今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

絵画を寄贈していただきました

画像1 画像1
 江南市内の中学校等で美術科教師として勤務され、今は画家として活動されている佐野順さんから、代表作である「Passer-by」を寄贈していただきました。

 Passer-byとは、通行人という意味です。
絵を見つめていると、様々なイメージが膨らみます。
 皆様、ご来校時には玄関横の「Passer-by」をご覧ください。 

主体的に追究する力

画像1 画像1
 朝から校長室に訪問者がありました。
ドアを開けると子ども達が立っていて、「校長先生!恐竜の卵をみつけました!!」と報告してくれました。

 素晴らしいですね。これは調べる価値があります。
学校での勉強は、教室での教科学習だけではありません。
 学校生活の中で見つけた様々な疑問や課題を、主体的に追究し、それを解決していく中で、「生きる力」が育まれていくことを、子ども達の真剣な眼差しから感じました。

変わりゆく時代に対応して

画像1 画像1
 学校の常識やルールは、時代と共に変化します。
私が中学生の時代、男子は丸刈り頭が常識でした。今、丸刈り頭を強要したら、人権問題です。

 水泳指導の様子も、ずいぶん変わりました。
本校においては、今まで水着の形状等やラッシュガードの使用等についてのルールが明確になっていなかったり、学年によって指導に違いがあったりしてご迷惑をおかけしていたようです。誠に申し訳ありませんでした。

 昨日、職員と話し合い、本日配付した文書の通りに統一いたします。
学校教育における水泳指導であることや、子ども達の安全が最優先であることをご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

 本日配付の文書は、HP右「配布文書」からもご覧いただけます。

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼は、表彰から始めました。
良い歯の子に選ばれた、各学年代表の子を紹介しました。

 次に、私が通学路の交差点に立っていると「おはようございます!」と元気に挨拶をしてくれて、とても嬉しいということを伝えました。
 逆に、通学路にはペットボトルなどが捨ててあって、悲しい気持ちになることを伝えました。

 最後に、捨ててあったペットボトルをリサイクルボックスに手を使わずに移動させ、リサイクルを呼びかけました。
 何度か失敗をして少々焦りましたが、ほてっこが応援してくれて、何とか移動できました。(汗)

あれから約20年!

画像1 画像1
 3年生の町たんけんで、小折本町の勲碧酒造さんを訪問しました。
ここの若社長さんは、約20年前に担任した私の教え子です。

 あの日「ほてっこが酒蔵を見学できるよう、お父さんお母さんに頼んでほしい。」という私の願いを聞いてくれた少年が、今では若社長として、ほてっこに酒造りを説明しています。

 教え子が立派に成長した姿を見ることほど、教師として嬉しいことはありません。
 あれから約20年。あの時始めた活動が、今の3年生にまで継続されていることも、とても嬉しく思います。

エアコンの試運転開始

画像1 画像1
 本日午後、エアコンの試運転を始めます。
これで、酷暑から子ども達を守ることができます。校長として、市民の皆様や関係の皆様に、心から感謝申し上げます。

 江南市小中学校エアコン運用指針により、リモコン操作は必ず教職員が行います。
 夏季は6月上旬から9月下旬までの期間を基本とします。
設定温度は28度が原則です。
 冬季は12月上旬から3月中旬までの期間を基本とします。
設定温度は18度が原則です。
 冷房時は、扇風機と併用したりカーテンを閉めたりして、エネルギー節減に努めます。

 そして何よりも、過ごしやすい落ち着いた学習環境の中で、子ども達の安心や安全を守り、生きる力をはぐくむ授業を、精一杯行っていきます。

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(土)に、江南市民文化会館に行ってきました。
そこでは、市制65周年記念第47回文化祭が行われていました。
 
 ほてっこの保護者様の作品や布袋地区の皆様の作品、教員OBの方々の作品も展示されていました。
 各展示室はもちろん、大ホールでも小ホールでも、様々な団体が出演されていて、その熱心さに感動しました。

 布袋小学校で学ぶ子ども達にも、自ら学ぶ力や主体性を身に付けさせ、生涯に渡って学び続け、仲間と一緒に豊かな人生を送ってほしいと、願いを新たにしました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 ようやく晴天となり、いよいよ水泳指導開始です。
プールに子ども達の歓声が戻ってきました。
 
