指導を受けていました。
ほって子発表会の準備は、すでに始まっているのです。

難問チャレンジ

画像1 画像1
南館3階廊下にある難問チャレンジです。

順序よく考えていけば、それほど難しくはありません。

エッ!難しい?

よく考えてみてください。

運動会 番外編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会は、演技だけが運動会ではありません。

元気な応援があってこその運動会です。

また、PTAの皆さんに受付や接待、自転車係などをお願いしました。
終了後にはおやじの会の皆さんに片づけをお願いしました。
始まる前のグランド整備、終了後のポイントの片づけなども行いました。

演技係は、先の準備をイメージしながら、スムーズな運営をしてくれました。

多くの人の協力があってこその運動会なのです。

皆さん、ありがとうございました。

今日の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が終わり、落ち着いた日常が戻ってきました。

昼放課(昼休み)の光景も、少し違って見えてくるから不思議です。

グランドでは、多くの子が元気よく遊んでいました。

図書館にも本好きの子が集まっています。

今日の給食は・・・特集は「豚肉」

画像1 画像1
今日の給食は・・・特集は「豚肉」

今日の給食を紹介します。
焼きそば、とうふだんご、だいこんツナサラダ、ミニロールパン、牛乳

センターからのメッセージは・・・
焼きそばは、中国料理のチャオ麺から日本人の口に合うようにアレンジされた料理です。ソース味は、秋田県の屋台で生まれた日本ならではの味付けです。

今日の特集は、豚肉です。

いきなりいつもの問題です。
Q 豚の飼育頭数1位の都道府県は? 

スーパーでよく買い物をする人はわかりますよね。
答えはこちら!

【校長日記】 ヒガンバナ

画像1 画像1
本校にヒガンバナが咲いているのをご存じですか?

ほてっ子農園に咲いています。別名、曼珠沙華

その姿は独特で、枝も葉も節もない花茎が地上に突出し、その先に花輪のように外向きに咲きます。
他に例えようのない姿ですね。

昔から人里に生育し、田の周囲や墓地、堤防などに植えられました。
それは、有毒なヒガンバナを利用して、ネズミなどに、田や堤防を荒らしたり、土葬の遺体を掘り起こしたりするのを防ぐためです。
昔から、子どもに「ヒガンバナは縁起が悪い」と言い伝えられてきたのは、その毒性を心配してのことでしょう。

しかし、その毒は水溶性で、飢饉の時や戦時中には、薄く切って水にさらしたり、おろして水で洗ったりして、毒を抜いて食用にしました。
「所さんの目がテン!」でも、所さんが実際に食べていました。
村では、いざという時の非常食として、準備しておいたのです。

それにしても、ヒガンバナは突然現れます。
何もなかったところに、ある日突然咲いている、そんなような気がします。
実際に、芽が出ると、2日めでなんと20cmも伸び、5日めにはつぼみが赤く色づき、なんと7日めで開花します。
発芽から開花まで1週間というのは、植物の生きる術として、何か意味があるのでしょう。

農園のヒガンバナ。
触らないで、よく観察してみましょう。

朝のリレーの練習

画像1 画像1
陸上記録会のリレーチームが練習をしています。

リレーは、バトンを繋ぐというよりは、スピードを繋ぎます。

タイミングは、数多く練習して感覚で身につけるしかありません。

朝の貴重な時間を使って取り組んでいます。

第10回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日、大阪市で行われた「第10回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会」に6年生の鈴木駿太君が出場し、愛知県チームの先鋒として大活躍しました。予選リーグは高知県、茨城県と戦いましたが、鈴木選手は2勝し、決勝トーナメント進出に大いに貢献しました。決勝トーナメントでは京都府と対戦し、鈴木選手は引き分け、チームは惜しくも0−1で敗れてしまいました。しかし、強豪揃いの中でベスト16はすばらしい成績だと思います。応援していただいた皆さん、ありがとうございました。

今週の予定

今週の予定をお知らせします。

9月28日(月)
運動会代休日

9月29日(火)


9月30日(水)
片山先生来校


10月1日(木)
就学時健康診断
5年係児童は16時下校。他は13時下校


10月2日(金)
2,3時 4年環境アドバイサー
片山先生来校

10月3日(土)
市民まつり、市民花火大会

10月4日(日)
 市民まつり 金管クラブ演奏 10時35分 出演予定


本当は昨日が満月

画像1 画像1
画像2 画像2
一昨日は中秋の名月でした。(写真上)

十五夜です。

しかし、満月は昨日でした。(写真下)

右の端が、一昨日よりやや太い気がしませんか?

しかも、昨日、9月28日の満月は、2015年で最も大きく見える満月(スーパームーン)なのです。

なぜ十五夜と満月がずれるかは、http://www2.astroarts.co.jp/special/2015moon/in...をご覧ください。

運動会 組体操〜新たなる挑戦〜 (6年生)−4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団の6段タワーです。

このところ、組体操の危険性が指摘されているので、これ以上の高さは求めません。

いつでも飛び出せるようにスタンバイしていましたが、危なげない演技でした。

会場からは、大きな拍手をいただきました。


運動会 組体操〜新たなる挑戦〜 (6年生)−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて見た技もありました。

それが下の写真。

起きあがったり、倒れたりするものです。

場内にどよめきの歓声が上がりました。

運動会 組体操〜新たなる挑戦〜 (6年生)−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでにいろいろな組体操を見てきましたが、今回のように、すべて音楽のみで進行していくパターンは初めてです。

大島ミチルのNHK大河ドラマ「天地人」、高見優の「JIN 〜仁〜」など、時代物の名曲に合わせて、笛や太鼓を使わないで、マスゲームのように流れていきました。

後半の大技よりも、私は、前半の一人ひとりの動きに注目していました。

集団の美は、そろってこそ美しいのです。
そして、だから難しいのです。


運動会 組体操〜新たなる挑戦〜 (6年生)−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第17回は、6年生による 組体操〜新たなる挑戦〜です。


運動会 心を一つに声かけ合って (中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第16回は、3、4年生による 心を一つに声かけ合って 、いわゆる台風の目です。

この競技も、綱引き、玉入れと並ぶ、運動会では欠かせない競技です。

何といっても、待っている間にも参加しなければならないので、運動量が豊富なのです。
綱引きも、玉入れも、勝負が付くまで常に参加できます。
だから、いつまでも受け継がれるのです。

各チームともよく練習をしており、声を掛け合って、高いレベルで棒を飛び越えていました。

運動会 力の限り かけぬけろ!! (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第15回は、5年生の競走種目 力の限り かけぬけろ!! です。

3年生では「カーブまでが勝負」と書きましたが、カーブを抜けてから追い抜くことも可能です。

90mを駆け抜けてくれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421