最新更新日:2024/03/28
本日:count up9
昨日:112
総数:1151349
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

夏のお話の会(学校図書館教育係)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年恒例のお話なんじゃもんじゃのお母さん方による夏のお話と工作会が、7月30日(水)に図書館で行われました。プール開放が午前中になったので、プールといっしょに参加できるように、2部にして時間を合わせました。
 おもしろい紙芝居や、いっしょに声を出して参加できるお話を聞いたあと、「おそうじにんじゃ」の工作をしました。おもしろいお話に大笑いし、楽しいひとときをすごしました。

1学期最後の水泳の授業(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月17日(木)、今日は1学期最後の水泳の授業でした。
 初めて2年生全学級そろって入りました。いつもと違うクラスの友達の泳ぎを見ることができ、どの子もとても楽しそうに取り組んでいました。また今日は、来年度に向けてみんなで大プールの端を歩きました。初めて入る子がほとんどで、大プールの広さや深さを楽しんでいました。1学期にたくさんの子が検定に合格し、帽子につける赤や青のテープが増えてきました。
 夏休みにも積極的に練習し、検定に合格できるようがんばってほしいと思います。

1学期学年集会を行いました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では、学級同士の交流を深めるために、学期ごとに学年集会を行う計画を立てました。
 7月17日(木)に、1学期の学年集会を行いました。「スマイルアゲイン」を合唱し、学級ごとにがんばったことを発表したあと、みんなでゲームをして親睦を深めました。実行委員も忙しい中、仕事を分担してよくがんばりました。2学期のさらなる成長を期待して1学期を終了いたしました。
 2学期もまた、ご支援よろしくお願いいたします。

藍染めを体験しました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日(水)藍染めの先生をお招きして、藍染め体験をしました。春から育てた藍が大きくなり、前日に藍の刈り取りをしました。朝から葉をつみとり、宮小支援ボランティアさんに手伝ってもらい、無事にTシャツを染めることができました。家庭で中性洗剤で一度洗ってください。青い色がよりいっそう鮮明になります。このTシャツは運動会に着ますので、大事に保管してください。

1学期のまとめ!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(水)の5、6限に、1学期の学年集会を行いました。音楽の時間にがんばって練習した「もののけ姫」のリコーダーでは、高音と低音にわかれた、心地良いハーモニーを奏でました。また、「キセキ」の歌では、タンバリンやギターに合わせて、どの子も熱唱していました。
 クラス自慢では、どのクラスも、それぞれ個性豊かな部分をみることができました。そして、クラスのベスト3発表ではアンケートをもとに、あいさつ・発表・親切・仕事がんばり・にこにこ・給食がんばり・絵描き・歌の8つの部門の上位3位までを各クラス発表しました。みんなから選ばれたこともあって、どの子も嬉しそうでした。
 最後の騎馬戦では、クラスみんなで声を掛け合いながら、チームワークを深めていました。学年の絆はもちろん、クラスの絆も深まった、学年集会になりました。

水泳大会を行いました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日(火)4年生みんなで水泳大会を行いました。晴天に恵まれすぎて、暑い日でしたが、応援団の声はもっともっと熱いものがありました。
 碁石ひろい、浮き輪ひきなどの楽しい競争をはじめ、15メートル、25メートル競泳や、100メートルリレーなど、白熱したレース展開でした。どの学級も一生懸命がんばり、いいチームワークを見せていました。夏休みにさらに泳力をみがいてほしいものです。

響け!宮小ハーモニー♪(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日(火)のわかくさの時間に、歌声集会を行いました。低学年合唱「はじめのいっぽ」では、リズムにのって元気よく歌う姿や、オリジナルの手話をやりながら歌う姿など、どの子も元気いっぱいでした!
 一方、高学年合唱「スマイルアゲイン」では、4,5年生は高音パート、6年生は低音パートを歌い、高学年らしい、見事なハーモニーを響かせることができました。
 そして最後の全校合唱「つばさをください」では、体育館いっぱいに広がる、素晴らしい歌声でした。年々上手になっていく歌声集会。これからも続けたいと思います。