 私たち教職員にとっては、緊張感が特に高まる指導時間の始まりです。
絶対に事故が起きないよう、会議や研修などを重ね、全職員で意思統一を図ってきました。
 万が一の場合の対応についても、訓練をしてきました。
約一ヶ月間、油断することなく、水泳指導のねらいを達成していきたいと思います。

あいさつの日

画像1 画像1
 今日はあいさつの日です。
布袋中学校の生徒の皆さんや先生方、PTAの皆様やほてサポの皆様方に、早朝よりご来校いただきました。
 元気な挨拶が響き渡る中を、ほてっこ達は元気に挨拶を返しながら登校しました。
 これからも、この取組を続ける中で、もっともっと元気良く挨拶ができる子が増えてほしいものです。
 関係の皆様、ありがとうございました。


今日の長放課

画像1 画像1
 今日も校長室には、何人かのお客様がおみえになります。
長放課時間には、教員OBの方がご来校くださり、絵の寄贈について話を頂きました。

 そんな中、トントンと校長室のドアをノックする音が聞こえました。
ドアを開けてみると、子ども達が立っていて「おじいちゃんを見せてください」とのことでした。
 詳しく聞いてみると、その子の曽祖父様が、本校第五代校長の吉田桂二先生ということが分かりました。

 曽祖父の写真を誇らしげに見上げるひ孫の姿に、家族のきずなを感じて心温まりました。

※ 吉田校長先生の桂の字は、正しくは部首金(かねへん)に圭
※ 吉の字は、正しくは口の上は下が長い土

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼は、1年生から4年生及び6年生に向け、簡単な野外学習の報告をしました。

 5月30日(木)朝の出発式から、地引網体験やウォークラリー、キャンプファイヤー、翌朝の集いや砂の造形活動の様子などを、写真で紹介しました。

 そして、5年生の皆さんは、野外学習中に「ABCの法則」を大切にしていたことを褒めました。(A)あたりまえのこと、それは「みそあじは」です。(B)ばかにしないで(C)ちゃんとできました。

 さらには、5年生の留守中、6年生を中心に、ほてっこの皆さんがしっかりと学校生活を送れたこと、全先生が温かく出迎えてくれたことに、感謝の気持ちを伝えました。

梅雨入り間近

画像1 画像1
 丁度子ども達の登校時間に雨が降ってきました。
降雨時の登校は、傘を差しての一列歩行になるため、横断歩道を渡るにも時間がかかります。
 ドライバーからすれば、雨で視界が悪い上に、横断歩道での待ち時間も長く、イライラしがちですが、PTAの皆様がしっかりと子ども達を見守ってくださっているので、安全に横断歩道を渡ることができていて、ありがたく思います。

 子ども達が下校する時間の予報は「弱雨」となっていますが、急な強い雨や雷に注意していきたいと思います。
 この雨空。梅雨入り間近ですね。

間に合いました

画像1 画像1
 今日も最高気温は30度を越えそうです。
とは言え教室の窓からは、心地よい風が入ってきます。

 もうすぐ蒸し暑い梅雨の季節を迎えます。
 もうすぐ7月の猛暑、酷暑を迎えます。

 そんな中、本校のエアコン工事は最終段階に入っています。
後は、大きな室外機を囲むフェンスを作るだけです。
 本当にありがたいことです。江南市教育委員会や工事関係の皆様はじめ、子ども達の安心や安全のために尽力してくださった方々に感謝です。
 
 近日中にエアコンの試運転を行い、梅雨や暑い夏に備えます。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
 昨日の芸術鑑賞会で公演していただいた、劇団風の子中部の皆さんから、色紙をいただきました。

 やはり本物はいいものですね。
このような感動体験が、子ども達の感性を高めることを実感しました。
 皆さんの心にも、小学校や中学校で見た劇や映画が、強く印象に残っていませんか?

