最新更新日:2024/04/19
本日:count up19
昨日:593
総数:2148508
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

1年生 6年生からのお礼

画像1 画像1
 金曜日の6年生を送る会で渡した記念カードのお返事を、お兄さんお姉さんたちが書いてきてくれました。大好きな6年生たちからのメッセージをうれしそうに見つめています。

パソコンを使ったよ☆

画像1 画像1
 6・7・8組合同で1限目にパソコンのジャストスマイルというソフトのお絵かき機能を使い,絵日記の表紙を作りました。文字やスタンプ,写真などを使って表紙を作りました。毎週子どもたちは絵日記を書いているのですが,年度末に表紙を貼って持たせようと思います☆

卒業式 会場準備

画像1 画像1
先週の送る会から切り替え,卒業式モードです。また違う形で6年生への感謝を伝えようと精一杯,会場の準備をしました。

卒業式の練習も始まります。気持ちを落ち着けて臨みましょう。

雨の日の教室遊び☆(6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨が降りました。雨なので子どもたちが遊びに来てくれました。今日もスポンジの積み木遊びやばくだんゲーム,黒板にお絵かきや○×ゲーム,ハンカチ落としなどをして楽しみました。ルールを守って仲良く遊ぶと楽しいので,晴れた時は外で元気よく遊び,雨の時は教室遊びも楽しいと思います☆

今日の給食は・・・特集は「里芋」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ササミフライ、ほうれん草のツナあえ、具だくさん味噌汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は里芋です。

今回も食材の名脇役 里芋の生産量です。
Q 里芋の都道府県別生産量第1位は?2016年 
答えはこちら!

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課の様子です。
グランドコンディション不良のために、教室で過ごしています。

図書館やメルヘンルームは、いつものようににぎわっていました。
教室では、音楽を楽しんでいる人もいました。


今日の朝礼は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼を紹介します。

体育館での朝礼は今日が最後。
全校が一堂に会するのは、これが最後になります。

表彰状を紹介し全校で称賛したのちに、金曜日に行った送る会の様子を写真で紹介しました。

その後は、名前についての話をしました。
生まれて最初の親からのプレゼントが名前。
親の願いが込められています。

そこで、親として、3つお願いをしました。
これは、今だけでなく、中学校へ行っても、社会に出ても、常に心掛けてほしいことです。
次の3つです。
名前を呼ばれたら「はい」と返事をする
自分の名前はていねいに書く
自己紹介の時、自分の名前ははっきり名乗る

社会に出てこれをしっかり守ると、その人はより幸せになれると私は思っています。

最後に、仲良し委員会より、週目標の振り返りと発表がありました。

またまたベルマークが届きました

画像1 画像1
PTA環境委員会あてに、再びベルマークが届きました。

名古屋市の男性からで、きちっと周りを切って紙に貼ってあります。

ありがとうございました。

テレビの力の大きさを感じるとともに、PTAのみなさんの「子どもたちのために」という思いが見ている人に伝わったんだと思いました。

素晴らしいことです。

難問チャレンジ29 ハワイからセントレア 正解は?

画像1 画像1
今回も時差の問題です。

今回は、ハワイからの帰りの計算です。

行きは6時間50分でしたが、帰りは9時間50分かかります。
行きはジェット気流に乗り速いのですが、帰りは逆行するからです。

それでは、計算してみましょう。
答えはこちら!

【校長日記】挑む浮世絵 国芳から芳年へ 博物館夜学 怪の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今晩は、名古屋市博物館で開催中の特別展 挑む浮世絵 国芳から芳年へ 博物館夜学 怪の集いへ行ってきました。

浮世絵師歌川 国芳は、北斎と共に、私の大好きな人です。
この人の創造力、発想の豊かさは、ダ・ヴィンチ以外、他に比べる人を知りません。

今日は、博物館の終了後に、特別に学芸員さんの夜学(特別講座)が行われました。
具体的に絵の見方や内容、技巧や技法などを説明していただき、理解が深まりました。
どこかで、自分なりにまとめたものを伝達したいと思います。

【校長日記】映画「グリーンブック」を見てきました

画像1 画像1
アカデミー賞作品賞、脚本賞、助演男優賞を受賞した映画「グリーンブック」 を見てきました。

「グリーンブック」とは、アメリカで黒人差別が激しかった1960年代、黒人が利用できる宿泊施設などが書いてある黒人専用の観光ガイドブックのことです。

1人の黒人天才ピアニストと、運転手兼用心棒のイタリア系白人との、2か月にわたる演奏ツアー中の心の交流を描いています。実在の人物の実話を元にしています。

テーマは黒人差別。
見ていてつらい場面もありますが、全体的にはコメディタッチで明るく描いています。
社会科教師としては、多くの人に見ていただいて、「差別」について考えてもらえたらと思います。

