日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【5年生】 1日の様子

画像1 画像1
 ついに来週は野外学習になります。土日、忙しい子もいるとは思いますが、しっかり寝て体調を整えて月曜日、登校してもらいたいと思います。月曜日は通学班での登校になります。黄色帽子も忘れずにかぶって来てくださいね。
詳細はこちら!

【2年生】家庭は元気のみなもと

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の「明日へジャンプ」という単元で、生まれた日の様子、1才の誕生日までの様子を書いていただきました。一人一人の名前に込めた深い思いを聞いて、胸が温まりました。
 今週も2年生は、元気いっぱいです。たくさん愛情を注いでくださる、ご家庭の皆様のおかげだなぁとあらためて感じました。

【3年生】 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の様子です。給食の準備では,当番さんが素早く動いて配膳をしていました。食べるときは静かに食べることができています。

【4年生】 ギコギコクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業で作っていた作品が完成しました。初めて使ったのこぎりに苦戦しながらも、最後まで丁寧に仕上げることができました。本立てや写真立て、カレンダーやゲーム機置きなどがあったので、ぜひお家で使ってみてほしいと思います。

【6年生】TTAT6th 体育の授業

画像1 画像1
 体育館での授業は,跳び箱に取り組んでいます。
たくさん練習に励んだこともあり,ただ跳べるだけでなく,姿勢も美しくなっています!
今まで跳べなかった段数を跳べたときの喜びは,がんばりの分だけ大きくなりますね!

【今日の給食】9月25日

画像1 画像1
 今日の給食は、フォカッチャ・牛乳・ボロネーゼ・白身魚のフリット・マリネです。

 今日はイタリアの料理です。イタリアは北側以外は海に囲まれているため、魚介類が豊富に獲れます。素材そのものを味わうので、調味料が控えめなのも特徴です。

【校長日記】野外学習の主な対策

画像1 画像1
 休み明けの月曜日から、5年生は知多半島にある「美浜少年自然の家」へ野外学習にでかけます。
 改めて、本校の主な『コロナウイルス感染症対策』及び『熱中症対策』をお伝えします。

『主なコロナウイルス感染症対策』
1 自然の家に宿泊するのは、本校のみです。
 したがって、一部屋に宿泊する人数を、可能な限り少なくします。

2 施設占有により、食事の時間や入浴時間を他校と調整する必要がありません。
 したがって、可能な限り時間設定にゆとりをもたせ、密を避けます。

3 食事はバイキング方式ではなく個別配膳にします。
 また、同方向を向いて無言でいただき、飛沫感染を防ぎます。

4 移動用のバスは、常時換気できるシステムをもつ車両を使用します。
 念のため、移動途中に停車するPAの数を増やし、その都度バス車内の換気を行います。

5 バス移動中にレクリエーションを行いますが、映像を使ってクイズを出し、ハンドサインで答えるなど、バス車内は常にマスクを着用して過ごします。

6 子どもたちが調理をする野外炊飯は行いません。

7 2日目朝も非接触型体温計で全員の検温と健康観察を行います。

8 体調が悪くなった児童がいたら、宿泊階とは別階の部屋で、養護教諭の看護のもと、休息をさせます。必要に応じて、保護者にお迎えを要請します。お迎えに必要な費用は、保険適用となります。

『主な熱中症対策』
1 美浜町内をまわるウォークラリーや、小野浦海岸で行う砂の造形など、屋外での長時間活動は行わず、キャンプファイヤーと砂浜散策のみとします。

2 2日目は南知多ビーチランドに行き、水族館の中やイルカスタジアムテントの下で過ごします。

3 2日間の活動中、ペットボトルのお茶を計5本、全員に配付します。

※まだまだ油断できませんが、できることに精一杯取り組み、子どもたちと素晴らしい思い出を作りたいと思っています。保護者の皆様、ご理解とご支援をお願いいたします。

【2年生】常が大事

画像1 画像1
 校外学習や運動大会、町たんけんなど2学期は行事が盛りだくさん。行事が成功するかどうかは、日ごろの生活にかかかっています。この写真のように、そうじに授業に頑張っていればきっとどんな行事も成功しますね。

【5年生】  1日の様子

画像1 画像1
 野外学習で披露するトーチトワリングで使うトーチ棒に実際にペンライトを付けて練習をしました。トーチ棒の先に付けるので、結構重く感じるようです。今日練習できてよかったなと思います。
詳細はこちら!

