最新更新日:2024/03/22
本日:count up19
昨日:63
総数:916839

4年生 ソーラン練習

 運動会に向けてソーラン節の練習が始まりました。今日は、腰を落として低い姿勢を保つ「股割り」を練習しました。最初は、難しそうでしたが、何度も練習をし、だいぶ上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ペア名刺交換

 今日は、朝の時間にペア名刺交換がありました。2年生のペアの子に名刺を渡し、色々お話をしていました。お兄さんお姉さんとして、2年生に優しく接している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備

画像1 画像1
5月25日には運動会を開催します。

今日は、みんなで力を合わせてそのための準備をしました。

サッカーゴールを移動し、並ぶ場所やリレーゾーン、スタート位置などが分かるように目印をつけました。

これからの練習で使用していきます。

江南市縁の七人の戦国武将

画像1 画像1
画像2 画像2
このカテゴリーでは、草井小学校や草井地区、江南の歴史について考えていきます。

曼陀羅寺の藤が、かなり咲きそろってきました。(写真は今朝の様子です)

今年は、10連休が藤の見頃と重なりそうです。

次のサイトでは、藤まつり期間中、毎朝の藤の様子を見ることができます
 https://blog.goo.ne.jp/syaraku0812

さて、会場では、毎年恒例の江南市縁の七人の戦国武将展が開かれています。

その七人の武将とは?

1 浅野長政
2 蜂須賀家政
3 前野将右衛門長康
4 生駒利豊
5 生駒親正(ちかまさ)
6 織田信忠
7 織田信雄(のぶかつ)
のことです。

これらの戦国武将について、次の10連休中に順に解説していきます。
江南市の歴史に興味を持っていただけたら幸いです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生と5年生の給食の様子です。
おかわりをする子がたくさんいました。
もりもり食べる元気な草の井っ子たちです。

【今日の献立】
わかめごはん 
ぎゅうにゅう
めばるのしおやき
たけのこのとさに
あさりのみそしる

土佐煮はかつお節を入れた煮物です。
土佐は高知県の旧国名で、高知県では、かつおがよくとれ、かつお節がたくさん作られることから、この名前が付いています。

御囲い堤 -2-

画像1 画像1
前回は、「御囲い堤が築かれる」お話でした。

それ以前の、天正14年(1586年)以前の木曽川の様子が残されています。
それをわかりやすくしたのが上の図です。(出典は 水問題研究所「木曽川物語」 http://suimonken.server-shared.com/ksgwmngtr/kiso02.html

これらの川は、現在も川・用水、あるいは川筋跡として残っています。
川筋跡は、ランニングをしていると、微妙な上り下りがよく分かります。

それでは、それ以前の木曽川はどんな川だったのでしょうか?

下の木曽川の河道変遷図をご覧ください。
(出典は、水問題研究所 http://suimonken.server-shared.com/ksgwmngtr/kiso01.html

大昔、今の濃尾平野は、川の氾濫を繰り返していました。
上流に雨が降ると、土石流がながれ氾濫して堆積していきました。
そうして、平野がつくられていったのです。
どこを掘っても丸い石が出るのはそのためです。

3000年位前になると、人々は集落をつくり、魚や貝を採って生活し始めました。
集落跡や縄文土器、魚を採った痕跡がいろいろなところで見つかっています。

九州に米作りが伝わると、この地域にも伝わってきました。
しかし、大規模な水田跡は見つかっていません。
おそらく、川が氾濫を繰り返したために、定住するには適さなかったかもしれません。

しかし青銅器や鉄器などの道具の進歩などで米の収穫量が増え、集落が大きくなり、尾張氏、葉栗氏、丹羽氏などの豪族も出てきました。

尾張の稲沢市付近に国府がおかれた頃の木曽川の様子を、上記「木曽川物語」は次のようにまとめています。

木曽川は、8世紀ごろは鵜沼川と呼ばれ、9世紀ごろは広野川と呼ばれており、前渡のあたりから北西に、現在の木曽川より北を現在の境川の川筋で流れて長良川へ合流しておりました。(下図参照)そして、それより下流は美濃川または尾張川と呼ばれていました。
 現在の境川がこの痕跡であり、美濃と尾張の国境になっていて、尾張の国はもっと北西に広がっていたのです。