アカデミー賞にふさわしい作品でした。

画像は、「グリーンブック」公式HPからお借りしました。
 ここから https://gaga.ne.jp/greenbook/

琉球処分

画像1 画像1
今日の中日サンデー版は琉球処分

琉球処分とは、明治政府が琉球に対し、清への冊封関係(主君と家臣の関係)の廃止を求め、武力を背景に強制的に日本へ統合したことをいいます。

明治12年(1879)には琉球藩を廃し、沖縄県が置かれることとなりました。

これは歴史的に大きな意味を持つことになりました。

桃の節句

画像1 画像1
今日は桃の節句

節句(せっく)とは、伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日のことです。
節句は5つあり、五節句といわれています。

人日(じんじつ);1月7日で七草の節句といわれます。七草粥を食べます。

上巳(じょうし);3月3日で桃の節句・雛祭といわれます。菱餅や白酒などをいただきます。

端午(たんご);5月5日で菖蒲の節句ともいわれます。菖蒲湯に入り、関東では柏餅、関西ではちまきを食べます。

七夕(しちせき);7月7日で七夕(たなばた)といいますね。裁縫の上達を願いそうめんが食されるます。織姫伝説は有名です。

重陽(ちょうよう);9月9日で菊の節句といわれています。菊を浮かべた酒などをいただきます。

今日は、5月5日と共に、子どもの幸せを願う日です。

ほてっ子の健やかな成長を願います。

インフルエンザの発生状況について(2019年第8週)

画像1 画像1
布袋小学校ではおさまりましたが、愛知県内ではまだインフルエンザが流行しているところがあります。
また、はしかの患者も出現しています。
引き続きうがい、手洗いを励行してください。

上の画像で、愛知県衛生研究所 のサイトにある2019年第8週のインフルエンザの発生状況をお知らせします。

下の画像では、インフルエンザの発生状況を第47週から継続してお知らせします。
急速に広がりを見せ、全県的にピーク状態です。

出典は 愛知県衛生研究所 
 http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/influ_map_new.html
画像2 画像2

【校長日記】奇跡の空間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の卒業生を送る会 はすごかった。

奇跡の空間が現れました。

そのスタートは入場から。

6年生と1年生が手をつないで入場します。
最後のステージ前では、笑顔で手を振りながら分かれていきます。
その何気ないシーンが、会場を温かくしてくれました。

代表あいさつも見事でした。
その後の1年生から始まった各学年のクオリティが高い。

特に合唱のレベルが学年を追うごとに上がっていきます。
練習では決して出せない、本番ならではの歌声です。
前の学年の歌を聴いて、そして6年生への思いも重なって、歌に情感が加わります。「音」が「音楽」になっていくのです。

思い出のアルバムは、プロ並みの編集で、ドラマを見ているようでした。
これが、「思い」に拍車をかけます。

そこで出てきたのが5年生の合唱。
これまでの流れに乗って、声が伸びていきます。

6年生代表あいさつも、次の歌を弾き出すのに十分な気持ちを感じました。
満を持して6年生の歌が始まります。
6年生の歌の素晴らしさは学習発表会でわかっていますが、昨日の歌は「発表会」ではありません。

5年生までの思いに応える歌でした。発表を超越するレベルです。

ここでの全校合唱。ここで奇跡の空間が生まれました。


合唱は技術がなければ歌えません。
その技術の習得が学習であり、その主な場が授業です。

しかし、本物の合唱は技術だけでは弱いのです。
「思い」が必要なのです。

昨日は、その「思い」が、会の進行と共に自然と醸成されていきました。

平成30年度の布袋小学校。
3月1日に、その最高の場面が現れました。

このまま、卒業式まで気持ちを整えていきます。



1年生 6年生を送る会

画像1 画像1
 入学からずっとお世話になった、大好きな6年生に感謝の気持ちをこめて、「パプリカ」を歌って踊りました。一年生の「ありがとう」の気持ちが届いたかな。

1年生 アイス先生との英語

画像1 画像1
 今日は2組で一年生最後の外国語活動がありました。アイス先生とタンバリンを使って数え方に楽しく親しみました。

1年生 コロコロゆらりん おまけ

画像1 画像1
 おまけの紙皿でゆらりんを作りました。シーソーやすいかに見立てて、作った後はみんなで遊びました。

4年生 図工〜カラー版画〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月、4年生は図工で「カラー版画」に取り組みました。購入していただいた彫刻刀を使って彫り、刷った後に色をつけました。初めて使う彫刻刀に苦戦しながらも意欲的に図工に取り組んでいる姿が印象的でした。

1年生 6年生へのありがとう

画像1 画像1
 今日は6年生を送る会があり、朝は6年生へ感謝の気持ちをこめたメッセージカードを送りました。メッセージを一年生が書き、飾り付けは5年生が施した素敵なカードです。一年間お世話になったペアのお兄さんお姉さんに直接渡せて思わず笑みがこぼれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 卒業式準備 ALT
3/5 中学校卒業式 ALT
3/8 あいさつの日 ALT

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

下校予定時刻表

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421