最新更新日:2024/04/24
本日:count up32
昨日:184
総数:923047

朝礼

3月3日(月)

 3月になりました。ここ数日、暖かい日が続いています。桜の木を見ると、花を咲かせるために着々と芽を膨らませています。梅の木を見ると、花がたくさん咲き始めました。学級花壇のチューリップも大きく成長しています。春が近づいています。

 さて、全校の皆さんが揃って朝礼をするのは、あと3回となりました。
 校長先生からソチオリンピックの葛西紀明選手を取り上げ、困難を乗り越えることの大切さを話されました。

 葛西選手は、スキージャンプの選手としては異例ともいえる20年以上のキャリアと、40歳を超えてなお一線級の成績をマークすることから「レジェンド(生ける伝説)」と国内外から称される選手です。
 オリンピックには史上最多計7回の冬季オリンピックに出場し、今回のソチオリンピックではじめてラージヒル個人で銀メダルを獲得しました。

 葛西選手の何がすばらしいのか。それは7回オリンピックに出場したことです。つまり、葛西選手は次のオリンピックに出場するために4年間トレーニングを重ね、それを7回繰り返したのです。単純計算で28年間です。そして、見事、個人で銀メダルを獲得しました。
 皆さんが葛西選手から学んでほしいことは、苦しいことがあっても乗り越えていけることの大切さ、不可能を可能にすることの大切さです。

 先日、卒業式で歌う歌を指導していただいた富澤裕先生は、「合唱の下手な人はいない。上手になろうと思えば上手くなる。」と児童に指導されました。
 実際、1年生が高学年の練習を見学に来た際、1年生に富澤先生は「上級生のお兄さん、お姉さんのように歌ってごらん」と伝え、1年生に声を出させました。すると、1年生の皆さんはきれいな声を出すことができました。

 気持ち一つで不可能を可能になります。自分の意識を高めて過ごすようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

初老記念品贈呈式

2月24日(月)

 今日の朝礼時に初老記念品贈呈式を行いました。贈呈していただいた方々は、今から28年前に草井小学校を卒業した皆さんの大先輩です。

 その方々の寄付によって今年度は南校舎の2階の壁に大型の電波時計が設置されました。設置工事は既に完了しているので皆さんは時計が変わっていることを知っていますね。

 式に参加していただいた代表の永井さんからは、「昨年で創立140年を迎えた伝統ある草井小学校で学んでいることを、誇りをもって卒業していってほしい」という話がありました。
 古くから受け継がれているよき伝統を絶やさないようにしましょう。

 これからも電波時計は、正確な時を刻むとともに皆さんの成長を一歩一歩と刻んでいくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二十四節気「雨水(うすい)」

2月19日(火)

 今日は、二十四節気の第2、「雨水(うすい)」です。空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始める頃のことです。しかし、実際は積雪のピークであり、それゆえ、この時節から寒さも峠を越え、衰退し始めると見ることもできます。
 ここ最近の積雪がその例だと感じます。

 日差しは暖かいとはいえ、風は冷たくまだまだ冬だと思うかもしれませんが、徐々に衰退し始め、春の準備が着々と進んでいます。

 1、2年生の学級花壇を見てみると、ついこの間まではパンジーだけしか咲いていなかったのが、今はチューリップの球根から少しずつ芽が出始めました。

 スライディングヒルの裏にある梅の木を見ると、紅白の梅の花が咲き始めました。つぼみがたくさんできてきて大きく膨らんでいて、これからきれいに咲くことでしょう。

 皆さんの学級がある校舎側の桜の木を見ると(校舎の窓から見れます)、芽が膨らみ始めました。

 皆さんも春の準備をしている植物の様子を観察してみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会

2月18日(火)

 1限、登下校時の交通安全指導や不審者からの見守り、草井小自然園の維持管理、読み聞かせボランティアなど、日頃からお世話になっている方々を招いて感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を開きました。

 合唱や演奏、手作りしおりや銀杏の贈り物など、様々な形で心を込めて感謝の気持ちを伝えました。

 校長先生の話にもあったように皆さんはいろいろな時間(登下校、学校の授業や行事、休日など)にいろいろな方々にお世話になっています。児童の皆さん、今回の会を通して、自分たちの学校生活が多くの地域のボランティアの方々によって支えられていることを再認識することができましたね。

 地域の皆さん、本日はお忙しい中、「感謝の会」に参加していただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声集会

2月14日(金)

 業前、歌声集会がありました。来週の火曜日に開かれる「感謝の会」でうたう歌の練習をしました。

 最初にウォーミングアップをしてからだの筋肉をほぐしてから練習に取り組みました。
 当日は、感謝の気持ちを歌にのせて美しいハーモニーを体育館に響かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ三大景色「雪景色」(2014年)

