最新更新日:2024/03/27
本日:count up3
昨日:313
総数:2132002
今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

担任から各家庭への電話(第2回)について

 先日は、電話連絡にご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちや保護者の皆様と言葉を交わし、休校中の様子を知ることができ、有意義な時間となりました。
 さて、臨時休校が5月31日まで延長となったため、第2回の電話連絡を実施いたします。5月7日(木)より、下表の日時に、担任から各家庭へ電話をさせていただきます。

・子どもたちの健康状態を確認します。
・家庭学習の取組状況を確認します。
・休校中の悩みなどについて相談に乗ります。


 前回同様、会話を通して担任の先生との信頼関係を深める機会としたいと思っています。留守番中は電話に出ないようご指導されているご家庭もあると思いますが、「0587−56−3200」からの電話は、担任の先生からですので、受けるようにお伝えください。
 なお、その日につながらなかった場合は、別日に再度連絡させていただきます。
画像1 画像1

小中学生総合保障制度申込み延長のお知らせ

小中学生総合保障制度申込みの締切が5月25日(月)まで延長されました。
休校中ですが、保護者の方が直接学校へお持ちしていただければ、お取り扱いさせていただきます。よろしくお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 家庭学習】4月28日(火)自学補足

画像1 画像1
 本日の自学の課題で、問題が分かりにくいところがありましたので、上記のように表を作って取り組んでいただければと思います。また、下記に解答を載せていますので、ご確認ください。

算数 4年教科書下「もうすぐ5年生」P.109
5―ア 「どんな直方体ができますか」 という問題
 今回は「たて・横・高さ」については考えないでください。あくまで3cm・4cm・5cmのひごを使ってできる形が何通りあるかを考えます。上記の表に使うひごの数を入れてみてください。表をうめていくと、7通りの直方体ができます。解答は下記をご確認ください。

5―イ 「立方体はできますか」という問題
 「ひごが10本ずつ」という本数がポイントです。立方体を作るにはひごが何本?と考えると答えにたどり着くと思います。

以上、よろしくお願いします。

3年生の家庭学習について(訂正です)

お知らせした5月1日(金)の家庭学習について訂正します。
  
 算数の教科書p137の9番(あまりのあるわり算)の問題は学習していないので、10番の問題だけ解きましょう。


江南市立小中学校の臨時休業期間の延長について

臨時休業延長

令和2年5月7日(木)から5月31日(日)まで

 自宅等で過ごすことが難しい児童の居場所を確保するため,平日8時30分から15時30分まで自主登校教室を開設します。

臨時休校中の【家庭学習】について 4/27〜5/1

画像1 画像1
 今週も、臨時休校に備えて購入してあった【家庭学習教材】を使い、HPに掲載される各学年からの指示に従って、しっかりと取り組みましょう。

 【家庭学習教材】は、後日に回収し、担任が点検をします。
また【家庭学習教材】の内容について、定着度の確認テストも行う予定です。

 閲覧可能でしたら、文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」を、ぜひご覧下さい。https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

【1年生】家庭学習 (4月27日〜5月1日)

