最新更新日:2024/03/29
本日:count up84
昨日:70
総数:1257381
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

うらやましい、中学校が・・・。小学校は休みに入るとホームページのネタ探しに一苦労!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「校長です。うらやましいです。中学校が」

「校長です。うらやましいです。HPのネタが一杯あって」

「校長です。子どもが休み中は学校にいません」

「校長です。昨日のHPは、変質者・早川先生・猫ひろしさんです」

「校長です。今日も早川先生を見てネタを探します」

※「ヒロシです」のように読んでください。

この跡はみんなが頑張ったことを証明する跡

画像1 画像1
本年度から、サーキットトレーニングを導入しました。新学習指導要領に完全移行され、体育の授業も大きな変革が期待されました。本校では、とにかく体力をつけさせたいと始めたのがサーキット導入ですが、昔のサーキットとは少し違い、ジャンプ力強化がまず第一に考えて作ってあります。

足の速い人は、ジャンプ力があります。カールルイスなどは走り幅跳びでも優勝しています。では逆の発想で、ジャンプ力のある人は足が速いのではないかと考えたのです。中学校の陸上の顧問をしていてこの仮説を実証してみました。その通りでした。ジャンプ力を鍛えたなら、尾北で100m予選落ちの子達が、2年後には東海大会でリレー優勝しました。100mも県予選1位で通過するまでになっていました。

さて、上の写真ですが、やっと草がはえないまでになりました。真剣に子ども達が取り組んだ証拠だと思うのです。これが昨年は見ることができなかったのです。ここからです。ようやくここからです。

おはようございます!3月27日 【涙】

画像1 画像1
おはようございます!晴天ですが、まだまだ寒い朝を迎えています。

さて、新しく教員になろうとする方、または目指してみえる方に一言。この世界は実に多くの涙を流す機会があります。「さよなら」はその典型的なもので、卒業式では教え子が去っていきます。一生懸命教えた子達ともいつかは別れなくてはいけません。さよならだけではありません。中学・高校では大会があり、共に頂点を目刺し頑張るわけですが、頂点は1校しか味わえません。そこに、涙が出る機会があるのです。生徒指導でも子供がすごくよくなって、「先生、ありがとう」と言ってくれたとき、泣けるものです。是非、この世界の素晴らしさ味わっていただきたいものです。

私の尊敬する先生に、山口 良治(やまぐち よしはる)という先生がみえます。この先生は、京都市立伏見工業高等学校 ラグビー部総監督であり、映画・TVドラマ『スクール・ウォーズ』のモデルとなった教師です。(科目は体育)。荒れた高校をラグビー日本一の学校に変えたことで有名です。(今は監督は引退されています)この先生の生き方・指導方法が大好きなんです。そして何より、泣き虫先生なんです。涙腺が本当に弱い先生なんです。そこに、この人の生き様をみるのです。(ちなみに私も涙腺無茶クチャ弱いのです)素直な気持ちで子供と接する、この先生から教わったことです。

猫ひろしさんやりましたね!

画像1 画像1
以前、本校のホームページでも紹介しました猫ひろしさんが、男子マラソンのカンボジア代表に決まりました。本校のホームページでは『誰に何の才能があるかわからない』というテーマでお話しましたが、まさか代表になるとは、驚きです!おめでとうございます!

しかし、国籍を変更しての出場は論議を呼びそうですね。あなたはどう思いますか?

職場で

保護者の方は「いいですね〜先生は春休みで」と言われますがとんでもないことです。
職員はこの学年のまとめと同時に来年度への計画立て・準備に四苦八苦しているところです。特に教務主任は学校の中枢として来年度の計画や時間割や運営役割を作るなど、どこの学校の教務主任も死にそうになるのが今なのです。本校の早川先生でも(写真)あれ?一人だけヒマそうに何か食べています。これは山岡先生がムースといお菓子を作ってもってきてくださりみんなでいただいたのですが、実に幸せそうに食べている写真ですね。(おかしいな・・・、仕事しているのかな)
とにかく、みんなで楽しく頑張っている藤里小学校の職員室です。
画像1 画像1

緊急 変質者、この近くに出ました!