 最近は、授業時間数確保の観点や、学校がすべきものなのかという観点から、芸術鑑賞会を行わない学校が増えているようです。
 しかし本校においては、PTA資源回収の援助を受けながら、来年度も行い、子ども達と感動を分かち合いたいと思っています。

「ながら見守り」のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
 痛ましい川崎市の事件を受けて、愛知県や愛知県警察などから、登下校を中心とした児童の安全確保について依頼文書が届きました。

 本校においても未然防止対策は重要です。
子ども達には機会あるごとに、まずは逃げること、自分の身を守ること、大声を出すこと、防犯ブザーを使うこと、大人の助けを呼ぶこと、不審者を見かけたら警察に連絡することなどを話していきます。

 幸い本校は、地域の皆様から絶大な支援を受けることができます。
今朝も多くの方が、ほてっこの登校を見守ってくださっていました。

 地域の皆様、今後も日常活動(ジョギング、買い物、犬の散歩、花の水やり等)を行う際に、防犯の視点を持って、ほてっこ達を見守ってください。

ありがとうございました!

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。
 お子様が、毎日楽しい学校生活を送っていることを、見取っていただけていれば幸いです。

 また、池崎晴美氏お招きしてのPTA教育講演会にも多数ご出席いただきました。私のハッピーワードは「今日もありがとう」にしました。まさに、PTAの皆様に「今日もありがとう」です。

 最後にほてサポの皆様、下校時の交通整理をありがとうございました。
 昨年度は警察も出動するなど、本校重要課題であった行事日の交通渋滞問題は、保護者の皆様のご理解と、揃いのオレンジベストを着用された、ほてサポの皆様のご活躍で、見事に解消しました。
 昨年度は大いに苦労された教頭先生は泣いて喜んでいます。皆様、本当にありがとうございました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの愛に包まれて

画像1 画像1
 このような悲報を、HPに掲載するかどうか悩みましたが、いつも本校HPをご覧いただき、本校を応援してくださる皆様はご理解いただけると思い、お伝えさせていただきます。

 本日午前、本校児童のお母様の葬儀が行われ、PTA会長さん達と参列させていただきました。
 39歳という若さで、幼い子ども二人を残して天国へ旅立たねばならない無念さは、いかばかりでしょう。心よりご冥福をお祈りいたします。

 葬儀は、お別れ会として行われ、お姉様やご友人の皆様が、ご遺影に向かってお話をされました。深く心を揺さぶられるお話には、たくさんの愛がこめられていました。

 昨日のお通夜にも、教頭先生や担任の先生が参列させていただきましたが、「私も参列したい」という本校職員が他にも何人かおり、亡くなられたお母様や、残された二人のほてっこに対する、先生方の深い愛を感じました。

 亡くなられたお母様は、とても明るく元気な方だったようです。病魔に襲われなければ、きっといつの日か、一緒に楽しくPTA活動ができたことでしょう。最初で最後になりましたが、一目お会いすることができてよかったです。

 お母様、どうぞ愛に満ちた布袋小学校で、二人のお子様がこれからも健やかに成長していく姿を、天国で見守っていてください。

野外学習レポート「10」

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスはほぼ予定通り帰路についています。
先ほど大府サービスエリアを出発しました。

 最終学校到着予定時刻は、小牧北インターチェンジを出たところで、学校からメールでお知らせします。

 駐車場も停車スペースもありません。
 保護者の皆様、自転車か徒歩、近隣の民営駐車場を利用してのお迎えを、よろしくお願いいたします。

野外学習レポート「9」

画像1 画像1
画像2 画像2
 集いの広場での、退所式を終えました。
あっという間の二日間でした。きらめく美浜の海ともお別れです。

 短い期間でしたが、日に焼けた子ども達の顔は、昨日の朝よりもたくましく見え、二日間の成長を感じさせます。

 大自然の中でしかできない体験ができました。
 この仲間でしかできない体験ができました。
たくさんの素晴らしい思い出を胸に、ふるさと布袋に帰ります。

野外学習レポート「8」

画像1 画像1
画像2 画像2
 砂浜に移動し、グループごとに砂で形を作りました。

これはカメかな? やはりカメ。
これはサメかな? アッ、イルカ・・・。ごめんね。
これもカメかな? カ、カ、カピバラ・・・?
これもカピバラ? エッ、犬・・・・・・・?

 ほとんどは海の生き物でした。みんなで協力して、素晴らしい造形がたくさんできました!
校長先生賞は、13班と24班と36班と44班でした!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 PTA常任委員会 お話広場 3年あんしん教室
6/24 委員会4
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421