「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

リサイクル活動

毎週火曜日に行われるリサイクルデー。子どもたちは朝登校するときに、家庭からアルミ缶や新聞紙などのリサイクル品を持ち寄ります。今日は朝礼のときに、リサイクル活動に積極的に参加する児童に、環境委員から感謝状が渡されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

江南市立児童館書画展覧会の表彰

本校の5年生の井上さんが、江南市立児童館書画展覧会に入選を果たし、今朝の朝礼で表彰されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12273円集まりました。

赤い羽根共同募金の活動が終わり、児童が募金額の集計をしています。子どもたちが自分の小遣いから捻出したまのです。全部で12273円集まりました。
画像1 画像1

芸術鑑賞会、お礼の手紙書きました!

子ども達が過日行われた芸術鑑賞会:愛知県警察音楽隊の皆様へのお礼の手紙を書きました。低学年では絵を描くスペースがあり、とてもうまい絵があり、みなさんに紹介させていただきます。子ども達はよく特徴をつかんでいるものですね。あの純粋な目にしっかり焼き付いているのかと思うと怖いくらいです。

絵は上が2年生の松本大知君、下左から1年生竹内美海さん、2年生原口日真莉さん、1年原朋花さんです。
画像1 画像1

広報「こうなん」に藤里小が載りました!

画像1 画像1
みなさん、広報「こうなん」11月号37ページ(え、こんなにページ数あるのか。すごい金額になるのでは)にみんなの学校というコーナーがあります。そこに、本校が載りました。内容は、地域行事とのかかわりです。「敬老の集い」に参加し、お年寄りの前で披露した4年生のよっちょれ踊りが載っています。是非、見てください。

新しく、渡辺真大先生に来ていただきました!

画像1 画像1
6年3組の朝倉先生の代わりに、伊藤久美子先生に無理を言って、今までお願いしていましたが、新しく先生が決まりましたので紹介させていただきます。伊藤先生には本当にご無理言いました。有り難うございました。
さて、新しく来ていただいた渡辺真大(わたなべまさひろ)先生ですが、若さ溢れる、やる気満々の先生です。5・6年生の算数と6年生の書写を教えます。伊藤先生と同様によろしくお願いします。

おはようございます!

画像1 画像1
雨もあがりました。朝は運動場で朝礼を行うつもりです。
昨日のパリーグのクライマックス、日ハムかわいそうでしたね。2位と3位の戦いにも1つのアドバンテージをつけて、そして早く3勝したほうが勝ちという方が良いと思うのは私だけでしょうか。(2勝では・・・)
さて、土・日、ウドさんで300件のアクセス、申し訳ありません。ウドさんに敬礼!ウドさんも写真で貼り付けてあげたいのですが、肖像権等で怖いんです。昔、落合監督の写真も載せましたが、あれもダメなんですよね。(難しい世の中じゃ)
今日は、大きな行事はありません。風邪が流行りつつあります。十分気をつけていきたいですね。早川先生もゴホゴホしています。(近寄らずにおこう)

ウドさん!見つけ!!「旅してごめん」かな?

画像1 画像1
先週、朝、子ども達が通学途中でウドさんを見たと喜んで話してくれました。ロケ中だったとか。(うん・・・さては)
昨日、市長様と話している時も、ウドさんが市役所1階にアポ無しでみえたとか。(お!まさしく、旅してごめんか?)
土曜日の朝にやっていますよね、「旅してゴメン」。いつかこの藤里の地も出るかも!
間違っていたら「間違ってゴメン」。

児童紹介、スポーツ大好きっ子です!

画像1 画像1
過日、行われた陸上記録会ソフトボール投げで第2位に入賞した山下結愛さんです。大会では2位に終わった悔しさと2位になった喜びで複雑でしたと語ってくれました。中学校ではソフト部かバレー部かバスケット部に入部したいそうです。(長瀬先生がーん、泣くよ。陸上も考えてあげてね)今日の紹介は運動が大好きな山下さんでした。

「さつまいも」どうなったかな?【2年生】

2年生はさつまいもを学校東の小澤農園にお願いをして育てています。今日はみんなで途中経過を観に出かけました。もうすぐ食べられるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

声がでかくなったね!【6年生】

さすが6年生!声が大きくなりました。自信と素直な心の表れです。最上級生の誇りを今こそ見せる時ぞ!
画像1 画像1

市長様、ようこそ藤里小へ!