画像1 画像1
3月25日(日)に藤里小近くで変質者が出ました。大変、悪質でジョギング中の女子生徒のジャージズボンを下げるということがありました。幸いにもこの生徒は強くジャージズボンだけで済み、犯人は逃走しました。これだけで被害は済みましたが、相手がもっと弱い子だったならと考えますと大変なことです。年齢は30歳から40歳ぐらいで、頭は丸坊主です。家庭の方でも十分注意ください。

おはようございます!3月26日 【回転寿司】

画像1 画像1
おはようございます。なんで・・・?

なごり雪も
降る時を知り・・♪

いつまで降るのでしょうか、今年の春はいつ来るのでしょうか。

さて、先回の「子供には寿司は早いで!」で話題に出した回転寿司屋の第2部です。回転寿司屋は人間性が出やすく、友人と行くと大変おもしろ所です。早速エピソードを紹介します。

中学校の体育科で駅伝大会の打ち上げ兼ねて、回転寿司に行きました。割り勘で食べることにしたのですが、いきなり若い彼は銀皿を手に取り一言、「おいしい!」それにはみんな、目がパチリ・・・。だいたいみんながイカとかカッパの白皿を取っているのに銀皿をいきなりいくとは・・・。これにはさらに若い者から「いけませんよね」の声が!

さらに食べていくと、何故か私はそんなに食べていないのに私の前の皿だけが高くなっているのです。よく見ていると隣の若い者が私の皿にそーっと積んでいるではありませんか。(おぃおぃ)

回転寿司屋は食べながらいろいろな思いや作戦や配慮がひしめきあっている所ですね。

感動した、高校野球選手宣誓!阿部翔人君ありがとう!

画像1 画像1
日本中に感動、勇気、そして笑顔を!東日本大震災で甚大な被害を受けながら、21世紀枠で選出された石巻工(宮城)の阿部翔人主将(3年)が開会式で選手宣誓を行いました。
阿部主将は

「苦難を乗り越えることができれば、その先に必ず大きな幸せが待っている」

石巻工業高校は津波が押し寄せ、校庭は水没しました。部員達は学校で孤立し震災から2日間はカーテンを体に巻いて寒さに耐え、少量のビスケットなどを分け合って空腹をしのいだそうです。阿部主将も自宅が全壊し、小学校時代のチームメートを亡くしたそうです。そんな苦難を乗り越えて甲子園切符をつかんだ石巻工は復興のシンボル的存在だったということは言うまでもありません。みんなで考えた選手宣誓、感動と勇気と笑顔というフレーズしっかり、全国に届いたと思います。

最後のクラス写真【4年1組】

4年1組のクラス写真を3月16日に撮っておきました。担任が若いこともあり、運動が大好きなクラスのようにみえました。縄跳び大会でも「6年生に勝とう!」を合い言葉にみんなで頑張りました。良いクラスでしたね。今日が見納めです。
画像1 画像1

おはようございます!3月25日

画像1 画像1
なんじゃ!あられが降っています。岐阜では一瞬に真っ白になりました。(すぐ溶けましたが)西の山も一定の高さから上が真っ白です。こんな日にスポ少は試合だそうです。頭が下がる思いです。

さて、喫茶店でアメリカンコーヒーを頼みました。ところが、味がしゃばしゃばでお湯を飲んでいるような気さえしました。その時、某布袋中学校の教頭先生の言葉「本当のアメリカンは薄い味ですよ」を思い出しました。と言うことは、これが本当のアメリカンかと思い飲みました。(それにしても薄かったぞ。白湯(さゆ)かと思った・・・。)

真実がわからないままに議論することはまったくこっけいな(おもしろい)ことで、真実を自分で知ることが大切ですね。
そんな意味でも、学校のことをホームページで直接知っていただくことが大切だと思います。不安もなくなりますし、反対に喜びにもつながると思うのです。頑張りますね!

※ 写真は冷たい雨の中をウォーミングアップするスポ少のメンバーです。


2年生最後の学級写真です!【2年1組】

 2年生最後の学級写真を3月22日に撮りました。4月に比べ、みんな大きくなりました!
画像1 画像1

一斉下校の笑顔 !どうぞご覧あれ!

