日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

配線工事

画像1 画像1
職員室前で配線工事が行われています。

学校は、いろいろな人に支えられています。

いつもありがとうございます。

こころの教室だより 第8号

画像1 画像1 画像2 画像2
こころの教室だより 第10号が配付されました。

ここに書かれているように、
「クヨクヨ」「ワクワク」にすればいいのですね。

こころが元気になる音楽は、卒業する6年生の皆さんに贈ります。

6年生の先生方からの『地上の星』中島みゆき

どんなことがあっても、雑草のように負けず、
力強く歩んで、大輪の花を咲かせてください。



そして校長先生からの『タガタメ』Mr.Childrenです。

6年生の皆さんが生まれた年に、愛・地球博が開かれました。その中の国際赤十字・赤新月館で映像と共に流れたのが「タガタメ」です。

「子供らを被害者に 加害者にもせずに
この街で暮らすため まず何をすべきだろう?」

今、この瞬間も、世界のどこかで戦闘に巻き込まれている子どもたちがいて、実際に多くの命が失われています。そのことをきちんと理解した上で、自分のすべきことができる人になってほしいと思います。


今日の昼放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課(清掃後の休み時間)の様子です。

運動場には元気な子が走り回っています。
図書館で本を読む姿も見られました。
教室では、明日の準備をする子どもたちも多く、それぞれが忙しそうに活動していました。

送る会リハーサル

画像1 画像1
明日の5時間目は、いよいよ卒業生を送る会です。
今日は、そのリハーサルを行っています。

明日の会が、とても楽しみになってきました!

今日の掃除の時間は・・・

画像1 画像1
ほてっ子は比較的掃除がしっかりできると思います。

一生懸命ぞうきんがけをする姿が見られます。

家ではどうなのかな?

今日の給食は・・・特集は「めかぶ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
メンチカツ、菜花の鰯削り和え、めかぶのすまし汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
ワカメの根本部分であるめかぶは、粘りのある成分が含まれています。この成分が生活習慣病を予防したり、免疫力を高めたりする効果があると言われています。

今日の特集はめかぶです。

センターからのメッセージに、「めかぶの粘り成分」が健康によいと書かれています。
その成分とは何なのでしょうか?

調べてみました。

めかぶは、ヨウ素、ビタミンK、食物繊維、カルシウムが豊富に含まれていて、カロリーが低いので、健康や美容に向いています。

さて、問題のねばねばは、アルギン酸フコイダンと呼ばれる成分で水溶性の食物繊維です。
ネットで「アルギン酸」「フコイダン」で検索すると、高価なサプリメントがずらりと出てきます。
そして、多くの効能が書かれています。一例ですが

腸内の環境を整える
糖分が吸収されるのを抑える
血中コレステロールの吸収を妨げる
血圧が上がるのを防ぐ
アレルギーを抑える

などなど。

ただ、めかぶの中にはヨウ素が含まれています。
ヨウ素は18歳以上の人は1日に0.13mgとることが望ましく、上限は3mg/日と食事摂取基準で決められています。

めかぶを毎日1パック食べると多すぎますので、週に2,3回、または1/2パックにするなどしてみましょう。

そんなに食べる人、いませんよね・・・・。

参考 http://happy-life-cheer-up.com/mekabu-kounou-tabesugi

インフルエンザの広がり方を見てみましょう

画像1 画像1
愛知県衛生研究所のサイトには、保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップがあり、毎週更新されています。
 ここから http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/influ_map_new.html

昨年は毎週金曜日、今年は水曜日に更新されます。
次の17期分をアニメーションで見てみましょう。

2016年
第44週 11月11日
第45週 11月18日
第46週 11月25日
第47週 12月 2日
第48週 12月 9日
第49週 12月16日
第50週 12月23日
第51週 12月30日
第52週  1月 6日
2017年
第 1週  1月11日
第 2週  1月18日
第 3週  1月25日
第 4週  2月 1日
第 5週  2月 8日
第 6週  2月15日 
第 7週  2月22日
第 8週  3月 1日

第5週をピークに、少しずつ終息に向かっていることがわかります。

保健所別インフルエンザ報告数(2017年第8週)

画像1 画像1
愛知県衛生研究所のサイトには、保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップがあり、毎週更新されています。
 ここから http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/influ_map_new.html

瀬戸、半田を残して、患者数が減少しています。

しかし、市内でも、まだ多くの罹患者がいる学校があります。

引き続き、うがい、手洗いに努めましょう。

今日の長放課は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
微妙な天候のなかで、運動場や図書館に分散しました。

図書館では、1冊の本をみんなで見合う光景が見られます。
微笑ましく思います。

運動場では、高鉄棒グループが今日もがんばっていました。

明日は桃の節句

画像1 画像1
明日の桃の節句を前に、和室にあるひな人形を見に来てくれました。

見に来てくれてありがとう!