くるみの里でふれあったよ!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(月)に1組、4組、7月15日(火)に2、3組というように、2日間にわかれてくるみの里に体験学習に行きました。家で集めたアルミ缶や古新聞をひきとってもらい、まずは館長岩田さんからくるみの里について、名前の由来やどんなお仕事をしているかなど、詳しくお話を聞きました。
 次に、実際に働いている所にお邪魔し、作業のお手伝いをしました。初めは全く分かりませんでしたが、職員の方が親切に教えて下さったので、少しずつこつを覚えながら、一生懸命作業することができました。
 初めて経験することばかりでしたが、様々なことを学んだ子どもたち。福祉について考えるきっかけになりました。
<こどもの見つけたよカードより>
・障害者の方はとても生活が大変だと思っていましたが、働いて、給料をもらい、そして何より一生懸命がんばっていました。
・車いすにのっている人や障害をもった方は暗く過ごしているのかと思ったら、明るく前向きに過ごしていました。

お話ボランティアなんじゃもんじゃのお母さん方によるお話の会がありました(学校図書館教育係)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日、4日、9日、11日と、お話ボランティアなんじゃもんじゃのお母さん方によるお話の会が4日間にわたって行われました。朝のわかくさタイムに、全学年、紙芝居や大型絵本を読んでいただき、楽しいひとときを過ごしました。とくに高学年は絵本など読んでもらう機会がないので、うれしそうでした。
 これから、夏休みに入ります。少し時間に余裕がでてきますので、ぜひこの機会に読書に取り組んでみてはいかがでしょうか。

ふくらの家のみなさん、オブリガード!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(水)の5限に、ふくらの家の方に来て頂き、ブラジルや日系人のことについて教えてもらいました。まず始めに、日系人のつながりについて、実際に日系1世から3世の方を交えて学習しました。また、日系人の方の名前が長いのはなぜかということも詳しく聞くことができました。
 次に、ブラジルの色々な地の映像を見ながら、細かく紹介してもらいました。今までのブラジルのイメージとのギャップや、日本との違いに子どもたちもびっくり!
 最後にブラジルのマテ茶を頂き、すっかりブラジル色に染まった1時間でした。これをきっかけに色々な国の人たちと交流を深めていけるといいなと思います。

星の話を聞きました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(金)宮小支援ボランティア、お話なんじゃもんじゃのお母さん方による星のお話の会がありました。4年生は、理科で星の学習をしています。七夕も近いところで、この時期に星座の話や、紙芝居を見せていただきました。目で見える星の数、星の色と温度、88個の星座のことなどクイズ形式で学習した後、手作りのとてもきれいな紙芝居を見ました。星にまつわる本の紹介もあり、有意義な時間を過ごすことができました。これから、星空を見るにはいい季節です。夏休みに親子でのんびりと星空をながめてみてはいかがでしょうか。

曼陀羅寺に行ったよ!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(水)の5、6限に曼陀羅寺へ行き、貫主(かんす)さんに曼陀羅寺の歴史や仏様の意味について、分かりやすく楽しくお話して頂きました。また、「立派な人というのは、偉い人やお金持ちの人ではなく、正直者で自分のことより人のことを考えられる人のことなんだよ。」という教えも聞きました。これから少しずつ、「立派な人」に近づきたいなと思います。

学校の周りを歩いたよ (1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(水)に、1年生は生活科の学習で、学校の周囲を歩いてきました。
 まず、学校を出て少し行くと、さっそく止まれのしるしを見つけました。次に歩行者用の信号機と横断歩道。上を見上げると、青い三角の標識がありました。他にも止まれの標識や、通学路の標識、車の最高速度を示す標識など、標識だけでもたくさん種類がありました。また、だいだいいろのカーブミラーは、あちこちに、たくさんあることに気づきました。点滅信号機や、ガードレールなどもありました。
 みんなで近くを歩いただけでも、私たちの安全を守るためにたくさんの施設や標識があることに気づきました。
 また通学路を歩くときに、新たな発見ができるといいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(6年生登校)
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342