 お休みが長くなってますが、「はやね はやおき あさごはん」はできていますか?学校の生活に合わせて、過ごしてみるのもメリハリができていいですね。
 
4月27日(月)
・1ねんせい おやすみ がくしゅう
・11ページの裏に、なぞり書きをしましょう。
・12ページの裏に、ランドセルの絵をかいてみましょう。

4月28日(火)
・1ねんせい おやすみ がくしゅう
・13ページの裏に、なぞり書きをしましょう。
・14ページに裏に、ひつじを3びきかきましょう。

4月29日(水)
・おてつだいをしましょう。 

4月30日(木)
・1ねんせい おやすみ がくしゅう
・15ページの裏に、なぞり書きをしましょう。
・16ページの裏に、うまの絵を5ひきかきましょう。

5月1日(金)
・17ページの裏に、なぞり書きをしましょう。
・18ページの裏に、乗り物の絵をかきましょう。
※難しい人は、なぞってもいいですよ。

※もっとチャレンジは・・・
・こくごの教科書18ページ なんていおうかな
*こんなとき、なんといえばいいか考えましょう。
・ずこうの教科書12ページ ちょきちょきかざり
*はさみを使って、いろんな飾りを作ってみましょう。
危ないから、おうちの人と一緒にしましょう。
・しりとりあそびをしましょう。
*長く続けられると、いいですね。
・おうちにあるものを使って、10までの数字と具体物を合わせましょう。
*例 バナナ1本と数字の「1」
・食事を15〜20分で食べられるようにしましょう。
*学校の給食は、時間内に食べなければなりません。しゃべらず、よくかんで食べられるように練習しましょう。
・NHK for schoolでも,動画を通して学習することもできますので,ご利用ください。
例 生活科「みぎひだりげえむ」 
  算数科「ワンからのもんだい〜ひよこさんを数えよう!」など
  link https://www.nhk.or.jp/school/clip/

 おうちの人と過ごす時間が増えていると思います。いつもはできない親子のスキンシップができるといいですね。

【2年生】家庭学習(4月27日〜5月1日)

 電話ごしでしたが,みんなの元気そうな声が聞けて安心しました。引き続き,生活リズムをくずさないように頑張ってください。今週の家庭学習の課題です。

4月27日(月) 
・問題集 国算P14 
・音読  国教科書P13〜23
・Eテレ 9:25〜35(ことばドリル)
     9:45〜55(さんすう犬ワン)
・ボール遊び(しりとりの文字の数だけボールをバウンドさせるあそび)
 一、2人なら2mくらいはなれて,3人なら三角の角に1人ずつ立ち,しりとりのお題に合せて,1つのボールを時計回りにバウンドさせていく
 二、バウンドさせる回数は、しりとりの言葉の数だけさせるようにする
  (例:「パンダ」なら3回バウンドするようにパスする)
 三、パスされた人は、角の位置から動かないように飛んできたボールをキャッチする。
 さらにむずかしくしたいときは…
 ・片足立ちで行う ・たつ場所を遠くする などくふうして取り組んで下さい
    
4月28日(火)
・問題集 国算P15
・算数 くり上がりの足し算,くり下がりの引き算のテストを2分でできるように練習しよう(下の画像「詳細はこちら」)
・なわとび 前とび50回,後ろとび20回,あやとび10回,2重とび3回
・Eテレ 9:05〜15(おばけの学校たんけんだん(生活))

4月29日(水)
・お手伝いをしましょう。 

4月30日(木)
・問題集 国算P16
・うで立てじゃんけん
 一、2人で向き合って,うで立ての姿勢になります。
 二、準備ができたら,ジャンケンをします。
 三、ジャンケンで負けたら、うで立てふせを3回行います。
・Eテレ 9:50〜55(えいごでがんこちゃん)

5月1日(金)
・問題集 国算P17
・音読  国教科書P42〜47
・なわとび 前とび50回,後ろとび20回,あやとび10回,2重とび3回
・Eテレ 9:00〜9:10(新・ざわざわ森のがんこちゃん(道徳))
     9:10〜9:20(銀河銭湯パンタくん(道徳))
詳細はこちら!

【3年生】家庭学習(4月27日〜5月1日)

 3年生のみなさん、元気に過ごしていますか。先週はみなさんやおうちの方々と話すことができてとてもうれしかったです。家庭自粛の中、みなさんが懸命に生活を送っていることがわかり、心から応援したい気持ちになりました。
学習面では「ホームページを見て、Eテレをみたよ。」「他の学習をしてもいいですか。」などの声がありました。学習に関しては、「無理をせず、自分のペースで」を大切にしてほしいと思います。例えば、1日できなければ、次の日に2日分行う。自分なりに自学をどんどん進めるなど、おうちの方と相談して計画を立てて下さい。大切なことは、みんなが安心して、安全に毎日の生活を送ることです。勉強やお手伝いを積極的に行っている人は継続してがんばりましょう。すばらしいです。でも、生活がうまくいってない人も決して焦らないでくださいね。1日1つ、家族のためになることをやってみましょう。そして、おうちの方に寝る前に「今日もありがとう。」の一言を言えるといいですね。
最後にゴールデンウィークに入りますが、自分の役割を考えて、安心・安全に過ごしていきましょう。
出口の見えない日々が続きますが、先生たちみんなで応援しています!