2月14日(金)

 先週の土曜日に雪が舞いましたが、今日は先週にも増して雪がたくさん降っています。登下校や、通勤・退勤時のけがはありませんでしたか。

 ビオトープ周辺の草木が雪で白く彩られ、きれいな雪景色をつくり出しています。雪が演出する雪景色を楽しんでみてはいかかでしょうか。各学級の窓や廊下の窓からきれいな雪景色が見れますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会からの提案「ペットボトルキャップリレー」

 朝礼後、児童会のメンバーが昨年の夏に行われた「青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター」の参加報告をしました。
 前期議員が参加して学んだことを活かしたいという願いから後期議員がペットボトルキャップリレーを新たな取り組みとして提案しました。

 このリレーは縄跳び集会のペア学級で取り組んでいきます。集まったペットボトルキャップはワクチンに代えられ世界の子どもに届けられます。

 ご家庭でのペットボトルキャップ収集にご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

2月10日(月)

 先週の土曜日は、各地で雪が降りました。けが人が続出し交通機関も麻痺する状態でした。皆さんは、けがはありませんでしたか。
 日曜日で雪がほとんどとけましたが、月曜日になっても草井小学校の中庭には雪がわずかに残っていました。

 朝礼では、「スポーツ少年団 男子バレーボール、女子バドミントン入賞者」「縄跳び集会各学年の部、ペア学年の部優勝学級」の表彰伝達を行いました。表彰されたチームの皆さん、学級の皆さん、おめでとうございます。

 校長先生からソチオリンピックの選手の活躍と関連づけて「集中する」ことの大切さを話されました。

 今、ソチオリンピックが開催され多くの選手が活躍しています。テレビを見ていると、どの選手も集中して競技に取り組んでいました。
 どんなことでも集中して失敗や負けることはあると思います。しかし、1つのことに集中して取り組むことは大切なことです。

 皆さんは、先日の縄跳び集会で心を一つにして集中して跳んでいました。

 何事もあきらめずに目の前のことに集中するオリンピックの選手を通して、いろいろなことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「手芸クラブの作品披露♪」

 先日、ホームページで紹介しました茶華道クラブが取り組んだ「生け花」の前に手芸クラブの児童が制作した作品が展示されました。
 どの作品も丁寧に仕上がっています。他のクラブ作品展と合わせて木曜日の学校公開日に、是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「素敵な画家さんたち☆」

 来週の月曜からクラブ作品展として、アーティストクラブの作品を図工室の前に展示します。クラブの時間にみんなが一生懸命作った作品です。木曜日に、学校公開日があるので、是非、生の子どもたちの作品を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会

2月6日(木)

 寒さが心配されましたが、日が差して比較的暖かい中で縄跳び集会が行われました。

 今までの練習の成果が十二分に発揮できた学級、記録更新ができた学級、上手くいかなくて悔しかった学級、様々な思いが交錯した集会でした。

 各学年の部の結果は以下の通りです。

 
1年生 1組 182回
2年生 2組 206回
3年生 1組 208回
4年生 2組 271回
5年生 3組 280回
6年生 1組 295回

 スポーツ委員会の児童が終わりの言葉で話したように、今の学級で過ごせるのもあと少しです。結果に一喜一憂することなく、学級の仲間と過ごす日々を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日

本日、草井小教員研修会が開催されました。
講師は鈴木校長先生です!
子どもたちにも作ることができるように設計された「写真立て」を、教師が一人一つ製作しました。
モノを作る楽しさと難しさを改めて実感できた有意義な時間になりました。

大縄跳び、最後の練習

 明日の縄跳び集会を前に、高学年下校前に多くのクラスが最後の練習に取り組んでいました。明日はどのクラスもきっと今までの最高記録が出せることと思います。寒さに負けず頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

2月3日(月)

 今日は、比較的暖かい日でした。ニュースでは3月や4月のような暖かさだとか。

 朝礼では、はじめに「スポーツ少年団 男子バレーボール入賞者」の表彰伝達を行いました。表彰されたチームの皆さん、おめでとうございます。

 校長先生からは前回の朝礼と関連していますが、24節気と次年度に向けての話がありました。

 今日は2月3日、節分です。節分は季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた、特別な暦日です。各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことなので、4回あります。
 明日は「立春」。暦にうえでは春の始まりです。これから本格的な春に向けて三寒四温の日々が続きます。

 動植物が春になる準備を進めているように草井小学校の児童の皆さんも春に向けて次年度の準備をしています。
 1年生は今週の木曜日にある新入学児童一日入学の準備を進めています。
 6年生は先週金曜日に入学説明会のために北部中学校に出かけました。

