最新更新日:2024/04/19
本日:count up21
昨日:333
総数:1158961
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生、ありがとう!たのしかったよ。(1年)

 2月19日(火)のわかくさの時間に、延期していたペア読書をしました。
本を読んでもらうのを楽しみにしていた子どもたちは大喜び。じっとペアのお兄さんやお姉さんの読み聞かせに耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 しばらくぶりにまとまった雨が降りました。カラカラだった空気も少しは潤った気がします。今日は暖かくなりそうです。

 2月も残り1週間あまり。卒業式まで1ヶ月。3学期もいよいよ締めくくりの時期が近づいてきましたね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月20日は、「アレルギーの日」です。1966(昭和41)年、免疫学者の石松公成博士が、アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を発見しました。これを記念して、日本アレルギー協会が制定したものです。

2年生もあと一ヶ月ほど…

画像1 画像1
 今年度も残すところ1ヶ月ほどとなりました。どの学級でも九九や,漢字をはじめ,2年生の勉強のまとめも取り入れながら,授業が進んでいます。3月のはじめには九九81問計算大会も予定されており,どの子も3年生に向けて力をため込んでいます。

6年生を送る会実行委員

画像1 画像1
 来週行われる6年生を送る会で,2年生からも感謝の気持ちを伝えるため,実行委員を中心に出し物の練習が進んでいます。出し物と歌の計画を実行委員の子たちが集まって,相談したり,練習したりしています。今週末から始まる学年での練習が楽しみです。

富澤先生の合唱指導

画像1 画像1
 昨日、富澤先生に卒業式に歌う合唱曲の指導をしていただきました。ただ歌うのではなく、どんな声で歌うのかを考え、お腹を使って歌ったら、歌声が大きく変わりました。
 今日の各クラスでの練習は、、、 卒業までに何とか自分たちの歌にして欲しいです。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「愛知のレンコン入りつくね、糸寒天の和えもの、江南野菜の味噌汁、ごはん、牛乳」

 レンコン(蓮根)は、ハスの地下茎が肥大した物です。輪切りにすると穴が多数空いていることから「先を見通す」ことに通じ縁起が良いとされ、正月のおせち料理などにも用いられます。愛知県では愛西市で盛んに栽培され、市町別出荷量では全国第3位を誇ります。

3年生 ちくちくことばとふわふわことば

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,養護教諭の先生にいのちの授業で「ちくちくことばとふわふわことば」の授業をしていただきました。
 友達と普段する会話の中から,どんな言葉がちくちくことばやふわふわことばなのかを考えました。交流から,同じ言葉を使っても言い方次第でちくちくにもふわふわにもなることや人それぞれ感じ方が違うから相手が嬉しくなる言葉を使わなきゃいけないことに気付くことができました。
 クラスがふわふわ言葉でいっぱいになるといいですね♪

2月19日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は雨模様の一日となりそうです。

 雨脚の強まる時間帯もあり、雨の降り方も春らしくなってきました。明日以降、気温も高めで、季節の移ろいが感じられそうです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月19日は、「万国郵便連合加盟記念日」です。1877(明治10)年のこの日、日本が郵便の国際機関である「万国郵便連合(UPU)」に加盟しました。日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟しました。

スポ少だより2.18

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の宮田カージナルス(6年生)
17日の日曜日は門弟山小学校で宮田と門弟山さんと藤里さんの3団で合同で練習試合をしました。第一試合はは門弟山と宮田のMM連合チーム対藤里チームでピッチャーは最高2イニングで交代していきます。連合チームは守備も堅く最少失点に抑えコンスタントに得点を加え、とても良い試合をする事が出来ました。午後からの第二試合は3団をバラバラにシャッフルしカージナルスも2人づつに分かれました。各チームに分かれた団員は自分の仕事を忠実に熟し、それぞれのチームのために頑張りました。普段戦っている相手をチームメイトとして戦う事はとても新鮮で、終始笑顔の絶えない試合になりました。

富澤先生に合唱指導をしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 富澤裕先生をお招きし、4〜6年生に合唱指導をしていただきました。呼吸や発声など、技術的なことも丁寧に教えていただきましたが、歌にどんな気持ちを込めるかということの大切さも、とても分かりやすく教えていただきました。富澤先生の一言一言で、子どもたちの歌声がどんどん変わっていくのが実感できました。ご指導ありがとうございました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「ニシンのみぞれ煮る、すき焼き、なばなのささ身和え、ごはん、牛乳」