3学期の最後の一斉下校の写真です。いい顔しているでしょ?笑顔は本当に魅力的です!
画像1 画像1

来年度に向け、教室移動です!

来年度に向け、机や学年室の中の物の移動を行いました。みんな、心はすでに新しいクラスでしょうか?

「先生、来年、僕は何年何組?」と聞いてくる子がいました。
「何組はわかるが、何年?はないだろう」
画像1 画像1

宮田東・藤里保育園で卒園式行われる

宮田東保育園・藤里保育園で卒園式が行われました。お母様の中には最初から泣きっぱなしの方もみえました。(とっても良いことだ!)みなさん、今日までいろんな思い出があったのでしょうね。心よりお慶び申し上げます。
また、今日まで一生懸命、教えてみえた保育園の先生方、淋しいでしょうね。自分の子供を手放すような気持ちでしょうね。4月からは小学校の方で責任もって預からせていただきます。ありがとうございました。 

とっても立派な園児たちであり、卒園式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!3月23日 【津波てんでんこ】

画像1 画像1
おやおや、修了式の日に雨ですか。今日は保育園の卒園式でもあるのに大変です。

さて、「津波てんでんこ」という言葉をごぞんじでしょうか。 今回の東北の津波で被害を受けた地域に昔から伝わる言葉だそうです。 津波が来たら、親が子を探す、子が親を探す行為は危険であり、個々、点々と 逃げろ… という意味だそうです。

この言葉、津波に限らず大切にしなくてはいけないかもしれません。いつもマニュアル化され、訓練しているのが学校ですが、その想定した通り何事も起きるわけではありません。最後に頼れるのは、自分の目かもしれません。

5年生が美浜に出かけます。その時、津波の発生が心配されたなら、真っ先にホテルへ走りだそうと思います。このホテルはかなり高い所に建っており安全と判断されるからです。海岸で点呼など取ることはできないと判断します。もちろん最後尾は責任者の私が責任持って入ります。問題は大きな道路を横断すること、高い丘の上のホテルまで全員が早く走れるかの2つではないかなと思います。体を鍛えておくことが改めて大切だと思います。

今日は修了式を行います。下校は11時15分を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

曇り空を飛ばすような笑顔の集団1 (笑顔の集団2は春休みにアップします!おぃおぃ)

今日も笑顔が揃いました。笑顔の足りん子はホームページ予選落ちです。(え!?)笑顔は見る人を癒(い)やしますね。

笑顔の集団2は春休みにアップします。お楽しみに
画像1 画像1

5年生全員でさよなら会をしました!

5年生全員が家庭科室に入り、ちょとしたものをつくりさよならパティーです。(さすが担任が二人とも女性だからね)みんな5年生はどうだったかな?
画像1 画像1

このクラスでいられるのも後2日 【3年1組】

今日は校内をまわってみると、さよなら会を予定しているところが多いです。企画、運営が子ども達の手によって行われるところに驚きを感じます。今の子はこんなことには積極的で、しかも慣れているのです。さよなら会前の3年1組で最後のクラス写真を撮りました。みんなの笑顔、いつまでもと祈るばかりです。
画像1 画像1

1年間で作った作品、まとめてみました 【1年2組】

1年2組をのぞいてみると、今まで作った作品を一生懸命まとめていました。本当にたくさん作ったのですね。これをずーっとしまっておいて、大人になって見るのもいいですね。でも飾っておいて、いつも見るのも一番かも!
画像1 画像1

手を抜かないサーキット 【4年1組】

4年1組の子ども達がサーキットに取り組んでいました。体操から、タイヤ押し、ジャンプ、タイヤ引き等、どれを取ってみても真剣に行っていました。(嬉しいです)サーキットは手を抜いたならどれだけでも手を抜けます。反対に厳しくやったなら、どれだけでも厳しく行えます。サーキットを行うにはまず心を育てないと成果がでてきません。その点、4年1組の取り組みを見ていて、思わず嬉しくなりました。強くなる!そう確信しました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742