4月27日(月)課題
・2年生の完成
国語・・・P14 算数・・・P14
・Eテレ「テキシコー」の視聴 10:05〜10:15
・自主学習1ページ→新出漢字の書き取り。P152「所」「面」「登」
・体力づくり(柔軟体操、ストレッチ、腹筋、背筋、なわとび等)

4月28日(火)課題
・2年生の完成
国語・・・P15 算数・・・P15
・Eテレ「考えるカラス」の視聴 9:55〜10:05
・自主学習1ページ→算数の練習問題。算数の教科書P136の問題を解きます。
・体力づくり(柔軟体操、ストレッチ、腹筋、背筋、なわとび等)

4月29日(水)課題なし
・お手伝いをしっかりしましょう。

4月30日(木)課題
・2年生の完成
国語・・・P16 算数・・・P16
・Eテレ「エイゴビート2」の視聴 9:55〜10:05
・自主学習1ページ→新出漢字の書き取り。P152「事」「館」「号」
・体力づくり(柔軟体操、ストレッチ、腹筋、背筋、なわとび等)

5月1日(金)課題
・2年生の完成
国語・・・P17 算数・・・P17
・Eテレ「もやモ屋」の視聴 9:20〜9:30
・自主学習1ページ→算数の練習問題。算数の教科書P137の問題を解きます。
・体力づくり(柔軟体操、ストレッチ、腹筋、背筋、なわとび等)

【4年生】家庭学習 【4月27日〜5月1日】

 今週も宿題を伝えますので、毎日時間を決めてがんばりましょう。

4月27日(月)
問題集 国算 14ページ 理科7ページ
3年の国語の教科書(下) 
・ 96〜98ページのことわざとその意味をノートに書き写す。
・ 知っていることわざや聞いたことわざとその意味を10こノートに書く。

4月28日(火)
問題集 国算 15ページ 社会8ページ
楽しい理科4年 16〜21ページ・・・教科書を参考にしながら、家の周りで植物と生き物を2種類ずつ観察し、自学帳にかいてください。学校が始まったら、自学帳にかいてあるものを切り取り、理科ノートに貼り付けます。

4月29日(水)
課題無し ※お手伝いをしっかりしましょう。

4月30日(木)
問題集 国算 16ページ 理科8ページ
3年の算数の教科書(下) もっと練習125ページ 7〜12 答え合わせもやる

5月1日(金)
問題集 国算 17ページ 社会9ページ
3年の算数の教科書(下) もっと練習133ページ 49〜55 答え合わせもやる

今週の宿題をやるために必要な教科書が学校にある場合は、その教科の教科書を使って復習をしたり、4年生の教科書を見たりして予習をするなどをしてください。
(例)3年の算数の教科書(下)が家にない→4年の算数の教科書で予習を自学帳にする。

上記以外で毎日やること
・自学1ページ
・運動 晴れ・・・なわとび15分(跳び方は自由)
    雨・・・・筋トレ うでたて、ふっきん、スクワット
         15回ずつ(5回を3セットでもよい)
※運動をする前に必ず準備運動をするようにしましょう。
 準備運動は、体育のときにやっているものをていねいに。
 声を出しながらやると良いでしょう。

【5年生】 家庭学習(4月27日〜5月1日)

4月27日(月)課題
音読「なまえつけてよ」P.18〜P.19
  「平家物語」P.67※頑張って暗唱。登校するようになったら確認もしますね。
4年生の完成
・算数「14.小数のかけ算とわり算1」P.14
・国語「14.言葉の決まり2」P.15
・理科「7.体のつくりと運動」P.30
自学
 「国語」なまえつけてよの新出漢字「任・現・際・態・飼・似・格・情・像・象・解・技・術・複・興」の15文字を、教科書P.285で書き順を確認して各5回自学ノートに書く。計75文字

4月28日(火)課題
音読「なまえつけてよ」P.20〜P.21
  「徒然草」P.68※頑張って暗唱。登校するようになったら確認もしますね。
4年生の完成
・算数「15.小数のかけ算とわり算2」P.15
・国語「15.物語を読む」P.16〜P.17
・社会「8.まとめテスト1」P.31
自学
「算数」4年教科書下「もうすぐ5年生」P.109

