最新更新日:2024/04/19
本日:count up26
昨日:303
総数:785235
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員登校が始まって3日目となりました。係や当番などの活動の他,どんなクラスにしたいか,学級目標を担任とともに決めている姿もありました。
 教科の学習も密や接触,飛沫を避けながら進めました。

【1年生】 きょうも 元気よく すごしました!

 6月3日(水)には、3組も童話と絵本の部屋のオリエンテーションを受け,1人1冊の本を借りました。本を選ぶときには,「本がたくさんあるね!」「どの本を借りようかな・・・」と,多くの本を前にわくわくしている様子が伝わってきました。
 暑い日が続きますが,元気よく学習したり,給食を食べたりする姿が見られます。
 明日は,6時間授業です。下校時刻は変わりませんが,「6時間」という響きにドキドキする子もいるようです。なんといっても,まだ学校が再開されて間もない1年生。様子を見ながら,明日も楽しく学習できるようにしていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食(6月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ハヤシライス
コロッケ

エネルギー  747 kcal

 ハヤシライスは明治時代に欧米から伝わった料理をもとに日本で考案されました。炒めた肉と野菜をデミグラスソースとトマトで煮込み、ご飯にかけて食べます。(南部学校給食センター発行「5・6月分献立表」より)

【1年生】きょうの1ねんせい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1組と2組は図書館のオリエンテーションがありました。本の借り方を司書の先生に教えていただきました。小学校の図書館には本がたくさんあって,いろいろなお話を読んでみたい気持ちになっていましたね。3組も明日オリエンテーションがあります。

給食の時間

画像1 画像1
 給食では,全員が同じ方向を向いたまま食べています。また,配膳の時には,当番のみが動き,おかわり等は担任が行うなど,人とものの接触をできる限り少なくしています。手洗い場の混雑をさけるため,はみがきの時も分散して行くように指示をしています。

今日から全員登校です(6年生)

画像1 画像1
 休校以来、初めての全員登校でした。今年度は密集を避けるため、体育館で身体測定を行いました。全員が素早く動いてくれたおかげで時間ができたので、学年目標“驀地”に込めた先生たちの願いを話しました。距離を保ったままですが、久しぶりに学年全員が一緒に活動することができました。
 最後に先生たちから一曲の歌を紹介しました。よかったらおうちでも、検索して聴いてみてください。

【1年生】 全員登校が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から給食当番が始まり,先生に当番の仕方を教えてもらいました。「早くできるようになりたいな。」と意気込んでいました。初めての5時間目も給食をいっぱい食べて,頑張っていました。
 また,木曜日や金曜日に種をまいたばかりなのに,もうすでに芽が出ている子もいました。今日も水やりをしました。一週間でどんどん成長するでしょう。

またヤゴが羽化しました

画像1 画像1
朝、教室の窓を開けようとすると・・・
2匹羽化していました。とても大きくて立派なトンボです。抜け殻も、水槽の割り箸にしっかり残っていました。
残りのヤゴも、無事羽化するといいなぁと思います。

今日の給食(6月1日)

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう
なすみそメンチカツ
たまふのすましじる

エネルギー  605 kcal

 麩(ふ)は小麦粉に水を加えて練り、たんぱく質であるグルテンを取り出して、蒸したり、焼いたりして作ったものです。(南部学校給食センター発行「5・6月分献立表」より)

全員登校開始

画像1 画像1
 本日より,通常の登校が始まりました。健康観察をしたあとは,課題回収などを行いました。高学年では,委員会決めをしていました。低学年では,一日の動きを確かめたり,アサガオの水やり,観察をしていました。

【1年生】Bグループも あさがおの種まきをしました!

 5月29日(金)は、Bグループの子たちが学校に登校しました。昨日と同じように、一人一人あさがおの種まきをして、さつまいもの苗を植えました。
 少し外に出ただけでも汗ばむくらいの日差しで、「あついね!」「おちゃをのんできゅうけいしよう!」と話しながら教室へ戻りました。
 来週からは、毎日の学校生活が始まります。体を動かしたり、学級の友達と一緒に学習したりして、楽しく過ごせると思います。その一方で体が疲れやすくなりますので、しっかりと体を休めて来週からの学校生活に備えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Bグループ登校 分散登校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日に登校した,Bグループの児童が学校に来ています。
 授業内容は,昨日のAグループの児童が学習したことと同様に行っています。
 国語の読み取りや新出漢字,算数の導入場面等を行っていました。

【1年生】あさがおの種まき・さつまいもの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はAグループの登校日でした。生活科の学習として,あさがおの種まきとさつまいもの苗植えを行いました。あさがおの種を穴に,1つずつ丁寧にまくことができました。「大きくなあれ。」と言いながら,成長を楽しみにする姿が見られました。さつまいもの苗植えは土を優しくかぶせていました。登校日は毎日水やりをしていきましょう。Bグループも明日行います。

今日の給食(5月28・29日)

画像1 画像1
ロールパン
ぎゅうにゅう
あまなつゼリー

エネルギー 481 kcal

 甘夏は、春から初夏に旬をむかえます。さわやかな酸味が特徴の果物です。(南部学校給食センター発行「5・6月分献立表」より)

Aグループ 分散登校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は月曜日に一度登校したAグループの児童が学校に来ています。
 各学級で教科の授業を進めました。4年生算数は,角とその大きさの学習に入りました。図形をよくみるところから始めていました。
 6年生国語では,漢字ドリルを用いた新出漢字の書き練習などを行う学級もありました。
 1年生生活では,アサガオの種まき,サツマイモの苗植えなどを行っていました。

ヤゴが羽化しました

画像1 画像1
1回目の分散登校が終わり、今日は休校日です。
先日紹介したヤゴですが、朝、職員室に入ると1匹(1頭、とも数えるそうです)羽化していました!抜け殻は、入り口の消毒液カバーに残っていました。
お昼頃には、さらにもう1匹羽化していました。明日と明後日の登校日に4年生のみんなにも見てもらいたいので、教室に水槽を運びました。楽しみにしていてください。

野菜の支柱替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は野菜が大きく生長するように、支柱を長いものに替えました。先週よりも多くの花が咲いていて、野菜の実も次第につき始めるでしょう。
 来週は天気がよければ野菜の観察を行う予定です。大きく生長するように、みんなで水やりができるとよいですね。

【1年生】あさがおのたねまき準備はばっちり

画像1 画像1
 1年生のみなさん、分散登校で小学校で過ごした1日はどうでしたか?
5月28日(木)・29日(金)も楽しく活動できるように、先生たちは準備を進めています。
 生活科の学習で育てるあさがおの種まきができるように、一人一人の鉢に土を入れました。鉢には名前が書いてあるので、自分の鉢に種をまいて、お世話をしていきますよ。種は学校で配ります。種をまいた後、水やりをしますので、ペットボトルをまだ持ってきていない人は持ってきてくださいね。
 あさがおの種まきだけでなく、さつまいもの苗も植える予定です。お楽しみに!

家でやってみよう7

画像1 画像1
5月26日(火)休校中の「家でやってみよう」シリーズの最終号です。今回は、二重跳びの紹介です。なわとびの技の中で、子どもたちがチャレンジすることの多い技だと思います。ポイントや練習方法は下のリンクからご覧下さい。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...

Bグループ 給食〜下校後

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,昨日のAグループ児童が食べたものと同じメニューでした。正面を向いて食べているので,話し声もまばらでした。
 明日は,全員家庭学習日となっています。体を休めつつ,課題にも取り組みましょう。
 児童が下校した後は,職員が教室やトイレなどの清掃,消毒を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708