最新更新日:2024/04/16
本日:count up35
昨日:345
総数:1157965
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月25日(火)
 講師の先生を招いて,学級経営について研修しました。1学期と2学期に実施した「楽しい学校生活を送るためのアンケート」の結果をもとに,各学級の規範認識や帰属意識の変化や傾向を分析し,今後の取組について助言していただきました。今日の研修を生かして,1年のまとめの学期となる3学期を充実したものにしていきたいと思います。

終業式 2 (学校行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(金)
 1,3,5年生の各代表者が,2学期にがんばったことを発表しました。
 1年生は,たし算やひき算が速くできるようになったり,きれいな字を書けるようになったりしたこと,3年生は友達に優しい言葉をかけられるようになったことや一輪車やリコーダーの練習をがんばったこと,5年生は班や学級,学年で高まり合うために努力したことなどを発表しました。それぞれに充実した2学期であったことが伝わりました。

終業式 1 (学校行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(金)
 2学期最後の日です。
 終業式では校長先生から「『あいさつ』『聴くこと』『トイレのスリッパの整頓』が 100パーセントできるようにはなっていないので,まだ日本一ではありませんが,3学期にはきっとできると信じています」「大晦日には,1年を振り返り,1年後を考えてみましょう」「手伝いをしっかりして,家の人の役に立つように」という話がありました。
 生徒指導担当者からは,交通安全,遊びに行くときの約束,火事に注意等の話がありました。
 1月7日(月)の3学期始業式には,全員元気で登校できるよう,保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちの見守りよろしくお願いいたします。

2学期学年集会をしたよ(3年)

 12月20日(木)の3時間目に、2学期学年集会をしました。
 実行委員の子どもたちを中心に、クイズやゲームをしたり、歌を歌ったりしました。
 子どもたちは、スクリーンの写真を見ながら、様々な場面でがんばってきたことを振り返ることができました。
 また、3学期に向けてがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期もよくがんばりました☆(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期最後の学年集会を体育館で行いました。3組が準備や進行を行い、教師の手を借りなくても自分達で楽しく会を進めることができました。ゲームでは、「ねことねずみゲーム」「漁師と魚ゲーム」を行い、寒い体育館の中でたくさん体を動かすことができました。
 2学期は、九九を覚えるという大きな目標があり、今日まで反復練習や検定をするなど、一生懸命に取り組んできました。ほぼ全員が覚えることができたので、担任一同ほっとしています。2学期もご支援、ご協力をいただきありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

クリスマス集会 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月19日(水)クリスマス集会を行いました。
 1組の司会の子を中心に会を進めました。歌を歌ったり,「2学期がんばったこと」の発表をしたりしました。「進化ゲーム」と「友達の輪」ゲームをして,とても楽しい会になりました。最後に,先生たちが学習や生活などの話をしました。
 今回の集会は,1組の子が数日前から準備をし,体育館の飾り付けや司会進行をなど会を盛り上げてくれました。
 もうすぐ冬休みが始まります。楽しいイベントばかりですが,勉強や運動,お手伝いもがんばってほしいと思います。1月7日の始業式には,121人の元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

2学期学年集会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残り3日となった12月19日(水)、5年生は2学期学年集会を行いました。
 各学級の2学期に取り組んだことを紹介した後、それぞれの学級で合唱、ダンス、合奏などの発表をしました。短い練習時間でしたが、どの発表も2学期の成長が分かるものでした。
 多くのことを学んだ2学期でした。最高学年への橋渡しとなる3学期、5年生全員で力を合わせてがんばってほしいと思います。

餅つき 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(火)
 最後は,田植えから今日までお世話になったボランティアさんたちに,感謝の気持ちを伝えました。ボランティアの代表の方からお言葉をいただき,児童代表が感謝の言葉を述べた後,稲刈りの時に学級ごとにボランティアさんたちと一緒に写した写真と「生きてるってすばらしい」の合唱をプレゼントしました。
 宮田小支援ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。そして,これからもよろしくお願いします。

餅つき 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月18日(火)
 待ちに待った試食の時間。「3つ食べた!」「まだあるよ!」皆にこにこ顔でおいしそうに食べていました。

