最新更新日:2024/04/19
本日:count up75
昨日:593
総数:2148564
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

自主学習のアドバイス【5年生】

 一年を通して,自主学習に取り組んできたので,自宅での学習も,学校同様順調だと思います。しかし,毎日自分一人で取り組んでいると,「教科に偏りがあるかな」など,不安になる場合もあるでしょう。そこで,下記に自主学習のアドバイスを記述します。宜しければ,取り組んでください。

国語 ・教科書P266〜P284に,国語科の学習に用いる言葉や,既習漢字が記載されています。書き写して確認するとともに,覚えていない言葉に関しては,該当ページを振り返ってみましょう。漢字ドリルも活用していください。
社会 ・教科書P2〜P17に,大陸,海洋,主な国,主な山地・山脈・川・平野の名称がまとめられています。書き写して,確実に覚えておきましょう。
算数 ・教科書P236〜P251 以降補助教材P11〜P12に「もっと練習」があります。これは,5年生の学習を全て網羅しているだけでなく,答え合わせができるので,まちがえた問題がある場合は,その単元の教科書のページを開いて,改めて学習するといいでしょう。計算ドリルにも一年のまとめがあるので,活用してください。
理科 ・教科書P164〜P167に,一年の振り返りがあります。まちがえた問題がある場合は,その単元の教科書のページを開いて,改めて学習するといいでしょう。

※尚,下記内容は,未習の学級があります。
 国語 P224〜「表現を工夫して書こう」
 社会 P110〜「環境」
 算数 P208〜「変わり方」
 理科 P150〜「ふりこ」

自主学習のアドバイス【6年生】

 6年生のみなさん,元気に過ごしていますか。きっと,卒業式がどうなるか,毎日落ち着かない日々を過ごしていますよね。先生たちも同じで,毎日ニュースをチェックしてドキドキしています。でも,そんなときだからこそ,2月28日(金)の学年集会でも話しましたが,これまでやってきた自分たちの活動,がんばりを思い出してください。授業,友達との会話,修学旅行,運動会,学習発表会・・・。きっと,みんなの心に勇気が湧いてくるはずです。それは,みんなが仲間と認め合い,支え合い,高め合ってきたからです。これだけ不安で心細い状況だからこそ,仲間の顔を思い出して,前を向こう。みんなに会えることをとってもとっても楽しみにしています。みんなと先生たちでいっしょにがんばろう!!

●国語
・漢字ドリルで漢字の復習をしましょう。
・読書の習慣を続けましょう。教科書「海のいのち」や,好きな本を読みましょう。
・新聞を読むのもおすすめです。投書欄には,友達の作文が載るかもしれません。

●社会
・政治について,テレビや新聞のニュースをチェックしてみましょう。学習した言葉がたくさん出てきます。
・「世界の中の日本」の単元が未修です。教科書(P.58〜最後)や資料集(P.104〜113)を読みましょう。読むだけでなく,これまで行ってきたノートまとめをするとよりよい学びになります。

●算数
・小学校で学ぶ単元はすべて修了しています。計算ドリルの残りや,教科書の復習単元「算数パスポート」(P.201〜221)に取り組み,苦手な単元を復習しましょう。また,発展問題や「もっと復習」(P.222〜281)もあわせて取り組みましょう。

●理科
・小学校で学習した内容は,中学校でより詳しく学習します。教科書や自分でまとめたノートを見直し,復習しましょう。

●外国語
・中学校ではいよいよ英語が本格始動!ペンマンシップの残りを進め,アルファベットを完璧にしましょう。余裕のある人は,中学校に向けて英単語も覚えましょう。

※他の教科も,やり残した分を家庭で進めましょう。どの教科も,中学校を意識して取り組んでください。

コロナウイルスってなんだろう? 1

 藤田医科大学が作成した資料を、大学の承認を得て紹介します。

何としても卒業式をやりたいと思っていますので、保護者の皆様、ほてっこのみなさん、資料を参考にして、家族みんなで「コロナウイルス」やっつけるぞ作戦に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナウイルスってなんだろう? 2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナウイルスってなんだろう? 3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナウイルスってなんだろう? 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆様のご無事を、心から祈念しています。  校長

「子供の学び応援サイト」を紹介します

画像1 画像1
 臨時休業期間における、小学生向けの「学習支援コンテンツポータルサイト」を紹介します。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 ほてっこの皆さん、一日のスケジュールをしっかりとたてて学習を進めましょう。
 家族の人と相談し、ポータルサイトを参考にして、主体的に学習を進めましょう。

