最新更新日:2024/04/17
本日:count up45
昨日:322
総数:1158297
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

☆ 今年初めての読み聞かせ ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(月)の昼休みに,「おはなしナンジャモンジャ」のお母さん方による3学期初めての読み聞かせがありました。今回のお話は,「あくたれラルフ」「赤いかいじゅうと青いかいじゅう」の2冊の絵本でした。「絵本のへや」に集まった低学年の子どもたちは,絵本に見入って静かに聞いていました。また,話が進むにつれて,身を乗り出しながら聞いている子もいました。

☆発育測定☆ (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(月)に発育測定がありました。
 初めに,養護の先生から手洗い,うがいや換気など風邪の予防について話がありました。17日(火)〜2月3日(金)には,保健委員会による「かぜ予防キャンペーン」が実施されます。今日教えていただいたことを守って,風邪に負けず元気に過ごしてほしいと思います。
 その後,身長・体重測定をしました。前回測定した9月からの4か月で,みんな大きくなりました。もうすぐ高学年。体だけではなく,心もぐんと大きくなった気がします。

☆お正月らしい華やぎが・・・☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の各教室の廊下に,冬休みの宿題で作ったリースが飾られています。材料や飾り付けを工夫した,アイデア満載の力作揃いです。思わず立ち止まり,一つ一つじっくりと眺めました。「上手に作ってあるね」「いいアイデアだね」と声を掛けると,「ありがとうございます」とていねいな返事が返ってきました。

3年生、静かに避難訓練ができました。(3年)

画像1 画像1
 1月12日(木)2時間目の放課から3時間目にかけて、火災を想定した避難訓練を行いました。3年生は、3年2組から火災が発生したということで、通常の避難経路と異なる組があり、果たして静かに落ち着いて避難できるのか心配でしたが、3クラスとも落ち着いて行動し、安全に避難できました。

避難訓練2(学校行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
 はしご車による訓練の最後に救助されたのは,6年担任の米嵩教諭でした。米嵩教諭がはしご車のバスケットに乗り移ると,またまたはしごがするするする・・・,真っ青な冬空に向かって伸びていきました。35mの高さから,地上に向かって大きく手を振る米嵩教諭を首が痛くなるほど見上げていた子どもたちからは,「いいなぁ」「乗りたい!」とうらやましそうな声が聞こえてきました。
 はしごのてっぺんからは,ミッドランドスクエアやツインタワーなどがはっきり見え,少し揺れはしたものの,とても気持ちがよかったということでした。

☆降下訓練を体験しました!☆(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月12日(火)に宮田小学校で避難訓練が行われました。5年生はそれに加えて、降下訓練を実施しました。初めての体験に多くの児童が緊張していましたが,消防士さんの指導のもと勇気をもって取り組みました。「いい経験ができた!」という感想がたくさんあり、充実した訓練になりました。

避難訓練1(学校行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(木)3時間目に避難訓練を行いました。
 「ジリリリリ!」2時間目の休み時間が終わる頃,火災を知らせるベルの音が鳴り響きました。火元は,2年3組と3年2組です。今回は,いつもの避難経路ではなく,火元の教室から離れた経路を通って避難をしました。ベルの音に,少しびっくりしましたが,みんな「お・は・し・も」の約束を守って静かに素早く避難することができました。
 ところが,人員確認をすると・・・,6年生が4人いません!そのとき「助けて!」,北舎4階の音楽室に逃げ遅れた6年生の姿が見えました。そこで,江南消防署の大型はしご車が大活躍。はしごがするすると伸びると,あちらこちらから「おお!」という声が挙がり,無事に4人は救出されました。
 最後に,6年生の代表児童が,消火器を使った消火訓練を行いました。
 空気が乾燥している冬は,火事が起こりやすい時期です。「火の用心」に心がけ,安全に生活したいと思います。
 

やればやるほど癖になる?!そろばん教室を行いました。(3年)

画像1 画像1
 1月11日と12日の2日間、算数の授業として、江南珠算振興会の講師の方々に協力いただき、そろばん教室を行いました。初めて体験する子ども達は、はじめは「どうやればいいんだろう?」ととまどっていましたが、時間が経つにつれ、そろばんの教科書を見ながら楽しそうにはじく姿が見られました。習っている子ども達は確認しながら取り組んでいました。全員、とても貴重な体験になったと思います。振興会の講師の皆様、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

どのくらい大きくなったかな(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月11日(水)発育測定を行いました。
 身長と体重を計る前に,養護教諭から「風邪」についての話がありました。元気よくすごすためには「手洗い・うがい・マスク」が大切だと教えていただきました。
 9月に比べると,みんな大きくなってきました。風邪に気をつけ,これからも心身ともに大きく成長していってほしいと思います。

宮田中学校自主授業研究会に参加しました!(小中連携)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(火)17時30分より,宮田中学校で自主授業研究会が開かれ,本校からも9名が参加しました。参加者が生徒役になって,桑畑先生による1年生の英語の模擬授業を受けました。ペアやグループでの自己紹介,クイズやゲームなどを通して「can」「can't」を用いた表現を,繰り返し練習しました。とても楽しく取り組むことができ,50分間が短く感じられました。生徒の立場になって授業を受けることで,子どもたちの気持ちがよく分かりました。

