最新更新日:2024/04/23
本日:count up127
昨日:214
総数:922761

6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(金曜日)5時間目、6年生を送る会が行われました。4年生の出し物は、運動会や市民まつりで踊った「よさこいソーラン」です。6年生も、4年生の時に踊ったことを思い出してくれたでしょうか。また、アーチ係の24人がアーチを持って6年生を送りました。

富澤裕先生の合唱指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月にも合唱を教えていただいた富澤先生に、今日は卒業式で歌う歌を指導していただきました。4、5年生の合唱と、4、5、6年生の合唱の2曲です。子どもに分かりやすく、ユーモアを交えて合唱の大切なことを教えていただきました。4年生として、4月に比べると、きれいな歌声で歌うことができるようになりました。5年生になったときの歌声が楽しみです。

4年生 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃からお世話になっている方々を招いて感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を開きました。4年生は、全校で歌を歌った他にも、自分達で作ったペンダントをプレゼントしたり、お花のアーチを架けて、お世話になった方々をお送りしたりしました。一人一人が感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。

4年生 2分の1成人式(H26.2.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校公開で、4年生は2分の1成人式を行いました。一人ずつスピーチを行い、10年間育ててくれた家族に感謝の気持ちを伝えたり、今後の誓いを述べたりしました。
2分の1成人証をもらった子ども達は、希望にあふれ、みんなぴかぴか輝いて見えました。

4年 外国語活動(英語)

2月12日(水)
 小木曽先生による本年度最後の英語の授業がありました。班対抗のゲームなどで楽しく活動できました。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4-2(H26.1.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4−2の1時間目は国語です。「ウナギのなぞを追って」という説明文を読んで、筆者がウナギを調査して分かったことを、ノートにまとめました。
 2時間目は体育で高跳びの記録会を行いました。1m以上跳んだ子や、失敗してもさらに高い記録に挑戦して成功する子など、みんな一生懸命がんばることができました。
 給食は、栄養士の奥村先生といっしょに食べました。給食後には、愛知県でとれる野菜についてのお話を聞きました。給食にも愛知県でとれた野菜が使われていることや、地産地消という言葉の意味などを話していただきました。

とびだす ハテナ

画像1 画像1
1月9日
 冬休み中に取り組んだ日誌の工作「とびだすハテナ」を使ってみんなで遊びました。面白いようによく飛ぶので、どれくらい飛ぶか競争したり、的を狙って当てたりして楽しみました。

4年生 クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今日と2日間に渡って、4年生はクリスマス会をしました。グループごとに出し物を考え、クイズやゲーム、ダンス、仮装などをみんなで楽しみ、盛り上がることができました。

富澤先生 歌ご指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(月)3時間目、作曲家の富澤 裕先生の歌のご指導がありました。
4年生は、2分の1成人式で歌う予定の「扉を開いて」をご指導いただきました。
”練習から最高の歌声で””上手になろうという気持ちが大切”など、歌うときの心構えを始め、具体的にご指導いただきました。
4年生は歌うことが大好きです。3学期にもご指導いただけるので、今から楽しみです。

理科の実験 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生で理科の実験を行いました。「ものの温度と体積」の単元で、金属の球を温めると体積が変わるということを調べました。アルコールランプで熱した金属の球が大きくなり、輪を通らなくなることに、みんな驚いている様子でした。

学年音楽 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組、2組合同で音楽の授業がありました。今、練習している合唱曲は「扉をひらいて」です。合唱指導の片山先生から、発音をはっきり歌うことや、声の強弱をつけて歌うことなどの指導を受けました。体育館に美しい4年生の歌声が響いていました。

福祉実践教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日金曜日5・6時間目、福祉実践教室が行われました。4年生は手話の学習をしました。それぞれの教室に講師の先生がたをお招きしました。用事を伝える手段としては、手話だけでなく、口の動きや身振りなどの方法があることも学びました。実際に、それらも体験しました。いくつか手話も教えていただきました。今後は、困っている人を見かけたら手助けすることができるようになってほしいと思います。

ストップ温暖化教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は、江南市環境学習アドバイザーの方をお招きして、環境についての授業が行われました。昔と今とを比べて、使われているエネルギーの違いや、排出される二酸化炭素の増加量について、詳しく学習しました。地球温暖化など、よく耳にする問題ということもあり、子ども達は真剣に話を聞いていました。

初めての理科室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4年生は、5時間目に理科室を使った授業がありました。初めての理科室での授業なので、みんな楽しみにしていたようです。器具の正しい使い方や、後片付けの仕方の説明を受けた後、一人ずつ、アルコールランプにマッチで火をつけ、消す活動をしました。マッチを擦ることを、初めは怖がっている子もいましたが、友達のやっているのを見ているうちに平気になって、無事、全員がアルコールランプに火をつけ、消すことができました。

4年1組 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日水曜日4時間目に、4年1組は小木曽先生の英語活動がありました。
先生と挨拶を交わしたあと、カードゲームで遊びました。皆、楽しく英語活動に参加しました。

いもほり 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5時間目に、4年生の花壇(畑)に植えていたさつまいもの収穫をしました。理科の授業で観察をしていたツルレイシも一緒に植えていたので、たくさんは収穫できませんでしたが、一生懸命さつまいもを傷つけないように丁寧に掘ることができました。ツルレイシを育てていたネットもきれいに掃除をして、花壇がきれいになりました。今度はパンジーを植える予定です。

秋の遠足 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は遠足で、愛知県陶磁美術館に見学に行ってきました。午前中は、瀬戸市の伝統工芸である、焼き物作りを体験しました。事前に何を作るかを決めて、学校で練習をしていたので、みんな手際よく湯飲みや茶碗などを作ることができました。お昼ごはんを芝生広場で食べて、午後からは美術館の見学をしました。瀬戸焼の歴史や、作られる過程の説明を受けながら、真剣に見学し、メモをとっていました。愛知県の伝統工芸を知る、よい1日となりました。

4年生 学校出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、社会科の授業で、愛知県の伝統工芸を学習します。今日は、来週の遠足で訪れる愛知県陶磁美術館から、主任学芸員の小川先生を講師としてお招きし、瀬戸焼についての学習をしました。瀬戸焼の種類や、原料の土の種類について、実物を実際にさわらせていただきながら説明を受けました。来週の遠足では、実際に瀬戸焼を作ります。遠足に向けて意欲が高まっていくのが伝わりました。

江南市民まつり 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生が、すいとぴあ江南で開かれている江南市民まつりに参加しました。運動会で踊った時とは少し振り付けを変えた、新しい「よさこいソーラン」を踊りました。江南市のみなさんに、元気いっぱいの草井小学校の4年生の姿を見せることができました。

4年生の練習

9月19日(木)
 4年生が、通し練習をして校長先生に仕上がり具合を見ていただきました。徒競走・ソーランとも元気いっぱい頑張っていました。最後に校長先生から本番に向けてアドバイスをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3/7 児集(なかよし) 6年生を送る会
3/10 あいさつの日 朝礼

学校通信

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922