感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年:初雪がふりました

 1時間目の授業をしていると、雪がふってきて みなさん大喜び!
5年生の教室では、初雪ということで拍手喝采でした。今年は暖冬と言われており、雪はふらないのではないかと思っておりましたが、きれいにひらひらと雪が舞ってくれましたね。
 授業中も雪の様子が気になるようで、ちらちらと外を確認する子どもたち。子どもたちの非日常を楽しめる心が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:消費生活出前講座

 今日は、消費生活センターの方に『消費生活出前講座』を行っていただきました。
 来年度の修学旅行でお土産を買うという設定で「誰に」「何を」「なぜ選んだのか」「金額」を考えながら、一人ひとりが真剣にお土産リストを作成していました。
 「なぜ選んだのか」の項目を読んでいると、「妹が好きなキャラクターだから」や「家族全員で食べたら、きっとおいしいから」とほっこりする理由が書かれていました。
 来年度の修学旅行で、楽しくお買い物ができるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:ペア読書&富澤先生による合唱指導

 今日のわかくさタイムで「ペア読書」が行われました。2年生とのペア交流は今回が最後になります。今までの感謝の気持ちも込めて、5年生が2年生に優しく声をかけてよみ聞かせをしていました。今回のペア交流をきっかけに来年度からも仲良く声をかけあえるといいですね。
 また今日の4限には、富澤先生による合唱指導が行われました。「テンポ」の意味や声を伸ばす時に気をつけることなどを楽しく教えていただきました。短い時間ではありましたが、ぐんぐんと歌声が変わっていき素晴らしかったです。本番まで練習する時間がまだありますので、今日の学びを生かして歌っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 今週から読書週間が始まり、朝のわかくさタイムでは絵本の読み聞かせを『お話ナンジャモンジャ』さんにしていただいております。
 今回、読み聞かせをしてもらっている絵本は「そらいろ男爵」です。「本の力」「言葉の力」「平和」について改めて考えさせてくれる素敵な一冊でした。
 まだまだ読書週間は続きます。読書郵便もありますので、お気に入りの一冊を発見できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ボッチャ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では,総合的な学習の時間で福祉を学んでいます。
今日はボランティアのみなさんと共にボッチャを楽しみながら学びました。
白いボールの近くに自分のチームのボールを近づけられるように,力加減を考えてボールの壁を作ったり,相手チームのボールを弾いたりして協力しながら行いました。
 体験を通じて,障害者の方と共に共有するイメージが深まったことと思います。

5年:避難訓練

 明けましておめでとうございます。3学期は6年生に向けてさまざまな準備をする大切な時期となります。来年度につながるような指導を目指していきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
 さて今日は避難訓練がありました。火災現場は理科室という設定で、5年教室からとても近い場所ではありましたが、5年生全員が静かに避難することができました。
 また降下訓練も行われ、訓練前に消防士の方から注意点を聞きました。校舎3階から校舎外の1階へ救助袋で避難しましたが初めての体験ですし、高さもあり、少し怖かったですね。万が一の時に備えて、今日の訓練で学んだことを忘れずにしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年:学年集会

 今日の6限に「学年集会」が行われました。
 運動会で頑張って練習をした「チームカラー」から始まり、久しぶりの競遊に子どもたちも大盛り上がりでした。どのゲームもたくさん体を動かして、楽しむことができましたね。
 今年の登校も後2日となりました。学校の荷物の持ち帰りは計画的に進んでいると思います。2学期の振り返りをしながら、素敵な2日間になるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1冊の本から、一番印象に残った場面を一人一人がイメージを膨らませて描きました。構図や下絵がまとまったら、楽しい色使いで彩色をし、個性あふれる作品がたくさんできあがりましたね。
 友達の作品を鑑賞中、「すごくきれい!」や「楽しそうな絵だね!」と子どもたちから素敵なささやきが聞こえました。 
 2学期も後少しです。やらなくてはいけないことをしっかりとやり切り、新年を迎えましょう。

5年:ボッチャ体験

 今日の5・6限目に、ボッチャ体験をしました。
 実際にボッチャを体験してみると、自分が決めた場所にボールを上手に投げられず、苦戦しましたね。ですが投球練習を重ねていくごとに、子どもたちはコツをつかんだようで、どのチームも盛り上がりながらボッチャを体験していました。  
 また本日は「くるみの里さん」にお越しいただき、ボッチャのルールや正しい遊び方を教えてもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