4月29日(水・祝)課題なし
※お手伝いや裁縫の「玉どめ」「玉結び」、朝食、昼食、夕食の際にお家の方に包丁の使い方を習う等、お家でできることをしましょう。

4月30日(木)課題
音読「なまえつけてよ」P.22〜P.23
  「おくのほそ道」P.69※頑張って暗唱。登校するようになったら確認もしますね。
4年生の完成
・算数「16.分数1」P.16
・国語「16.まとめテスト1」P.18
・理科「8.月と星」P.31
自学
「国語」5年教科書P.44「漢字の広場」に出てくる熟語を全て使って、自学ノート1ページに文章を書きましょう。

5月1日(金)課題
音読「なまえつけてよ」P.24〜P.27
  「竹取物語」P.66※頑張って暗唱。登校するようになったら確認もしますね。
4年生の完成
・算数「17.分数2」P.17
・国語「17.まとめテスト2」P.19
・社会「9.まとめテスト2」P.32
自学
「算数」4年教科書下「もうすぐ5年生」P.110

※お家の方と一緒に「玉どめ」「玉結び」に挑戦して、マスターできるようにご家庭でもご協力をお願いします。またお子様にも食事の準備を手伝ってもらうこともあると思います。その際には一緒に、包丁を使って野菜を切るなど、親子で取り組んでいただければ幸いです。
※その他、不要不急の外出は控えて、家庭でできる体力作り(腕立て、腹筋、縄跳び等)安全に気を付けてできることを自分で見つけてください。

【6年生】家庭学習(4月27日〜5月1日)

4月27日(月) 
問題集 国21 算21 理10
音読  国 P46〜47
自学  算 P42〜45(じゅんび □1〜□5 □3以外は答え合わせも)    
    国 意味調べ(P46〜47 国ノートに)
      密接・ゆかいな・判断・呼び起こす
      ・引き起こす・要素・吸い込む など
Eテレ 「キミなら何つくる?」9:35〜9:45
※今日からは,学校で学習していないところですが,今までの知識を活用し,教科書をよく読めば,理解できると判断したところを出しています。QRコードも活用してください。

4月28日(火)
問題集 漢字の仕上げ4年ステップ□1□2 算22 社11
音読  国 P46〜47
自学  算 P46〜47(□6〜△9 □1〜△4 答え合わせも)    
    国 P46〜47の青丸の発問について書く
      (国ノートに 4問で2ページ程度)
Eテレ 「ふしぎエンドレス 理科6年」9:45〜9:55

4月29日(水・祝)課題なし
※お手伝いをしましょう。

4月30日(木)
問題集 漢字の仕上げ4年ステップ□3□4 算23 理11
音読  国 P48〜55
自学  国 意味調べ(P48〜53 国ノートに)
      付き合う 目を向ける 思いうかべる 定める
      体感する 性質 特性 効果 刺激 傾向 異なる
      可能 成り立つ 不可欠 えいきょう 気づかう
      頭に入れる ちえ 主張 意図 事例
      共感 納得 疑問 など
    歴〇まとめる(P10〜11 歴ノート または自学ノートに)
      弥生(やよい)時代(じだい) 米づくり(こめづくり)
      弥生(やよい)土器(どき) 板付(いたづけ)遺跡(いせき)
      石(いし)包丁(ぼうちょう)
Eテレ 「Q〜こどものための哲学」9:30〜9:45

5月1日(金)
問題集 漢字の仕上げ4年ステップ□5□6 計算の仕上げ□1 社12
音読  国 P48〜53
自学  国 漢字の練習P299(国ノートに 覚えるまで)
    歴 まとめる(P16〜17 歴ノート または自学ノートに)
      弥生(やよい)時代(じだい)後期(こうき)
      吉野ケ里(よしのがり)遺跡(いせき)
      むら くに 豪族(ごうぞく) 王(おう)
      鉄器(てっき) 青銅器(せいどうき) 麻(あさ)
      絹(きぬ) 交易(こうえき) 卑弥呼(ひみこ)
      邪(や)馬(ま)台(たい)国(こく) など
Eテレ 「オン・マイ・ウェイ!」9:30〜9:40
※その他 時間のある日に取り組んでおきましょう
音読  国 P276〜P281 「平和のとりでを築く」
      6年生は代表者が広島に派遣されます。
      この話を読んで広島に行きたいと思う人は
      次の登校日に担任の先生に申し出てください。
自学  国 「平和のとりでを築く」感想(国ノート 1ページ程度)
   家庭 洗たく(干して たたんで 片づけるところまで)
      気付いたこと注意すること感想などを
      手順とともにノートにまとめる。
   体育 おうちの人に受けてもらって 倒立をできるようになっておきましょう
※5月6日まで休日が続きます。家の手伝いや読書 普段ならできないような自主学習(興味があることを調べる 工作や絵 手芸作品などに取り組む)をするなど、有意義に過ごしてください。洗濯や料理もつづけるといいですね