「自主登校教室」の実施について

 3月3日に配信したメールと合わせてご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「自主登校教室」参加希望の調査をします

画像1 画像1
本日、「自主登校教室」に関わるメールを配信させていただきました。

希望される方は、
メールタイトルを「希望する」とし、本文に学年・組・児童名を記入してください。

希望されない方は、
空メールで返信してください。

明日の午前8時までに返信願います。

5年生 三日月145 来年度の学習のために

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科の学習に不可欠なじゃがいも。
種芋を植える畝を作っています。

5年生のみなさんも,例え登校しなくてもしっかりと学習して,来年度に備えましょうね。

6年生を送る会のあとに

画像1 画像1
今日の下校で,6年生代表として委員長があいさつをしました。
送る会のお礼と,卒業式への決意をしっかりと伝えました。

これまでにない事態で戸惑うことも多いですが,お互いを信頼して次へと進んでいきます。

6年生を送る会の奇跡

画像1 画像1
送る会の終盤,全校合唱。体育館で歌を合わせるのを楽しみにしていた児童にとって,テレビ放送になったことは残念にも思えました。

ところが。歌が始まると向かいの校舎の5年生が手を振っています。
誰が言うでもなく自然と歌声が増えていき・・・3年生,1年生と続き,気付けば夢ひろば(中庭)にはすばらしい歌声が響いていました。
「きみにあえて」「校歌」どちらもこれまでで一番でした。

負けないよ。何があってもほてっこの魅力のひとつ,「歌」は響き続けるのでした。

6年生を送る会【感涙】

画像1 画像1
 いよいよハイライトの全校合唱となりました。

 職員室でテレビ映像を見ていた音楽専科の服部先生が、テレビの音とは違うところから、校歌が聞こえてくることに気づかれました。
 
 服部先生が、南舎と北舎の間にある中庭に出てみると・・・。

 南舎3階の廊下から、北舎の在校生に届くよう、6年生が大きな声で校歌を歌っていました。

 それに気づいた北舎の子ども達も、南側の窓に近づき、南舎3階の6年生に向かって、大きな声で校歌を歌っていました。

 「ほてっこは、コロナウイルスなんかに負けていません」と感涙を拭う服部先生の姿に、私ももらい泣きです。

6年生を送る会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
例年とは違う形の送る会になりましたが,在校生の思いがしっかり届きました。映像から,心温まる気持ちがあふれていました。
5年生を中心にいろいろな準備をしてくれました。体育館入場の花のアーチまで用意してもらい,感動です。

6年生も,持てる力を発揮する歌を届けることができました。

6年生を送る会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの教室での参加でしたが 場所は離れていても心は一つ
テレビ画面を真剣に見て 拍手を送り 精一杯の歌声を6年生に届けました。

6年生を送る会【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生からは,今までの感謝の気持ちを込めて,愛のうたを送りました。今年はクラブ活動で特にお世話になり,いつもとは違う6年生の姿に尊敬の気持ちをもつようになっていました。テレビ越しで聴く6年生からの歌は,まばたきもせず真剣に見つめていました。残念ながら直接見ることができず,直接伝えることもできませんでしたが,6年生からの気持ちはしっかりと4年生に届いていました。本当にありがとうございました。

6年生を送る会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、「心の中にきらめいて」を歌とリコーダーで演奏しました。6年生に言ってもらって心に残っている言葉を発表し、6年生への感謝の気持ちを歌とメッセージに込めました。

6年生を送る会【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生を送る会がありました。2年生は普段の感謝の気持ちを伝えるために,歌とダンスを披露しました。楽しく踊りきることができましたね。

6年生を送る会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会がありました。この1年間とてもお世話になった,お兄さんお姉さんにありがとうの気持ちを伝えるため,心を一つに取り組むことができました。
 「6年生とのお別れ,とても寂しい」とみんな口々に話していましたが,最後は笑顔で楽しく送りだそうとがんばりましたね。
 
 6年生のおかげで,一人でできることがたくさん増えた1年生です。本当にありがとうございました。THANKS!

6年生を送る会【放送室】

画像1 画像1
画像2 画像2
 放送室では、5年生の皆さんが大活躍していました。
もうすぐ最高学年になる自覚にあふれており、とても頼もしく感じました。
 来年度も、布袋小学校には、脈々と伝統が繋がれていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421