最新更新日:2024/04/16
本日:count up8
昨日:345
総数:1157938
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

低学年も白熱しています!(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(月)は1、2年生の2組対4組がドッジボールの試合を行いました。高学年に負けず劣らず白熱した試合になりました。男の子も女の子も必死にボールをよけたり、キャッチしたりしながら、勝利を目指してがんばっていました。最終結果がどうなるのか今から楽しみです。

昔の遊びを教えてもらったよ!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、生活科の学習で、支援ボランティアの方を招いて、昔の遊びを教えていただきました。こま、はごいた、めんこ、けん玉、紙飛行機、竹馬、竹とんぼ、竹ぽっくり、お手玉、おはじき、あやとりとたくさんの遊びをしました。
 子どもたちは、初めて知る遊びを教えてもらったり、小さい頃から遊んだことがある遊びを自慢げに見せ合ったりして楽しい時間を過ごしました。

全学級、戦いきったドッジボール大会!!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月26日(木)の1組VS3組で3年生全学級総当たり戦が終わりました。どの学級も休み時間になると、元気よく運動場に出て一生懸命に練習する姿が見られました。そのこともあって、全員が一丸となり大会に参加し、戦いきることができました。
 2月には、大縄大会があります。これに向けて、全学級、さらにまとまって練習に取り組めそうです!!

職場体験報告&中学校の先生の話を聞いて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(水)に宮田中学校2年生の職場体験報告を,1月26日(木)に宮田中学校の2人の先生から中学校入学に向けてのお話を聞きました。そのときの,子どもたちの感想や決意を紹介します。
【職場体験報告】
・職場に出て急には直らないと思ったので,自分の言葉遣いを見直します。
・地味な仕事も大変な仕事も,「ていねいに」こなすことが大切だと気付きました。
・働くということについてあまり考えたことがなかったけど,誰でも働けるわけではないと知って驚きました。なりたい職業をイメージしておきたいと思います。

【中学校入学に向けて】
・今日の話を聞いて,不安はだいぶなくなりました。中学校は楽しいところだと思えるようになったし,勉強もきちんとリズムをつけてがんばりたいと思います。部活も勉強もがんばる中学生になりたいです。
・私は中学校に行くのが不安でした。でも,マナーや服装のことを聞いてだいぶ不安がなくなりました。部活は何に入ろうかなとか新しい友達はできるかなとか楽しみになってきました。中学校に入ったら服装や髪型をしっかり守って楽しく生活したいです。
・小学校と中学校の違いがあり,中学校は勉強・部活などが大変だと思いました。でも中学生は楽しそうでした。勉強,部活をがんばり,マナーを守り,中学校生活を送りたいです。
・私は問題を出されたとき,解くのが少し遅かったので,これから速く解いたり書けるようになったりしていきたいと思いました。それと,毎日名札を付け,規則正しく過ごしたいと思います。

 2日間,中学生や中学校の先生の話を聞いてたくさんのことを教えていただき,みんな少し大人になった気がします。しっかりと準備・心構えをして,楽しい中学校生活を送ってほしいと思います。

さすが高学年!!(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月27日(金)ドッジボール大会7日目を行いました。
 本日の試合は5,6年生の試合ということもあり,迫力のある試合となりました☆
 また,ドッジボール大会はすべての委員会で役割を分担して行っています。審判は生活,給食,美化委員会が担当しており,しっかりと役割を果たしています。試合開始前,終了後のあいさつもしっかりさせており,担当児童の活躍には目を見張るものがあります。
 自分の仕事に責任をもって取り組む児童を見て,さすが高学年!!と感じました。さまざまなことに直向きに取り組む姿勢をいつまでも忘れないでほしいと思います☆

中学生になる前に、今日からはじめよう!(小中連携)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(木)の5時間目に、宮田中学校の長岡先生と柴田先生のお話をうかがいました。中学生になるための心構えと、学習面で今から始められることについてのお話でした。
 心構え10カ条は問題形式となっていて、子どもたちは思い思いの解答をプリントに書き込んでいました。正解は2月2日の「宮田中学校入学説明会」で教えていただけるそうです。
 学習面については、引き算や分数の約分など基礎的な計算を「速く」「簡単に」「正確に」行う練習をしてくる必要があることを教えていただきました。そのほかにも、素早く問題を写すこと(教科書4行分を2分以内が目安)や、人の話の大事なことや相手が伝えようとしていることを聞き取ってメモすることを鍛えておくとよいというお話もありました。
 教室に戻った子どもたちは、これから頑張ろう!と気合を入れていました。まずは、名札をつける子をパーフェクトにすることから始めます!

研 修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(木)
 7月に続いて,講師の先生をお招きし,学級経営について研修をしました。各学級で実施した「楽しい学校生活を送るためのアンケート」の7月と12月の結果を比較し,学級の状態の変化について考察していただきました。「けじめのある学級になってきましたね」「子ども同士の関わり合いが深まってきましたね」「個別支援の効果が出ていますよ」「いい状態ですね。このまま続けましょう」「具体的な場面で褒めましょう」など,いただいたご助言を残り2か月の学級経営に生かし,1年のまとめや次の学年への準備をしっかりしていきたいと思います。

愛知おやじサミット in 大口!