餅つき 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(火)
 こちらは花餅づくりです。ボランティアさんに長く伸ばしてもらった赤と白の餅をちぎって,赤白交互に竹の枝につけていきます。「2センチぐらいにちぎってね」と教えていただきながら,黙々と餅をつけていました。出来上がったら,ステージに展示です。

餅つき 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(火)
 いよいよ餅つきが始まりました。体育館に入るといい匂いがしてきます。
 「手が反対だわ」「振り上げすぎてはいかんよ」ボランティアさんに杵の持ち方やつき方を教えていただきながら,交代で餅つきに挑戦です。

クリスマスカード交換(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(火)
 朝のわかくさタイムに,1・6年,2・4年,3・5年の各ペアで,クリスマスカードの交換をしました。きれいに色が塗られたり,メッセージが書かれたりしたカードをもらい,皆うれしそうに眺めていました。

餅つき 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(火)
 今日は5年生の餅つきの日です。暖かい朝になりました。早朝より,宮田小支援ボランティアの皆さんが,体育館で準備をしてくださっています。
 登校してきた子どもたちが,立ち止まって興味深そうに見ていました。

まもろう「じぶんのいのち」 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は学活の時間に,養護の先生と一緒に命の守り方について勉強しました。
 最初に,自分たちの周りには大切な人がたくさんいることを話し合い,命をなくすと多くの人が悲しむことを知りました。
 次に,大切な命を守る方法を,紙芝居を見ながら学習していきました。命を守る大切な約束「いかのおすし」を知り,これからは自分一人でも対処できるようになってほしいと思います。
 最後に,いざという時に逃げる方法を三つ学習しました。口をふさがれた時の逃げ方をやってみた時は,「すごい!」「手がはがれていく。」と驚きながら実践していました。
 大切な命を守るために,いろいろな方法を勉強しました。家で話題になるといいと思います。

 

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月17日(月)、今日の朝会は、体育委員会による「なわとび集会」でした。
 まず、代表児童がなわとびの技のお手本を見せてくれました。そして3学期に行う「短なわとび大会」の説明がありました。
 もうすぐ冬休みです。寒くなってきた今だからこそ、運動に親しんでほしいと思います。

☆中学校の先生に特別授業をしていただきました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(金)に宮田中学校の長岡先生に算数の授業をしていただきました。教科書の内容だけでなく,中学校での学習の仕方についても話していただき,子どもたちも楽しみながら授業を受けることができました。「もうすぐ中学生になるんだ!」という意識を高めることができました!

☆後期歌声集会が開かれました☆(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(金)に後期歌声集会が開かれました。低学年は元気よく「はじめの一歩」を,高学年はパート別に分かれて「スマイルアゲイン」を歌いました。最後は全員の声を合わせて「あわてんぼうのサンタクロース」を合唱しました。さわやかな歌声が響き渡りました。

中学校の先生の授業を受けました!〈小中連携〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日〈金〉
 6年生全学級が,宮田中学校の数学の先生に1時間ずつ算数の授業をしていただきました。少し緊張気味の子どもたちは,真剣なまなざしで先生の話を聞いていました。隣同士でノートを見せながら1人1分で考えを説明する場面では,1分が長いと感じた子どもたちに,「きちんとした言葉で説明すると1分は短いのです。みんなの先輩の中学生は,だいたい1分で説明できるようになっていますよ。」との話があり,子どもたちからは,「中学生すごい!」という声が聞かれました。
 授業が終わってから先生と談笑する子,「楽しかった。」「中学校の授業が楽しみ」と言う子もいました。中学校がより身近になったようです。

☆琴・尺八の演奏を聴く会を行いました。☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き,演奏練習に取り組んでいる様子です。

☆琴・尺八の演奏を聴く会を行いました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(水)に琴・尺八を聴く会を行いました。音楽の授業の一環として,伝統的な楽器である琴と尺八の演奏を聴き,その後体験することができました。初めて触れる楽器に興味を持ち,一生懸命に演奏しようとがんばる姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 PTA監査委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342