あいさつ運動(PTA活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(火)3学期最初のあいさつ運動は,広報部の担当でした。大変寒い朝でしたが,元気に登校してくる子どもたちに負けないように,明るい声で「おはようございます。」の声をかけました。
 あいさつ運動の後は,図書準備室でベルマークの整理をしました。
 そして,最後の活動は,礼法室でPTA新聞「わかくさ」116号の企画でした。今回は卒業特集と1年間のPTA活動の紹介です。卒業式に発行します。お楽しみに。

気持ちのよいあいさつが響きました(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月10日(火)あいさつ運動を行いました。
 校門にはたくさんの児童や保護者の方などに来ていただき,寒さも吹き飛ぶような気持ちのよいあいさつが響きました。
 厳しい寒さにも負けず,中学生のお兄さん,お姉さんと元気にあいさつする姿を見て,嬉しく思いました。あいさつ運動だからではなく,普段から元気なあいさつができる宮田っ子たち☆
 これからも気持ちのよい爽やかなあいさつをしてほしいと思います。

中学校生活への希望を胸に(小中連携)

 1月10日(火)のあいさつ運動は、6年生16人が宮田中学校へ行ってあいさつをしました。「中学生がどのような服装、どんな髪型で登校してきているかを見たかった」という子どももいて、4月から中学生になる期待がどんどん大きくなってきているようです。中学生のお姉さんから、「小学生の方が大きな声であいさつをしていたように感じました。」と言ってもらって照れくさそうに笑っていました。
 宮田小学校の門の前でも、宮小あいさつボランティア、宮中生、PTAの方々が寒い中、大きな声であいさつを交わしました。
 新しい年も、宮田小・中学校に元気なあいさつが響きわたりますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の3学期、スタートです!!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月6日(金)3学期がスタートしました。
「冬休みねぇ…、家族でねぇ…」と、冬休みの思い出を、嬉しそうに担任に話す姿が多く見られました。始業式では、校長先生の話も真剣に聞くことができました。成長した3年生の3学期に期待大です!!

3学期が始まりました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月6日(金)3学期が始まりました。
 始業式を体育館で行い,真剣な表情で校長先生の話を聞くことができました。校長先生から,大きな年賀状をいただき,大喜びでした。
 教室に戻った後,日誌の答え合わせや宿題を提出し,冬休みの思い出を話しました。
 子どもたちは元気よく登校でき,よいスタートになったと思います。
 3学期もよろしくお願いします。
 

始業式2(学校行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月6日(金)の始業式で,2・4・6年生の代表児童が,3学期に頑張りたいことを発表しました。2・4年生は,大縄跳びの練習や大縄跳び大会,漢字の練習を頑張りたいと元気よく発表しました。6年生は,仲間との絆を深め,思い出をつくり,学校や先生方,両親に感謝して卒業したいと,残り少なくなった小学校生活に向けての決意を力強く述べました。

始業式1(学校行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 1月6日(金)は,3学期の始業式でした。校長先生から,「みんなでがんばろう」と書かれた大きな年賀状をいただき,代表児童が受け取りました。それから,「みんなで力を合わせて頑張ろう」「毎日元気に登校しよう」「しっかり勉強しよう」と3学期の目標について話がありました。
 短い3学期ですが,勉強に運動に力一杯取り組み,新しい学年になる準備をしてほしいと思います。
 

3年生全員で、ちょっと早いクリスマス?!(3年)

 12月21日(水)の4時間目、体育館に3年生全員が集まり、お楽しみ会を行いました。グループに分かれてのボール回しやリズムゲームを楽しく行ったり、「あわてんぼうのサンタクロース」を元気に歌ったりしました。途中、サプライズでサンタさんの登場もあり、盛りだくさんの1時間となりました。終わった後は、満面の笑顔。冬の寒さも吹き飛んでしまった、ちょっと早いクリスマスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式2(学校行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎回終業式では,子どもたちが,その学期に頑張ったことを発表しています。今回は1,3,5年生が発表しました。
 1年生は,漢字や縄跳びの練習について,大きな声ではっきりと話すことができました。3年生は,7人がそれぞれ,どの教科でどのように頑張ったかを詳しく発表しました。5年生は,自分なりにめあてをもって取り組んだことを発表し,成長の様子がうかがわれました。
 ご家庭でも,子どもたちの頑張ったことや成長したことについて話し合っていただけるとありがたく思います。

終業式1(学校行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(木)は,2学期最後の日でした。
 終業式で,校長先生から「学習発表会では,お客様から『宮田小の合唱はすばらしい』とお褒めのことばをいただきました。」「市の3つの目標『話を聴く』『あいさつをする』『時間を守る』がよくできています。」「来年は辰年です。昇竜のように,どんどん向上する1年となるよう,新しい年,新しい決意で取り組んでいきましょう。」など,2学期の子どもたちのがんばりや新年に向けての話がありました。
 生徒指導担当からは,冬休みに向けて「交通安全」「お金の使い方」「危険な遊び」について話がありました。
 子どもたちは,とても静かに真剣に話を聴くことができました。健康・安全で楽しい冬休みとなるよう,保護者の皆様,地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。
 1月6日(金)には,元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 PTA監査委員会
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342