最新更新日:2024/04/19
本日:count up239
昨日:333
総数:922219

4年 外国語活動(英語)

2月12日(水)
 小木曽先生による本年度最後の英語の授業がありました。班対抗のゲームなどで楽しく活動できました。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課の読み聞かせ

 2月12日(水) 長放課に低学年図書館で、どんぶりこのお母さんが読み聞かせをしてくださいました。今日は3冊読んでくださいました。ありがとうございました。
 次回は、2月21日(金)に長放課で予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会からの提案「ペットボトルキャップリレー」

 朝礼後、児童会のメンバーが昨年の夏に行われた「青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター」の参加報告をしました。
 前期議員が参加して学んだことを活かしたいという願いから後期議員がペットボトルキャップリレーを新たな取り組みとして提案しました。

 このリレーは縄跳び集会のペア学級で取り組んでいきます。集まったペットボトルキャップはワクチンに代えられ世界の子どもに届けられます。

 ご家庭でのペットボトルキャップ収集にご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

2月10日(月)

 先週の土曜日は、各地で雪が降りました。けが人が続出し交通機関も麻痺する状態でした。皆さんは、けがはありませんでしたか。
 日曜日で雪がほとんどとけましたが、月曜日になっても草井小学校の中庭には雪がわずかに残っていました。

 朝礼では、「スポーツ少年団 男子バレーボール、女子バドミントン入賞者」「縄跳び集会各学年の部、ペア学年の部優勝学級」の表彰伝達を行いました。表彰されたチームの皆さん、学級の皆さん、おめでとうございます。

 校長先生からソチオリンピックの選手の活躍と関連づけて「集中する」ことの大切さを話されました。

 今、ソチオリンピックが開催され多くの選手が活躍しています。テレビを見ていると、どの選手も集中して競技に取り組んでいました。
 どんなことでも集中して失敗や負けることはあると思います。しかし、1つのことに集中して取り組むことは大切なことです。

 皆さんは、先日の縄跳び集会で心を一つにして集中して跳んでいました。

 何事もあきらめずに目の前のことに集中するオリンピックの選手を通して、いろいろなことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「手芸クラブの作品披露♪」

 先日、ホームページで紹介しました茶華道クラブが取り組んだ「生け花」の前に手芸クラブの児童が制作した作品が展示されました。
 どの作品も丁寧に仕上がっています。他のクラブ作品展と合わせて木曜日の学校公開日に、是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「素敵な画家さんたち☆」

 来週の月曜からクラブ作品展として、アーティストクラブの作品を図工室の前に展示します。クラブの時間にみんなが一生懸命作った作品です。木曜日に、学校公開日があるので、是非、生の子どもたちの作品を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生を迎える会

 2月6日(木)5時間目に新入学児童一日体験入学に合わせて、新一年生を迎える会を行いました。学校の紹介、ゲームでおもてなし、歌とアサガオの種のプレゼントをしました。一年生はお兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。新一年生は緊張しながらも、「楽しかったー!!」と最後に言ってくれました。来年度の入学式を楽しみにしています。お兄さん、お姉さんの活躍にも期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会

2月6日(木)

 寒さが心配されましたが、日が差して比較的暖かい中で縄跳び集会が行われました。

 今までの練習の成果が十二分に発揮できた学級、記録更新ができた学級、上手くいかなくて悔しかった学級、様々な思いが交錯した集会でした。

 各学年の部の結果は以下の通りです。

 
1年生 1組 182回
2年生 2組 206回
3年生 1組 208回
4年生 2組 271回
5年生 3組 280回
6年生 1組 295回

 スポーツ委員会の児童が終わりの言葉で話したように、今の学級で過ごせるのもあと少しです。結果に一喜一憂することなく、学級の仲間と過ごす日々を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日

本日、草井小教員研修会が開催されました。
講師は鈴木校長先生です!
子どもたちにも作ることができるように設計された「写真立て」を、教師が一人一つ製作しました。
モノを作る楽しさと難しさを改めて実感できた有意義な時間になりました。

大縄跳び、最後の練習

 明日の縄跳び集会を前に、高学年下校前に多くのクラスが最後の練習に取り組んでいました。明日はどのクラスもきっと今までの最高記録が出せることと思います。寒さに負けず頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生最後の読み聞かせ