 第4回 愛知おやじサミット in 大口! が今週土曜日の午後に開催されます。お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りください。

  日 時:平成24年1月28日(土)12:30〜16:30
  会 場:大口町民会館
  
  ☆ 入場無料・事前申込不要です。

画像1 画像1

ウナギのなぞを追って(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月26日(木)3時間目に4年2組で国語の研究授業を行いました。
 1年間のまとめの学期となる3学期。佐藤先生の話を真剣に聞く4年2組の子どもたちの姿がありました。「ウナギのなぞを追って」を読み興味をもったことを中心に要約を書くという授業でした。学習に一生懸命に取り組む子どもたちを見て,もうすぐ高学年になる姿勢を感じることができました☆

働くために小学生のうちにできることは・・・(小中連携)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(水)の6時間目に、宮田中学校の2年生と先生が来校して、職場体験の話をしてくださいました。
 江南市立図書館・警察署・和菓子屋・ファミリーレストランでの体験についての話がありました。仕事の内容、実際に体験したこと、体験して感じたことを、自作のプレゼンテーション資料を提示しながら堂々と発表する中学生。その姿を見て熱心にメモを取る6年生の姿も印象的でした。
 働くために今から身につけられることについて、一人一人考えて書きました。その内容については、また後日このHPでお伝えします。

みんなの力を合わせて(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月25日(水)のペア交流ドッジボール大会は、2・3年生の2組対3組、1年生は1組対4組で試合を行いました。寒い日でしたが、多くの子が外に出て応援したり遊んだりしていました。欠席が多く試合に参加することができないクラスがあったため、計画を変更して試合を行いました。大会の運営を行うにあたり、問題点や変更点が出てきます。その度に委員会の委員長や審判やライン引きを担当する子でどのようにしたらよいか話し合っています。
 試合前にコートの準備をしてくれているのは体育委員と飼育委員の子たちです。広いコートを6面も用意するのはなかなか大変なことですが、協力して準備してくれています。

3年生のエネルギー爆発!?(児童会)

 1月23日(月)のドッジボール大会は、低学年の試合を行いました。
 午前中は暖かかったのですが、お昼は日が陰って寒々としていました。ところが、そんな寒さを吹き飛ばすかのような元気いっぱいの声が響いてきました。その声の主は、3年2組の子どもたち。試合の前から、担任の戸田先生を「監督!」と呼んで円陣を組んでいました。3年生は、3学級ということもあってこの日が初めての試合だったので、「待ってました!」と言わんばかりのパワフルな姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援にも力が入ります!ドッジボール大会(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(月)
 ドッジボール大会のめあての一つに,ペア学級の交流を図ることがあります。ですから,試合をしている学級のペアになっている学級は全員で応援します。6年生男子の応援をしていた1年生は,目の前を飛んでいくボールを見て,「弾丸みたいに速い!」とびっくり。低学年を応援する高学年も,ペア学級の子が相手チームの子を当てると拍手やガッツポーズをして喜んだり,投げる方向を大きな声で教えたりとあちらこちらで微笑ましい姿が見られます。

がんばって勉強しています(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がはじまり,2週間がたちました。
 子どもたちの様子を見ていると,休みモードからきりかわり,がんばって勉強や運動に取り組んでいます。
 算数では,九九の勉強が終わり「100cmをこえる長さ」を学習しています。班で協力しながら,両手を広げた長さを測りました。どの班も声を掛け合い,一生懸命計測することができました。
 

英語活動がありました!!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日(木)3,4時間目に2組と3組で3年生最後の英語活動がありました。英語でビンゴゲームやリズムゲームなどを行い、楽しく英語の学習をすることができました。1組は来月に行う予定です。

委員会もがんばっています!ドッジボール大会(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア交流ドッジボール大会2日目の1月19日は木曜日、なかよし遊びの日でした。なかよし遊びの日は掃除時間から昼放課となるので、長い時間遊ぶことができます。そこで、各学年3組対4組の試合を低学年と高学年に分けて2試合行いました。初日に審判や代表委員の動きがうまくいかなかった反省を生かすために、2時間目の放課に打ち合わせをしたこともあって、この日の試合はスムーズに流れました。5・6年生が審判や得点の集約、ライン引き、ボールの準備など、様々な場面で活躍しています。

発育測定とペア交流ドッジボール大会(3年)

画像1 画像1
 1月18日(水)、3年生は発育測定を行いました。身長と体重を測る前、堀先生よりインフルエンザやかぜ予防についての話がありました。子ども達、一人一人、真剣に聴くことができました。聴く姿勢だけでなく、身長も伸びていました。
 昼放課に今日よりペア交流ドッジボール大会を開催しました。本日は、ペア学年にあたる5年生の試合を行いました。自分達の学年の試合だけでなく、ペア学年の応援もしっかりとできるようにしていきます!!
画像2 画像2

ペア交流ドッジボール大会がはじまりました!(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(水)の昼放課から「ペア交流ドッジボール大会」が始まりました。
 この企画は、代表委員会が中心となって立てた案をもとに、各委員会の委員長が「児童議会」を開いて話し合って、役割分担して実施することになった新しい取り組みです。学年ごとにドッジボールの試合を男女別で行い、ペアの子が応援するというものです。
 初日は、4・5・6年生の1組対2組の試合がありました。運動場に作られた6つのコートのあちらこちらから歓声が響きわたっていました。

光るかな?豆電球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(火)
 4時間目に,3年生の教室をのぞいてみると,みんな夢中になって何かを組み立てていました。「何を作っているの?」と聞くと,「テスター!」と返ってきました。
 乾電池と豆電球を導線でつなぎ,回路ができると豆電球が点灯します。回路の途中にいろいろな物を入れ,豆電球が点灯すればその物は電気を通し,点灯しなければ電気を通さないことが分かります。それを調べるためのテスターを作っているところでした。
 細い導線や小さい部品を扱う,指先の細かい作業ですが,友達と相談したり,「この方が力が入る」と立ち上がったりしながら,みんな真剣に,そして楽しそうに取り組んでいました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(火)
 3学期最初のクラブ活動がありました。寒さが一入身にしみる運動場では,ソフトボール,陸上,縄跳び・一輪車,サッカーの4つのクラブが,元気いっぱいに活動していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 PTA監査委員会
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342