※来週の予告(6日まで時間があったらすすめておきましょう)
図工 風景画〜窓から見える風景〜(八つ切り画用紙 水彩)
次の登校日に提出
以下の点に注意して書きましょう
・部屋の窓から見える風景を描こう(窓枠も少しだけ入れよう)
・空ばかり、など、あいたところがないようにしよう
・下書きは細かくかこう(えんぴつで ネームペンではなぞらない)
・下書きの鉛筆が消えない程度に うすく色付けしよう
・はみださないように ていねいにぬろう
・奥にあるものから うすい色から ぬろう
・色はまぜ 本物に近い色を出そう 白はあまり使わない
答えはこちら!

6年生 TTAT 宿題(4月20日〜)の答えを再送します

画像1 画像1
画像2 画像2
答えが見にくいというご指摘をいただきました
申し訳ありませんでした
改めて添付します

【布袋小PTA事務局より】資源回収延期のお知らせ

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染予防のため、臨時休校が続いています。
学校再開後も感染予防に努めていかなければいけません。
 3つの密を回避するため、5月9日(土)の資源回収は延期とします。
後日、開催日、開催方法等を連絡します。
 よろしくお願いします。

【5年生】 家庭学習 理科について

画像1 画像1
画像2 画像2
今週4月20日(月)〜4月24日(金)に出してある理科の自学について補足します。
上の写真を参考にしてください。

○名古屋・東京・大阪・福岡の天気は新聞やインターネット,テレビなどを見て,天気(晴れ・くもり・雨)を書きましょう。絵で表してもかまいません。

○家から見える雲の様子を午前10時と午後3時に観察してください。雲の動きや量をまとめましょう。

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
 第1回学校運営協議会が3密を回避しながら行われ、以下の皆様に、江南市教育委員会から、布袋小学校学校運営協議会委員としての辞令が交付されました。
 大野幸次様 山本三郎様 柴田広美様 村瀬真奈美様 永田裕美子様 船戸徳仁様 鈴木篤志様 磯村聡将様 大森智子様 中野みほ様

 協議の結果、5月7日の学校再開後の計画を、次のように変更します。

1 6月2日(火)3日(水)に予定されている5年生野外学習3月4日(木)5日(金)に延期します。場所は変わらず「美浜少年自然の家」です。

2 6月7日(日)の予定だった親子ふれあい学級、教育講演会、引き取り訓練中止します。代休日として予定されていた6月8日(月)は、登校日となります。

3 6月18日(木)19日(金)に予定されている6年生修学旅行2月9日(火)10日(水)に延期します。場所は変わらず「京都・奈良」です。

臨時休校中の【家庭学習】について 4/20〜24

画像1 画像1
今週も、臨時休校に備えて購入してあった【家庭学習教材】を使い、HPに掲載される各学年からの指示に従って、しっかりと取り組みましょう。

 与えられる学習だけでなく、昆虫、花、恐竜、鉄道、城、環境、手芸、料理など、興味があることについて、主体的に学習しましょう。


 閲覧可能でしたら、文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」を、ぜひご覧下さい。https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

【1年生】家庭学習 (4月20日〜4月24日)

 お元気ですか?春らしい日が続いていますね。外で元気に遊びたいけれど、今はちょっと我慢ですね。気を付けて過ごしましょう。

今週の家庭学習は・・・。
・「1ねんせい おやすみ がくしゅう」
1・3・5・7・9ページの裏になぞり書きをしてみましょう。
2・4・6・8・10ページの裏に生き物の絵をかきましょう。
難しい人は、なぞってもいいですよ。
・こくごの教科書14・15ページのQRコードを読み取ってください。
よい姿勢で、正しい鉛筆の持ち方で書いているか、おうちの人と一緒にやってみましょう。慣れるまでは書きにくいかもしれませんが、慣れたら上手に字が書けるようになります。

今週のもっとチャレンジは・・・。
・春みつけしましょう。10個、見つけてみましょう。
*桜、たんぽぽ、ちょうちょ、10個以上見つけられたら天才!
・食事のとき、お皿を運びましょう。
*食べ終わった後のお皿は、きれいですか?学校では、食べたものは自分で片付けますよ。おたすけマンがいなくてもできるようにしましょう。

時間があるときだからこそ、自分でできることを一つでも増やしてみましょう!