【6年生】TTAT6th 緑の羽根募金

画像1 画像1
 本日と明日の二日間,栽培委員会の児童が中心になって,「ほてっこみんなで緑を大切にしよう!」をスローガンに募金活動を行っています。
 朝は元気な挨拶とともに,給食の時間には校長先生のゲストとして放送室に招いていただき,募金を呼びかけました。

 栽培委員会の児童はもちろん,仲間のがんばりをみんなで応援できる姿は本当に素敵です。

【1年生】 最近の学習♪

 九月末にさしかかり,学校にも慣れてきた1年生の子どもたち。国語や図工,音楽と意欲的に学習することができています。子どもたちが笑顔で生活できているのも保護者の方々のご協力あってのものです。本当にありがとうございます。
※写真1 図工科「はじめての絵の具」での活動の様子
 写真2 国語科での好きなこと発表会と音楽科「ことばのリズムであそぼう」での活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 休み時間の様子

画像1 画像1
 今日の休み時間の様子です。教室で過ごしている児童は,友達と落ち着いて遊ぶことができています。外遊びに行く児童は先生とおにごっこを楽しくしていました。元気に遊ぶことができています。

【今日の給食】9月24日

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん・牛乳・厚焼き卵・大根と生揚げの煮物・もやしのゆかり和えです。

 しそというと、本来赤じそを指します。青じそは、赤じその変種です。赤じそは、酢に漬けると赤い色が出るため、梅干しの色付けに使われています。

【今日の布袋小】今日の長放課

画像1 画像1
 過ごしやすい気候となり、子どもたちは外で元気に遊んでいます。

 捕まえた昆虫を、嬉しそうに見せてくれました。
その子どもらしい様子が、かわいくてたまりません。

 それにしても、立派なバッタです…。

【校長日記】夕方の5〜7(ゴーナナ)は“魔の時間”

画像1 画像1
 9月21日〜30日まで「秋の全国交通安全運動」が展開されています。

 特に重点が置かれているのは、夕暮れ時の交通事故防止です。

 昨日の夕暮れ時、布袋大仏様の前で、江南警察署による啓発活動が行われ、私も参加してきました。

 何と、布袋大仏様が【夕方の5〜7は“魔の時間”】というタスキをかけ、交通事故防止を呼びかけていました。

 その横道を、本校の児童4名が自転車で通りかかりましたが、全員がしっかりとヘルメットをかぶっており、感心しました。

 秋は、日没時刻が日増しに早くなり、運転者から歩行者や自転車の動きが見えづらくなる夕暮れ時と、仕事や学校からの帰宅時間帯とが重なるため、交通事故の増加が心配されます。
 
 学校でも、しっかりと呼びかけをします。
各家庭や地域でも呼びかけ、布袋小コミュニティー総ぐるみで、交通事故の防止を図りましょう。

【1年生】掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の掃除の様子です。二人で協力してちりとりの中にごみを集める姿。重いバケツを運ぶ姿。たくさんの「協力」が見えます。花壇もとてもきれいです。

【2年生】連休明けも元気です

画像1 画像1
 9月の4連休,ゆっくりできたでしょうか。いきなりの6時間授業で,気持ちが乗らない様子の児童もいましたが,友達と関わる中でどんどん元気になりましたね。明日からも頑張りましょう。

【4年生】 新聞作成

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の「ごみの処理と利用」で学習したことを生かして、新聞を作成し始めました。記事を書くためにコンピューター室で調べごとをしたり、実際に新聞を見て特徴をつかみ、構成を考えたりしました。どんな新聞ができあがるのか、完成が楽しみです。

【5年生】  1日の様子

画像1 画像1
 4連休明けでしたが、みんな元気に過ごしていました。今週3日過ごせば休み明けは野外学習です。もうそこまで迫っていますね。最高の思い出が作れるようにしっかり最終確認をしていきましょう。
詳細はこちら!

【6年生】TTAT6th 英語の授業

画像1 画像1
 これまでに習った表現を使って発表を行いました。友達の発表に反応しながら聞くことができました。また、聞き取った内容を一生懸命メモする姿もすばらしかったです。英語の音読の成果がでています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 6限 クラブ
5年野外学習(予定)
9/29 5年野外学習(予定)
10/1 就学時健康診断
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421