感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3年生 「二」の清書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「二」の清書をしました!

 一番出来の良い作品に,はじめて名前を書きました。

 お手本を見ながら,小筆で丁寧に書く姿が印象的でした!

 作品フォルダに入れてろうかに掲示する予定です♪

1年生☆砂や土となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(木)、図画工作科の学習で砂や土となかよしに取り組みました。
みんなの持ち寄った道具を使って、すてきな作品をつくりました。
とても楽しい時間を過ごしました。

4年生★来週の図工の用意について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はそれぞれ学級で,図工「おもしろアイデアボックス」の設計図を描きました。
 
来週はそれぞれ自分で描いた設計図をもとに,アイデアボックスを作っていきます。まだ設計図が完成していない人は,来週までにどんなアイデアボックスを作るか考えて,設計図を描き上げてみてくださいね。


 設計図を描きながら,どんな材料が必要か書き出したと思います。来週までに,材料を準備できるように計画的に集めておきましょう!特に,必ず使うだんボールはこの一週間で準備しましょう。

 
 だんボールを切るときには,だんボールカッターを使います。家にあるカッターは使用しないので,持ってこないようにしてください。

6年生★すっきりしない天気が続きますが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が続き,すっきりしない天気が続きますが,6年生は今日もがんばっています。
 各教科単元が終わり,テストを返却しました。テストファイルにとじてありますので,ご家庭でもご覧いただき,今後の学習にいかしていただけたらと思います。

地域の皆様へ・セアカゴケグモにご注意ください

 6月23日(水)宮田中学校でセアカゴケグモではないかと思われるクモが見つかったとの報告がありました。これを受けて本校では、保護者の皆様にあてて注意喚起のお知らせをし、児童にも、「かまれないために気をつけること」「かまれた時の対処」「クモがいる可能性かある場所」等について指導を行いました。

 地域の皆様におかれましても十分ご注意ください。このクモについての情報・対処法は以下のURL(名古屋市の資料)で詳しく閲覧できます。

http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/000...

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです

「豚キムチ炒め、三色和え、もずく汁、ごはん、牛乳」

 モズク(藻付、水雲、海雲)はモズク科の海藻です。 日本で消費されているもずくの95%以上が沖縄産で、その約9割が養殖ものです。噛むとワカメのような歯ざわりがありますが、表面がぬるねるとして強い粘りが特徴の触感です。このぬるぬるの部分に体に良い成分である「フコイダン」、「アルギン酸」が多く含まれています。また、ミネラルやビタミンも豊富に含まれています。

1年生★きゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月25日(木)の1年生のようすです。
例年とは違うスタイルではありますが、おかわりする子も増えてもりもり給食を食べています。
 今週もあと一日。がんばっていきましょう!

2年生★算数「長さしらべ その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「長さしらべ」は、学習のまとめをしました。
問題をクリアーできた子から、「輪飾り作り」に取り組みました。折り紙を2センチメートルずつに区切って 直線を引いてから切り、輪飾りにしました。折り紙を追加すると、休み時間にも夢中になって作っていました。
 写真は輪飾りを持ってポーズを決めているところです。
長さを正しく測ること・直線を上手に引くことで、できるようになることが増えますね。

6月25日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 梅雨空が戻ってきました。湿気が多く、気温もそれなりに上がりそうです。食品の管理にご注意ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

 * 今日6月25日は「住宅デー」です。1978(昭和53)年、建築職人の存在を広く一般の人に知ってもらおうと、全国建設労働組合総連合が制定しました。日付はスペインの建築家、アントニオ・ガウディの誕生日(1852年生)にちなんだものです。

3年生 ひまわりを植えかえました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生がポットで植えていたひまわりがずいぶん伸びてきたので,おおきな畝に植えかえました。

 これからも,理科の授業で観察していきます。

 大きく育ってほしいですね♪

4年生★体育 倒立の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1,2組が体育館を使って体育をしました。体育館の壁を使って,倒立の勉強をしました。

 倒立をするためのポイントを,小野先生からたくさん教えてもらったと思います。どこを気をつけるか覚えておきましょう!もしかしたら,倒立だけではなく他の技にも生かせるポイントがあるかもしれませんよ…?

4年生★How's the weather?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はそれぞれのクラスで英語を勉強しました。今回は「天気」について学びました。
それぞれの天気は英語でどのように言うのでしょう?ぜひ復習しておきましょう。また,それぞれの天気の時に身につける衣類の名前も勉強しました。身の回りのものがどんどん英語で言えるようになるといいですね!

 アルファベットの勉強として,大文字と小文字のカードを順番に並べ替えました。今年はアルファベット26こを覚えられるように勉強していきましょう!

5*6*7組★いろいろなことに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活が始まり一ヶ月が経ち、5,6,7組では様々なことに挑戦してきました!そのうちのいくつかを紹介したいと思います!!
 一つは、自分の顔をねんどで作りました。どの作品も素晴らしく、みんなの笑顔が教室を彩っています。
 もう一つは、野菜の収穫です。大きなじゃがいもやたくさんの玉ねぎ、きゅうり、なすといった多くの野菜が収穫できましたね!おいしく食べてください!!
 最近は、暑い日が続き、これからますます気温が上がることが予想されます。しっかりと水分補給をして、体調をくずさないように気をつけてください。

5年生★形が動く、絵が動く、心が躍るアニメーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の再開から、図工の授業で取り組んでいる「形が動く、絵が動く」では、アニメーションが完成してきています。自分が少しずつ動きを変えて描いた絵が、アニメのように動いているのを見ています。動きの様子を確認しながら、さらに試行錯誤して、工夫を重ねていきます。

6年生★暑い中ですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も1時間目から6時間目まで一生懸命取り組むことができました。
 暑い日が続き,下校が近くなってくると,「お茶がない」という声が聞こえてきます。配分を考えて飲むように指導していますが,放課に外遊び等をするとすぐになくなってしまうようです。これから暑さが本格化してきます。大きい水筒にしたり,水筒を2本にしたりするなど,ご配慮をお願いします。

2年生★長さの勉強・外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も,暑い中よく頑張りましたね。今日は,算数の長さの勉強で「10センチはどれくらい」という長さの量感を確かめる学習しました。手を使って10センチポーズ!これで,10センチがどれくらいか分かったね!

 また,外国語の学習では,「好きなフルーツ」の学習をしました。どの子も楽しそうに取り組んでいました。

1年生☆捕る練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(水)、ドッジボールの捕る練習をしました。
手で捕るから、体で捕れるようになりました。
今後も練習を重ねて、かわすことも捕ることもできるようになってほしいです。

1年生☆砂や土となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(水)、図画工作科の学習で砂場で造形に取り組みました。
みんな楽しく学び、きちんと後片付けもしました。

2年生★図工{ひみつのたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工は「ひみつのたまご」という作品に取り組んでいます。
今日は クレヨンと絵の具を使って仕上げをしました。自分の大好きな物を いっぱいたまごに詰め込んで、ぱかっと割って飛び出させました。
 カラフルで にぎやかなすてきなたまごが いっぱいできあがりました!
作品は 1学期個人懇談会の時に廊下に掲示する予定ですので、ぜひごらんください。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです

 「香草入りソーセージ、ザワークラウト、カルトフェルズッペ(ジャガイモスープ)、クロロールパン、牛乳」

 本日はドイツ料理です。ソーセージは「ドイツ人が1日に一度はかならず食べるもの」と言われるほど親しまれており、各地方でつくられる数限りないソーセージ類があります。
また、ジャガイモはドイツ人にとってなくてはならない食材で、実に多様な料理、菓子の材料となっています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342