【2年生】家庭学習(4月20日〜4月24日)

 休校期間が延長され,5月までみんなに会えないことをさみしく感じています。コロナウィルスの流行がおさまる気配が見えず,不安な日々を過ごしているのではないでしょうか。お家でしっかり学習して,適度に運動して,今やるべきことをしっかりやっていきましょう。今週の家庭学習の課題です。

4月20日(月) 
・問題集 国算P9 
・音読  国教科書P13〜23
・Eテレ 9:25〜35(ことばドリル)
     9:45〜55(さんすう犬ワン)
    
4月21日(火)
・問題集 国算P10
・なわとび 20分
・Eテレ 9:05〜15(おばけの学校たんけんだん(生活))

4月22日(水)
・問題集 国算P11
・お家の近くにさいている植物や,みつけた生き物をノートに書いてみよう。下のこうもくを書いて,スケッチをしましょう。
 かたち →・まるい ・とがっている ・ギザギザ ・○○みたいな
 いろ  →・あか ・あお ・こいむらさき ・うすいみどり
 大きさ →・○○センチぐらい ・○○と同じくらい
 うごき →・はやく ・ゆっくり ・のそのそ ・上にむかって
 手ざわり→・つるつる ・ふわふわ ・ちくちく ・ざらざら
 におい →・あまいにおい ・くさい ・○○のようなにおい
 おと  →・カラカラ ・ギーギー ・なきごえ
 きづき →・○○とちがって ・○○とにていて ・○○のように

4月23日(木)
・問題集 国算P12
・なわとび 20分
・Eテレ 9:50〜55(えいごでがんこちゃん)

4月24日(金)
・問題集 国算P13
・音読  国教科書P30,31
・Eテレ 9:00〜9:10(新・ざわざわ森のがんこちゃん(道徳))
     9:10〜9:20(銀河銭湯パンタくん(道徳))

【3年生】家庭学習(4月20日〜4月24日)

4月20日(月)課題
・2年生の完成
国語・・・P9 算数・・・P9
・Eテレ「さんすう犬ワン」の視聴 9:45〜9:55
・自主学習1ページ→新出漢字の書き取り。国語の教科書P152〜P156に出てくる字、画数、読み方、筆順、使い方を写します。P152「詩」「習」「商」
・体力づくり(柔軟体操、ストレッチ、腹筋、背筋、なわとび等)

4月21日(火)課題
・2年生の完成
国語・・・P10 算数・・・P10
・Eテレ「ふしぎエンドレス」の視聴 9:15〜9:25
・自主学習1ページ→算数の練習問題。算数の教科書P134の問題を解きます。
・体力づくり(柔軟体操、ストレッチ、腹筋、背筋、なわとび等)

4月22日(水)課題
・2年生の完成
国語・・・P11 算数・・・P11
・Eテレ「コノマチ☆リサーチ」の視聴 9:10〜9:20
・自主学習1ページ→新出漢字の書き取り。P152「動」「物」「開」
・体力づくり(柔軟体操、ストレッチ、腹筋、背筋、なわとび等)

4月23日(木)課題
・2年生の完成
国語・・・P12 算数・・・P12
・Eテレ「エイゴビート2」の視聴 9:55〜10:05
・自主学習1ページ→算数の練習問題。算数の教科書P135の問題を解きます。
・体力づくり(柔軟体操、ストレッチ、腹筋、背筋、なわとび等)

4月24日(金)課題
・2年生の完成
国語・・・P13 算数・・・P13
・Eテレ「いじめをノックアウト」の視聴 9:50〜10:00
・自主学習1ページ→新出漢字の書き取り。P152「族」「葉」「実」
・体力づくり(柔軟体操、ストレッチ、腹筋、背筋、なわとび等)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421