長くなりそうなので、いったん切ります。続きます。
画像2 画像2

PTA総会(4月22日)

 授業参観の後、PTA総会が行われました。平成30年度の事業報告、会計報告平成31年度の事業計画案、予算案、そして新旧役員の方々のあいさつや新の常任委員・地区委員の皆さんの紹介がありました。
 30年度の皆さんどうもありがとうございました。そして、31年度の皆さん1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業参観(4月22日)

 新しいクラスになって初めての授業参観です。緊張している子もいましたが、みんな元気に授業に臨んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(4月22日)

 今日の朝礼は、はじめにスポーツ少年団の表彰を行いました。おめでとうございます。
表彰の後は、「四つのあ」についてのお話をしました。今年は「四つのあ」を考えながら行動していきましょうというお話です。
四つのあ とは
1つめは「あいさつをしっかりしましょう」
2つめは「朝ご飯をしっかり食べましょう」
3つめは「安全に気をつけましょう」
4つめは「遊びましょう」
です。しっかりと守って楽しく生活しましょう。
その後、生徒指導の先生から「木曽川で遊ぶのはやめましょう」と「遊具は安全に使いましょう」という内容でお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の主な予定

画像1 画像1
来週の主な行事予定をお知らせします。

4月22日(月) 朝礼
        授業参観(12:45〜)
        PTA総会(13:40〜)
        学年懇談会(14:50〜)
  23日(火) なかよしペア名刺交換
  24日(水) 1年生を迎える会
  25日(木) 家庭訪問(草・慈・村の希望者)
  26日(金) 家庭訪問(小・小・鹿の希望者)

6年生 春の遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後は、サイエンスショーを見ました。液体窒素の実験や、形状記憶合金の実験などもあり、盛りだくさんの内容でした。
 保護者の皆様、朝からお弁当の準備、ありがとうございました。

6年生 春の遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サイエンスワークショップの後は、外に出て、芝生でお弁当を食べました。みんなおいしそうに、嬉しそうに頬張っていました。その後、遊具で思いっきり遊びました。

6年生 春の遠足その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の春の遠足は、バスで、岐阜県瑞浪市のサイエンスワールドに行きました。着いてすぐに、サイエンスワークショップ。「化石のレプリカ作り」をしました。三葉虫、アンモナイト、デスモスチルスの歯、ビカリアから好きな型を選びました。とってもきれいに出来上がりました!

今日はお弁当の日

画像1 画像1
今日は遠足予備日ということで、お弁当の日です。
3年生の教室にお邪魔しました。
自分で作ったキャラ弁もあり、感心しました。

生活科1年生

 3時間目に1年3組が生活科の授業で春の植物の観察を行いました。花壇に咲いているチューリップやパンジーを観察してプリントにまとめました。
画像1 画像1

遠足出発6年生

 6年生が、遠足に出発しました。岐阜県瑞浪市のサイエンスワールドで化石のレプリカづくりやサイエンスショーの見学をしてきます。友達と楽しく学習して、いい思い出を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】春の遠足〜前渡不動山・浄水公園〜(その2)

 新しい仲間ともすっかり仲良しです。これからの1年が楽しみですね!
画像1 画像1

【5年生】春の遠足〜前渡不動山・浄水公園〜(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は各務原市の前渡不動山・浄水公園に出かけました。途中、草井の渡しや愛岐大橋、猿尾堤などを見ながら歩きました。かなり長い距離を歩きましたが、全員が元気に歩き抜くことができました。
 5年生のみなさん、ぜひ、今日の思い出をおうちの方にお話ししてくださいね!

【1年生】遠足楽しかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気に恵まれ、遠足日和になりました。2年生のお兄さんお姉さんたちと仲よくあそぶことができました。おいしいお弁当もありがとうございます。明日もお弁当を用意していただくことになります。よろしくお願いします。

遠足5年生

 5年生が遠足で、お昼ご飯を食べていました。いい天気でとってもおいしそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
5/2 国民の休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日 PTA役員会・委員会
5/6 振替休日
5/8 第1回学校運営協議会委員会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922