最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:63
総数:916825

茶華道クラブの活動

 低学年脱履から中に入った靴箱の上に、茶華道クラブ員が取り組んだ「生け花」が展示されています。指導していただいた外部講師の先生方の指導で、それぞれがまとまりのある作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

守口大根

 先週は学校給食週間でした。地元でとれた物を使ったメニューが多く、子どもたちは喜んで給食を食べました。学校給食週間に合わせて、低学年脱履近くに、地元の守口大根が展示されていました。子どもたちは長い大根を興味深く見ていました。
画像1 画像1

1年生 合年体育 リレーあそび

 1月31日(金)の1時間目に、学年体育を行いました。いろいろなバトンを使って、折り返しリレー遊びをしました。学級対抗なので、とても盛り上がりました。2月13日の学校公開日4時間目にも行います。お時間がある方は、ぜひ、ご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「考える子」

 5年生は今週、書写の授業で「考える子」に取り組んでいます。これは毛筆の5年生最後の作品になります。仮名と漢字が混じる4文字で、学年のまとめの作品になります。仮名と漢字の大きさのバランスに気をつけて練習に取り組んでいます。(写真は5の3の授業の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4-2(H26.1.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4−2の1時間目は国語です。「ウナギのなぞを追って」という説明文を読んで、筆者がウナギを調査して分かったことを、ノートにまとめました。
 2時間目は体育で高跳びの記録会を行いました。1m以上跳んだ子や、失敗してもさらに高い記録に挑戦して成功する子など、みんな一生懸命がんばることができました。
 給食は、栄養士の奥村先生といっしょに食べました。給食後には、愛知県でとれる野菜についてのお話を聞きました。給食にも愛知県でとれた野菜が使われていることや、地産地消という言葉の意味などを話していただきました。

算数 大きいかずの学習 1年生

 1月30日(木)3時間目に、1年2組が算数の学習をしました。めあては、「100をもとに、かずの大きさをくらべよう」です。100円で買えるか買えないかを考えたり、100円で買い物できる組み合わせを考えたりしました。実際に、買い物をするつもりで、楽しみながら、学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新1年生を迎える会リハーサル

 1月29日(水)1年生で2月6日の新入学児童一日入学での新1年生を迎える会のリハーサルを行いました。学校紹介や工夫を凝らしたゲーム、歌の発表などを行います。1年生も次の4月からはお兄さん、お姉さんになります。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 歴史民俗資料館見学

28日に社会科の学習の一環として、江南市歴史民俗資料館に見学に行きました。「電気が使えるようになるまではどんな生活をしていたのかな」「マッチやライターの前はどうやって火を起こしていたのかな」というところから、昔の人がどんな暮らしをしていたのかということを教えていただきました。実際に昔の道具を使ったり、触ったりすることで、昔の人の気持ちを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 1月28日(火) 授業前に5年生の学級で、どんぶりこのお母さん方が読み聞かせをしてくださいました。写真は今日の読み聞かせの本です。ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 クラブ見学

27日の6時間目のクラブの時間に、来年度に向けてクラブ見学を行いました。この日は、運動系のクラブと将棋クラブを見学しました。「○○クラブに入りたい」という子どもたちの声が多く聞かれ、子どもたちの意欲も高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 3分間走と大縄とサッカーを頑張っています!

 1年生は体育で3分間走と大縄とサッカーを頑張っています!3分間走は続けて走れるように、大縄はクラスの記録が伸びるように、サッカーでは上手にボールが操れるようにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「おみせやさんごっこをしよう」

 1年生は国語科の「おみせやさんごっこをしよう」という授業でお店屋さんを自分たちで考えて開きました。お店屋さんがおすすめの品物を話したり、お客さんが何がいくつ必要かを伝えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 外国語活動

 1月27日(月)3組でALTの先生による外国語活動の授業がありました。動物の単語をリズムに合わせて発音したり、動物カードを使って神経衰弱をしました。楽しく外国語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作「のってみたいな」

 1年生は図画工作の「のってみたいな」でのってみたいものを描いています。これから丁寧に作品を仕上げていきます。学校公開日に掲示しますので、どんな作品になるかお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回「授業研究会」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日(水)、大学教授の伊崎一夫先生を講師に、本年度3回目の「授業研究会」を開催しました。今回は、1年1組と4年2組の「算数」の授業でした。
 1年1組では、「大きいかず」の単元で、「じゅんじょをかんがえてかずをならべよう」の学習課題に取り組みました。子どもたちは、いろいろな数(カード)を比べて、その数を大きい順や小さい順に並びかえをし、なぜそのように並びかえたかという理由を学習しました。

 4年2組では、「分数」の単元で、「4/5+3/5の計算の仕方を考えよう」の学習課題に取り組みました。子どもたちは、計算の仕方について、すでに学習した図(面積図、テープ図、線分図)を使って考え、グループで自分の考えを交流し合い、まとめて発表しました。さらに、適用問題では、各自で計算の仕方を考え、ペアで自分の考えを交流していました。どちらの学級も、学習規律がしっかりと身に付いており、落ち着いて授業を受け、子どもたちにとって「わかる・できる授業」でした。

3年生 すいとぴあ見学

22日、3年生はすいとぴあ江南に見学に行きました。この日は、展示室にある江南市の伝統的なものや木曽川周辺に生息する生き物の展示を見ました。社会科や総合的な学習の時間につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食のメニューは、草井小6年生の応募献立でした!

「五目野菜と春雨の炒め物」

ごはんによく合い、子どもたちからも大好評でした!

4年生の読み聞かせ

 1月21日(火) 授業前の時間に、どんぶりこのお母さんが読み聞かせをしてくださいました。4年生の子どもたちは挿絵を見ながら、しっかりと聴いていました。
 次回は、1月28日に5年生の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

1月21日(火)

 長放課に地震が起こったと想定した避難訓練を行いました。避難完了後、校長先生からは次のような話がありました。

 約3年前の2011年3月11日(金)に起こった東日本大震災では、上級生が下級生の手を引いて一緒になって津波から身を守るために高台へと避難しました。
 このような行動が起こせたのは日頃の訓練を真剣に行っていたからです。

 皆さんがこれからの訓練で気をつけてほしいことは3つあります。

1 私語(おしゃべり)はしない

2 緊急地震速報が流れたら、まずは活動を停止して放送の指示を聴く

3 正しい身を守る体勢をとれるようにする(頭の保護)

 頭を保護する方法として校長先生はシェークアウト訓練で使われる基本的行動を短い合言葉で紹介し、実演されました。身を守る体勢の合言葉、覚えていますか。

「じっと」「あたま」「ひくく」

 この合言葉はどこで地震が起きた時にも通用する身の守り方です。皆さんも家に帰ってからやってみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「あたらしい1年生をむかえるじゅんびをしよう!」

 1月20日(月)2,3時間目に新一年生を迎える会の準備を行いました。新一年生に楽しんでもらうためのゲームの準備をしました。工夫を凝らしたゲームをたくさん準備しています。完成が楽しみです。お兄さん、お姉さんガンバレ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3/17 朝礼
3/18 卒業式予行
3/19 6年修了式 給食終了(全学年) 卒業式場準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校通信

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922