 2月4日(火) 今朝の読み聞かせは、6年生にとって小学校生活最後の読み聞かせでした。どんぶりこのお母さん方はそれぞれ最後にふさわしい本を選んでくださいました。子どもたちは真剣に聞いていました。ありがとうございました。
 次回の読み聞かせは、2月12日(水)の長放課です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

2月3日(月)

 今日は、比較的暖かい日でした。ニュースでは3月や4月のような暖かさだとか。

 朝礼では、はじめに「スポーツ少年団 男子バレーボール入賞者」の表彰伝達を行いました。表彰されたチームの皆さん、おめでとうございます。

 校長先生からは前回の朝礼と関連していますが、24節気と次年度に向けての話がありました。

 今日は2月3日、節分です。節分は季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた、特別な暦日です。各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことなので、4回あります。
 明日は「立春」。暦にうえでは春の始まりです。これから本格的な春に向けて三寒四温の日々が続きます。

 動植物が春になる準備を進めているように草井小学校の児童の皆さんも春に向けて次年度の準備をしています。
 1年生は今週の木曜日にある新入学児童一日入学の準備を進めています。
 6年生は先週金曜日に入学説明会のために北部中学校に出かけました。

 5年生以下の皆さんは、6年生の皆さんからいろいろなことをバトンタッチ(引き継ぐ)していく必要があります。
 6年生の皆さんは、マニフェスト隊として草井小学校をよりよくしていく代表として活躍しています。
 6年生の皆さんからよき伝統を引き継ぐようにしましょう。

 手洗い・うがいをしっかりして1週間乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課の読み聞かせ

 2月3日(月) 長放課の読み聞かせが低学年図書館で行われました。読み聞かせの好きな児童が集まって、どんぶりこのお母さんのお話を聞いていました。
 次回は、明日4日(火)の朝に6年生の教室で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄遊び

 2時限目の後の長い休み時間に、長縄で遊んでいる子たちがいます。先週の縄跳び集会が6日(木)に延期になったこともあり、学級やグループで練習をしている子が多いようです。天気のよい日は、寒さに負けずに外で元気に遊びましょう。
画像1 画像1

茶華道クラブの活動

 低学年脱履から中に入った靴箱の上に、茶華道クラブ員が取り組んだ「生け花」が展示されています。指導していただいた外部講師の先生方の指導で、それぞれがまとまりのある作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

守口大根

 先週は学校給食週間でした。地元でとれた物を使ったメニューが多く、子どもたちは喜んで給食を食べました。学校給食週間に合わせて、低学年脱履近くに、地元の守口大根が展示されていました。子どもたちは長い大根を興味深く見ていました。
画像1 画像1

1年生 合年体育 リレーあそび

 1月31日(金)の1時間目に、学年体育を行いました。いろいろなバトンを使って、折り返しリレー遊びをしました。学級対抗なので、とても盛り上がりました。2月13日の学校公開日4時間目にも行います。お時間がある方は、ぜひ、ご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「考える子」

 5年生は今週、書写の授業で「考える子」に取り組んでいます。これは毛筆の5年生最後の作品になります。仮名と漢字が混じる4文字で、学年のまとめの作品になります。仮名と漢字の大きさのバランスに気をつけて練習に取り組んでいます。(写真は5の3の授業の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4-2(H26.1.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4−2の1時間目は国語です。「ウナギのなぞを追って」という説明文を読んで、筆者がウナギを調査して分かったことを、ノートにまとめました。
 2時間目は体育で高跳びの記録会を行いました。1m以上跳んだ子や、失敗してもさらに高い記録に挑戦して成功する子など、みんな一生懸命がんばることができました。
 給食は、栄養士の奥村先生といっしょに食べました。給食後には、愛知県でとれる野菜についてのお話を聞きました。給食にも愛知県でとれた野菜が使われていることや、地産地消という言葉の意味などを話していただきました。

算数 大きいかずの学習 1年生

 1月30日(木)3時間目に、1年2組が算数の学習をしました。めあては、「100をもとに、かずの大きさをくらべよう」です。100円で買えるか買えないかを考えたり、100円で買い物できる組み合わせを考えたりしました。実際に、買い物をするつもりで、楽しみながら、学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校通信

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922