 ニシン(鰊・鯡)は、ニシン目ニシン科の海水魚で、春告魚(はるつげうお)の別名があります。正月に欠かせないカズノコは、このニシンの卵巣です。「ニシンの子」がなぜ「カズの子」になるのか?それはニシンがアイヌの名称では「カド」と呼ばれていたためで、「カドの子」が訛って「カズノコ」になったとされています。

スポ少だより2.18その3

画像1 画像1
宮田スポーツ少年団男子部

今週の5年生以下は、新チームになって最初は緊張感がありましたが、練習が始まると声も出てとても充実した1日練習ができました。守備やバッティングもしっかりそれぞれ確認しながら取り組むことができ、来週から始まる試合に向けて新チームで頑張ります。

体育館開放停止のお知らせ

画像1 画像1
卒業式に向けての準備・練習のため、本日18日(月)より3月20日(水)までの体育館開放を停止します。ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

スポ少だより2.18その3

画像1 画像1
宮田スポーツ少年団男子部

今週の5年生以下は、新チームになって最初は緊張感がありましたが、練習が始まると声も出てとても充実した1日練習ができました。守備やバッティングもしっかりそれぞれ確認しながら取り組むことができ、来週から始まる試合に向けて新チームで頑張ります。

スポ少だより2.18その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

スポ少だより2.18

画像1 画像1
画像2 画像2
17日、スポ少活動です。今日は、KTXアリーナで市民ソフトバレーボール大会に参加しました。宮田は、各学年ごとのチーム編成でまた日頃は、スポ少活動で身の回りのお世話をして下さる母集団の方々もエントリーしての4チームが出場しました。結果は、1グループで6年生チームの2位が最高で、2グループで4年生チームがブービー賞でボールを頂きました。団員、母集団が一緒になってコート上のボールを追いかけ、笑顔の絶えない楽しい1日でしたが、1つ気になる点があり、昨日の練習試合同様、声出しや声掛けがチームが沈んでいるときこそ重要ですが、今日も少しそこが欠けている所が見られました。チーム全体に対して、励ましてミスを引きずらない様、良い雰囲気作りを心掛けることを忘れずに、次の交流戦に挑みましょう。
団員、母集団、指導者のみなさま、今日はお疲れ様でした。

2月18日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日以降、最高気温は高めとなりそうです。天気も変わりやすく、春が近いことを感じさせます。

 3学期も残り一月あまりとなりました。卒業式の準備も始まります。一日一日を大切にしつつ、いい締めくくりをしたいものだと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月18日は、「嫌煙運動の日」です。1978(昭和53)年のこの日、東京の四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されました。本格的な嫌煙運動がスタートした日です。

スポ少だより2.17

画像1 画像1
画像2 画像2
16日、スポ少活動です。本日は古南さん、一宮市の浅井さんが宮田小に来てくださり練習試合を行いました。先週同様21点1セットで1日行いました。同じ相手に僅差で負けた試合、大差で負けた試合、その差はなんでしょうか。声が出ていた試合は接戦でした。ボールに対してもあきらめず体が反応していたようにみえました。 声出しは重要です。明日はソフトバレーの大会に母集団、指導者と共に参加します。母集団さんのお手本となるように声を出してチームを引っ張ってもらいたいです。本日は古南さん、浅井さん、ありがとうございました。

5年 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の授業参観では、「住みたい『まち』はこんなまち」をテーマに発表しました。
 発表の最後には、今まで調べたり、体験したりしたことから「自分たちができること」も発表しました。小さなことでも、今できることを重ねていけるといいですね。
 今回の総合的な学習の時間を通して、障害の有無にとらわれず、互いを気遣い合うことの大切さを子どもたちは学んだと思います。
 そして保護者の皆様には、お忙しい中、授業参観にお越しいただきまして、ありがとうございました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「サケの幽庵焼き、小松菜の塩昆布和え、豚汁、ココア牛乳のもと、ごはん、牛乳」

 幽庵焼き(幽安焼き、柚庵焼き、祐庵焼き)は、和食の焼き物のひとつで、幽庵地(醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもの)を用いた魚の付け焼きのことです。江戸時代の茶人で、食通でもあった北村祐庵(堅田幽庵)が創案したとされています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342