最新更新日:2024/03/28
本日:count up21
昨日:112
総数:1151361
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

笑顔で過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日になり,1週間の疲れが溜まっていたかと思いますが,子どもたちは笑顔で過ごしていました。
 ゆっくり休んで,月曜日元気に学校へ来て下さいね。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです。

 「愛知の五目厚焼き玉子、江南野菜の和風じゃこサラダ、あつめ汁、ごはん、牛乳」

 あつめ汁は、大根・牛蒡(ごぼう)などの野菜や豆腐・串鮑(くしあわび)・干し魚など、種々の材料を取り合わせて煮込んだ味噌汁、またはすまし汁です。邪気を払うとして5月5日に食べるものとされました。

4月19日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

雲は多めですが、今日も暖かくなりそうです。地方によっては寒さが戻ったところもありますが、このあたりはすっかり晩春の陽気です。

 通常の授業が始まって幾日かがたち、ふだん通りの学校生活が軌道に乗ってきました。学級内の係活動も動きだしました。自分たちの手でよりよい生活をつくっていってほしいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日4月19日は「地図の日」です。1800(寛政12)年のこの日、伊能忠敬(いのう・ただたか)が蝦夷地の測量に出発しました。彼はその後、16年間にわたって全国を測量し、日本初の本格的な実測地図「大日本沿海輿地全図」を作成しました。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(木)は,1年生にとって初めての6時間授業でした。
 静かに集中して取り組むとき,みんなで楽しむとき,切り替えて学習しています。
 今週もあと1日です。がんばりましょう。

算数「表とグラフと時計」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科で「表とグラフと時計」の学習をしています。時計はなかなか難しいので、全力でがんばっています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです。
「サバのおかか煮、かけ和え、だぶ汁、ごはん、牛乳」

 本日は佐賀県の郷土料理です。かけ和えは、野菜や魚介類を酢味噌で和えたものです。
だぶ汁は、たっぷりの根菜と里芋、麩、凍りこんにゃくなどが入ったとろみのある汁物で、「らぶ」と呼ばれることもあります。名前の由来については諸説ありますが、 水の中に煮崩れしにくい具を入れて“ざぶざぶ”するところからだとか、汁が沢山ある様子から来ている、といった話が一般的です。

宮田小支援ボランティア打合会

画像1 画像1
 17日、宮田小支援ボランティアの皆様に来校していただき、本年度の活動についての打ち合わせを行いました。お足元の悪い中ありがとうございました。子どもたちの豊かな学びを実現するため、本年度もお力をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

4月18日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

 今日は一気に気温が上がり、20度台の半ば近くまでいきそうです。花粉がピークを越えたと思ったら、紫外線を気にしなければならない時期も近付いているとのことです。季節の移り変わりというのは本当にめまぐるしいものですね。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日4月18日は「発明の日」です。1885(明治18)年のこの日、特許法の前身、専売特許条例が公布されました。それにちなんで、1954(昭和29)年、特許庁と科学技術庁が制定しました。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日(水)に,1組と2組は耳鼻科健診がありました。今後も様々な健診があります。
 国語科の学習では,ひらがなの学習や音読を進めています。綺麗な字が書けるよう,丁寧に取り組んでいきましょう。音読は,宿題でも良い姿勢で取り組んで下さいね。

学び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 宮田小学校では、「宮田小学びのルール」を基に授業を行っています。「集団が変わっても、学び方は変わらない。」そんな安心感の中で6年間学習できるようにと取り組んでいます。その「学びのルール」を全校のみんなで共通理解できるよう「学び集会」が行われました。6年生の代表が、全校の前で模擬授業をしました。

4年生 ツルレイシ・外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝,4年生は理科の学習で植えるツルレイシの土を準備しました。土を温めたほうが発芽率がいいそうなので,牛乳パックでしばらく置いておいてから種植えをしたいと思っています。
 また,今日はどのクラスも外国語活動がスタートしました。小木曽先生と大藪先生に授業をしていただきました。外国語のあいさつをたくさん知ることができました。

第1回学び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校が「宮田小学びのルール」を確認し合い、ともによりよい学びを実現していくための準備です。今回は、授業の始まりと終わりのあいさつの仕方や、プリントの配り方、送り方などについて確認しました。初めて参加する1年生も真剣な面持ちで説明に聞き入っていました。しっかりと身につけ、日々の学習に生かしてほしいと思います。

4月17日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

 今日も暖かくなりそうです。この先は雨が予想され、この時期らしい変わりやすい天気です。

 各学年で健康診断が始まっています。結果によっては、治療勧告を各ご家庭にお届けしています。早めの受診・治療をお勧めします。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日4月17日は「恐竜の日」です。 1923年のこの日、アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発しました。その後5年間に及ぶ旅行中に、恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後の本格的な恐竜研究のさきがけとなりました。

アイ自学 3年生

 今日の自学を紹介します。
好きな物を突き詰める。
漢字の書き順までこだわってノートに書く。
自分のこだわりが入るといい自学になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

 4月16日(火)、給食をおいしくいただきました。
また、青空の下、みんなで仲よく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南舎を歩こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日(火)の生活科の学習では,南舎の探検をしました。
 3年生や6年生の静かに勉強する姿に,驚いている1年生がいました。素晴らしい姿を見習いたいですね。他にも,保健室や職員室の場所を確認しました。
 木曜日には北舎の探検をします。北舎にはどのような教室があるのか,楽しみですね。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです。

 「五目うどん、野菜かき揚げ、ほうれん草のおひたし、牛乳」

 ホウレンソウ(菠薐草)は、ヒユ科の野菜です。ビタミンAや葉酸が豊富なことで知らています。また、ルテインというカロテノイドや鉄分も多く含んでいます。

4月16日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

 今は少し肌寒さも感じますが、日中はかなり暖かくなりそうです。この先の予報を見ても、そろそろ冬物も出番がなくなりそうです。

 今日は第一回の委員会があります。5年生は初めて参加する活動ですね。よりよい学校生活をつくるためにがんばってほしいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 本日4月16日は「チャップリンデー」です。多くの傑作を世に送り、20世紀を代表する映画人とされるチャールズ・チャップリンが1889(明治22)年のこの日誕生しました。

4年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
 今日は図書館司書の先生による図書館オリエンテーションを行いました。
 授業の始めに,久しぶりに本を借りました。子どもたちはとても嬉しそうでした。
 その後,図書館司書の先生に調べ学習についての授業をしていただきました。調べ学習の時に,出典をはっきりさせるために「奥付」を参照することを勉強しました。
 今後の学習で生かしていきましょう♪

アイ自主学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、自分の興味のあるものをまとめる自学です。
恐竜や、国旗などマイテーマを決め、それを追求していきます。
興味の幅が広がることは長い目で見たときにとても大きな財産になります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/20 藤まつり
4/21 江南市長・市議会議員選挙
江南市長・議員選挙
4/22 任命式 5限授業参観 PTA総会 学級学年懇談会
4/23 クラブ 耳鼻科検診2の1、5年
クラブ 耳鼻科検診(2の1,5年)
4/24 学びの集会2 耳鼻科検診2の23、4年
学びの集会 耳鼻科検診(2の2,2の3,4年)
4/25 歯科検診567組、123年、4の1
歯科検診(1〜3年,4の1,5・6・7組)
4/26 1〜4年春の校外学習
校外学習(1〜4年) 体力テスト(5・6年)
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342