保健室廊下 今月の掲示は・・・

画像1 画像1
保健室廊下の今月の掲示です。

テーマは、一年間の健康生活チェックです。

ぜひ近くで見てチェックしてくださいね。

ほけんだより3月号を配付しました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ほけんだより3月号を配付しました 

今月も、表面は、シリーズ運動器をきたえよう! エクササイズ編

上の写真はその一部です。
ぜひ、やってみてください。

裏面は、知ろう!防ごう!生活習慣病

「生活習慣病は大人の病気」と思わないで、今から、正しい生活習慣に心がけましょう。

学習指導要領新旧対照表(小学校・中学校)

画像1 画像1
ある教科書会社のサイトに、学習指導要領新旧対照表(小学校・中学校)が掲載されました。

平成32年から全面実施される内容について、各教科・領域ごとに1ページに要点をまとめるとともに、現行指導要領との変更点が対照表で示されています。

ここから https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2017/2017027620.htm

見ると分かるのですが、文章量は1.5倍に増えています。
それだけ具体的に書かれると共に、指導内容も若干増えています。

さらに、外国語活動は、現在5年生以上なのが3年生以上に広がります。
また、5年生以上は外国語として週2時間に拡大されます。
すなわち、3年生以上は、今の日課のなかから1単位時間を生み出さないといけません。

移行期の始まる平成30年度からは、日課が変更になると思われます。
下校時刻などにも影響が出てきますので、今からお含みください。

「注意」に込める思いやり

画像1 画像1
ニューモラル3月号のテーマは、「注意」に込める思いやり

古くて新しいテーマです。
一般的に、人に「注意」してトラブルになるケースをよく聞きます。
いつの間にか、見て見ぬふりが横行するようになりました。

地域の民生委員会で、「いけない行為、危険な行動を見たらその場で叱ってください!」とお願いしました。
子どもには、後から指導してもほとんど効果がないからです。

しかし、「後で親から苦情を言われるのはいや」「逆に言い換えされる」という声を聞きました。
もちろん、これらの対応は論外です。
学校でも、「叱られたら素直にごめんなさい」「叱ってくれてありがとう」という指導をしています。

今回のニューモラルには、注意をするときの心づかいと、声かけのあり方について書かれています。
私たち教員にとっても参考になります。

改めてお願いします。

「いけない、危ない行為を見たら、『いけないよ』『危ないよ』と一声かけてあげて下さい。」

布袋スポーツ少年団 全日本学童野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
布袋スポーツ少年団から報告が届きました。

2月26日に行われた全日本学童野球大会に、5・4年チームで出場しました。
終盤まで勝っていましたが、結果は惜しくも3対7。
負けてしまいましたが、「こどもたちは日々成長している!!」と感じるよい試合でした。

次はがんばって下さい!

布袋スポーツ少年団(男子)体験会

画像1 画像1
布袋スポーツ少年団からのお知らせが届きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−
3月5日(日)に体験会が開催されます。

「男子」とありますが、女の子も一緒に活動しています。

休日に暇をもてあましている子、野球に興味のある子、体を動かしてほしい親御さんなど…見学だけでも大丈夫です。
気軽に遊びに来て下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−
まずは見学だけでもいかがでしょうか。

今日の給食は・・・特集は「鱸(すずき)」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ちらし寿司の具、鱸の塩焼き、潮汁、菱餅、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは
3月3日はひな祭り。桃の節句とも呼ばれ、女の子の健康と幸せを願います。菱餅の緑は健康や長寿、白は清浄、桃は魔除けの意味があります。

今日の特集は鱸(すずき)です。

鱸(すずき)は、大型の肉食魚で、成長につれて呼び名が変わる出世魚です。
セイゴ、フッコ、ハネ、マダカは、すべて鱸のことです。

いつもの問題です。
Q 鱸の都道府県別漁獲量第1位は? 平成26年

正解は?
答えはこちら!

今日の長放課の運動場は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課の運動場の様子です。

最近、高鉄棒で、いろいろな技を行っているグループがあります。
運動能力が危惧されている昨今ですが、こうした光景を見ていると頼もしく思います。

小学校では、いろいろな運動に親しみ、動き作りを体験する時期です。

「走る」を基本として、「投げる」「つかむ」「飛ぶ」「バランスをとる」など、いろいろな要素の入った運動をするといいですよ。

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
インフルエンザでの欠席者はご覧の通りです。

昨日と全く同じ数字になりました。

市内では、学級閉鎖を行っている学校もあります。
うがい・手洗いを継続してください。

夢ひろば 第13号を発行しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、夢ひろば 第13号を配付しました。

今回は、学校評価の結果を紹介してあります。

右の配布文書欄からもご覧いただけます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年生を送る会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421