 5年生以下の皆さんは、6年生の皆さんからいろいろなことをバトンタッチ(引き継ぐ)していく必要があります。
 6年生の皆さんは、マニフェスト隊として草井小学校をよりよくしていく代表として活躍しています。
 6年生の皆さんからよき伝統を引き継ぐようにしましょう。

 手洗い・うがいをしっかりして1週間乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

1月21日(火)

 長放課に地震が起こったと想定した避難訓練を行いました。避難完了後、校長先生からは次のような話がありました。

 約3年前の2011年3月11日(金)に起こった東日本大震災では、上級生が下級生の手を引いて一緒になって津波から身を守るために高台へと避難しました。
 このような行動が起こせたのは日頃の訓練を真剣に行っていたからです。

 皆さんがこれからの訓練で気をつけてほしいことは3つあります。

1 私語(おしゃべり)はしない

2 緊急地震速報が流れたら、まずは活動を停止して放送の指示を聴く

3 正しい身を守る体勢をとれるようにする(頭の保護)

 頭を保護する方法として校長先生はシェークアウト訓練で使われる基本的行動を短い合言葉で紹介し、実演されました。身を守る体勢の合言葉、覚えていますか。

「じっと」「あたま」「ひくく」

 この合言葉はどこで地震が起きた時にも通用する身の守り方です。皆さんも家に帰ってからやってみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

1月20日(月)

 今朝はマイナス2度もあり、寒い朝でした。

 朝礼でははじめに、「応募献立アイディア賞」「スポーツ少年団 女子バドミントン、バレーボール入賞者」「名札をつけよう週間 優秀学級」の表彰伝達を行いました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。

 次に、校長先生から24節気と病気予防の話がありました。

 皆さんは、今日は何の日か知っていますか。今日は「大寒」といって、一年で一番寒い日のことで、24節気の最後です。
 日本には「春」「夏」「秋」「冬」4つの季節がありますが、それを気候や天気の様子でさらに細かく24に分けたものが24節気です。
 大寒の前は、以前の朝礼でお話しした「小寒」。大寒の次は24節気の最初に戻ります。24節気の最初は「立春」といって春の初めを告げる日です。暦の上では春になります。

 先週の金曜日、新藏先生からノロウィルスについての注意喚起の放送がありました。一番大切なことは「手洗い」です。トイレの後、運動場から教室に入る時、給食の前など特にしっかりと手洗いをするようにしましょう。

 最後に防犯少年団による活動報告を行いました。課外活動で見学した警察署や校内での防犯啓発の様子、「つ・み・き・お・に」の確認をスライドで発表しました。
 皆さんも防犯意識を高めて過ごすようにしましょう。

 寒い日が続くことが予想されますが、今週の週目標のように寒さに負けず外で元気よく遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生涯学習のご案内

 江南市教育委員会 生涯学習課より「かわら版・冬」の案内が届きました。よろしければ、ご参加ください。
 合わせて、「かわら版・秋」での活動報告も掲載します。

 かわら版・秋(活動報告)ここをクリックしてください

 かわら版・冬 ここをクリックしてください


 なお、配付文書【その他】にも掲載しています。ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を使った簡単 朝ごはんレシピ集

 朝は、どの家庭も大変忙しいと思います。そこで、野菜いっぱいの簡単な朝ご飯をつくって見ませんか。

 作り方はここをクリックしてください。

なお、配付文書【その他】にも料理レシピを掲載しています。ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期始業式

1月7日(火)

 今朝は、この冬一番の寒さでした。空は澄んでいて、山を見ると真っ白な雪が積もっていました。
 これから2月の半ばまでくらいは、一年で一番寒い時期です。寒さに負けないように過ごしましょう。

 始業式では校長先生から2学期終業式で出された2つの宿題「役に立つこと」「1年の目標(続ける)」を各学年代表児童に発表してもらいました。どの児童も自分なりできることを見つけ家族のために役に立つことができました。また、新しい年が始まったことを機に自分なりの目標を立てることができました。

 3学期は全学期の中で一番短い学期です。6年生の皆さんは51日、1年生から5年生までの皆さんは52日です。短い期間ではありますが、3学期は4月に向けて進級を準備するための大事な期間です。仲間と過ごす一日一日を大切に過ごしましょう。

 校長先生の話の後、児童を代表して1年生と4年生によるスピーチが行われました。2学期にがんばったことを踏まえて3学期に向けての目標や過ごし方を話しました。

 短い期間の一日一日を大切に過ごすために、まずは今週の目標である「生活リズムを整える」ことから始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年 スタート

画像1 画像1
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
今年も、よろしくお願いします。
「広報こうなん」の新年号に草井小学校の紹介が掲載されています。ぜひご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3/6 児集(送る会リハ)
3/7 児集(なかよし) 6年生を送る会
3/10 あいさつの日 朝礼

学校通信

1年 学年通信

3年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922