介助犬とのふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 介助犬の役割について実際に動きを見ながら学ぶ機会がありました。
 手足の不自由な人への手助けを,介助犬自身が楽しんで行っている姿を実感できました。まだまだ,頭数が少ないので,これから広がっていくことへの期待が高まると同時に,優しい無視や本当に困っている人への手助けなど,自分たちにできる福祉について考えることができました。

おつかれさま!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のためにたくさんの練習を重ねてきました。
 そして,練習の成果をしっかりと発揮できました。
 今回,学年で心を一つに合わせて築いたものを今後も大切にしていきたいですね!
 今日までの練習に向けた子どもたちの気持ちを支えていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

最終調整

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は学習発表会!
 今日までの練習に自信をもって,最高の舞台をつくりましょう!

児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今までの練習の成果を全校の前で発表できました。休み時間を惜しまず練習してきたリコーダーや鍵盤ハーモニカ,わかくさタイムや給食の後に練習した合唱,今の自分たちにできる最高を目指して心を一つにしました。
 いよいよ残り2日,よりよい演奏,合唱を目指して,全員で最後までレベルアップを目指します。

明日は児童鑑賞会日

 毎日の練習の成果が、今週に入ってからぐっと演奏に結びついてきたように思います。 合唱や合奏は一人一人の音だけでなく、気持ちまでも揃わないと、美しいハーモニーができあがりません。拍に合わせて演奏することの難しさを感じ、今まで本当に練習をたくさん重ねてきました。なかなか息が合わずに苦しい時期もありましたが、最後まで、仲間を信じて練習をとてもよく頑張ってきましたね。
 明日は、土曜日に向けての中間発表です。緊張してできないこと・できることがあると思いますが、土曜日につながるような演奏をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はこれまでパート別に分かれて練習してきたパイレーツの演奏を体育館で初めて合わせました。これまでの各自の練習の成果が表れた合奏となりました。
 まだまだ,本番までに音の強弱やテンポ,心構えなどレベルアップの要素がたくさんあります。一生懸命に取り組んできた成果が本番に発揮できるよう続けたいです。

今日の英語は盛り上がりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 他学年が校外学習へ出かける中、五年生は静かな学校の中で授業や学習発表会の練習を頑張りました。
 英語の時間には「海外のハロウィン」について学習をしました。海外のハロウィンの過ごし方や考え方を知り、日本との違いが分かりましたね。またルーイ先生の名札にはかわいい人形が付いていました。楽しい英語の時間となりました。

5年:校外学習 岡崎市へ行きました!

 今日は「三菱自動車 岡崎製作所」と「おかざき 世界子ども美術博物館」へ行きました。一台の車が作られる様子を見学し、様々な工夫を知ることができました。また実際に働いている方のきびきびとした動きに、車づくりにかける熱い思いを感じました。この続きは社会科の授業で学習をしていきましょう。
 「おかざき世界子ども美術博物館」では、楽しく遊べるおもちゃがたくさんあり、子どもたちはみな夢中でした。短い時間ではありましたが、とても楽しかったですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 芸術鑑賞会で「スギテツ」さんの素敵な演奏を聴くことができました。
 クラシックの誰もが一度は聴いたことがある曲をたくさん演奏して下さいましたね。クラシックの曲がだんだんとアニメの曲等に変奏していくのもとてもおもしろかったです。
クラシックの曲名をたくさん知っている子どももおり、驚きました。また器楽クラブともコラボ演奏をし思い出に残る時間となりました。
 スギテツさん、ありがとうございました!

5年:10月21日 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日に「福祉実践教室」が行われました。
 高齢者疑似体験では、手足におもりをつけ、目には視界が狭くなるゴーグルをはめて、廊下を歩きました。始めは余裕があったようですが、だんだんと子どもたちから「腰が痛い」「疲れたー」という声が聞こえました。お年寄りの心に寄り添った行動を今後とっていこうと学ぶことができました。

 どの教室でも実践的な勉強ばかりで、実際に体験するからこそ分かることがたくさんありましたね。
 

5年:調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で、ご飯とお味噌汁を作りました。

 ご飯をおいしく炊くために、水の量や時間に気をつけました。班によっては、ご飯がかたかったり、やわらかかったりと様々な炊きあがりになりましたね。いい勉強になりました。
 お味噌汁は、だしがぐっときいていて、どこの班もおいしく食べられました。今回の実習後に、子どもたちは「家でも自分でお味噌汁を作ってみたい!」と話していました。さて、みなさんお家でもご飯と味噌汁を作っていますでしょうか。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 授業参観
2/18 委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342