堀元市長様が給食交歓会にみえました!最初に、全ての先生達の授業を2時間かけて観られました。その後、6年1組の給食を一緒に召し上がられ、その後は、子ども達の質問に答えてみえました。
市長様は江南市の医療が進んでいることや市民病院をもつと、その維持管理費に相当かかるが、江南市は高い医療技術をもっているが、市としては維持費等がかからないと説明されました。(なるほど)また、江南市の歴史から、素晴らしい歴史の街とも言われました。(信長公の恋の街ですね)さらに、給食の負担は市民の税金から払っていることなども説明されました。最後に、子ども達に、勉学に励み、将来、この江南市に多くの税金を払えれる人となってくださいと言われました。(そうです!明日の江南市は君たちの肩にかかっていますよ!)
今日は学校は市長様がお見えになるということで、全校で迎えるよう、準備してきました。それにより、またひとつ、あいさつならあいさつで、授業なら授業で、ほんの少しかもしれませんが成長することができました。有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

画像1 画像1
今日も素晴らしい好天気です。ドラフト会議が終わりました。巨人は菅野投手取れなかったですね。原監督も血縁関係あるんだから絶対、巨人と思ってみえたのでしょうね。中日フアンとしては昨年の沢村投手に続き、菅野投手も取られたのではたまらないというところでしょう。(中日はまずまずのドラフト会議でしたね)
今後、この藤里の地からもドラフト選手が出てくること期待しています。和田投手の次はいったい誰でしょう。夢を与えたいですね!(こう言うと『はい、僕です』と9・10人は絶対手を挙げるのが藤里の子なんだなー)
今日は堀市長が市長給食交歓会にみえます。気さくな市長さんですが、教育には少し厳しい目で見られます。(明日の江南市を背負って立つ子を育てなくてはいけないからね)さーどんな評価を得られるか・・・少し心配。
それでは、今日は金曜日です。昔なら華の金曜日、略して華金(はなきん・漢字あってますか?)と言ったものですが、気分は月曜日の何倍かはいいですね!みなさん気をつけて行ってらっしゃい!
追伸:はなきんは正確には花金と書くそうです。ただし、今では死語となっているとか。(笑)

北部中学生来校

江南市立北部中学校の4人の中学生が、地域について学ぶための総合学習「江南地域学習」の一環として、本校の日本語教室を訪れました。今日は、実際に児童が学習をしている様子を見学したり、掲示や教材を見たり、外国人の児童とふれあったりしました。
 国際理解が深まれば幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日も子ども達から元気をもらうか!

放課、子ども達がすれ違う時には、元気な声で「こんにちは」と言ってくれます。元気を頂いているようで『頑張らなくては』と思うんです。
今日も「こんにちは丼」の前で「はいポーズ」。ありがとう!
画像1 画像1

体力つくり【4年生】

画像1 画像1
体育の授業に出かける4年生の服部遂哉君に会いました。

■「サーキットしっかりやってね。最近、数をごまかす子がいるからね」

◇「僕はしっかりやってます!」

■「失礼しました!」

この4年2組、サーキットトレーニングをものすごくしっかりやっていました。タイヤを引くスピード見ればすぐわかります。服部君は胸を張って「やっています」とクラスを代表して言ってくれたのですね。

どうしてもたせる携帯電話!

画像1 画像1
先日、国枝先生が本校の携帯電話・インターネットの調査をまとめました。職員会議でその報告がありましたのでお知らせします。

■自分の携帯電話を持っていますか?【藤里小】

◇3年生21.5%・4年生31.4%
・5年生24.3%・6年生30.3%

・本校の3年生から6年生の平均は26.9% 
・H22青少年内閣府調査全国平均は20.9%

本校の値が高すぎます!何故にこんな高い物を子どもに持たせているのでしょうか。
携帯電話により失うものがあります。ひとつは親が子を心配する気持ち、子が親に心配かけない気持ちです。夕方、遊んでいたなら、日が暮れ、『今頃どこにいるのだろう』と子を想う気持ち、『お母さんが待っている。心配かけるから早く帰らなくては』と母を想う気持ち。大切なものを電話1本で無くしていきます。

もうひとつは、家庭に帰り、家庭の人との生活に、友達が携帯電話を通じて、堂々入ってきてしまうことです。家庭は他人を入れてはまとまりにくいです。学校で友達と話せば十分なはずなのに、何故に2人で連絡取り合わなくてはいけないのでしょうか。

この他に失うものもいっぱいあると思います。また、弊害を運んでくるものもあります。携帯電話を通じての友達の中傷などがそれです。二人の友情を確かめるたびに、一人の子への中傷が出やすいのも事実です。

我々が子どもの頃、携帯電話などありませんでした。でも何ひとつ不自由はなかったです。友達は昼専用な存在でした。また、親に心配かけまいという強い想いをもっていました。それが唯一の小さい子ができる親孝行だったのではないでしょうか。夕方は母を思う時だったんです。
持たす、持たせないは自由です。ただ、商業ペースにのらないように、失うものを十分補えるようにお願いしたいです。

おはようございます!

画像1 画像1
なんと気温が下がったことでしょう!寒さを感じる朝です。

体育時のサーキットで負荷を与え、やらせるのですが、一生懸命やる子とそうでない子の差が日増しに開いていく気がします。ここは担任に頑張っていただき、張り付いての指導を期待したいです。(どうしても体力をつけてやりたいという熱血教師おらんかな〜)昔から「継続は力なり」と言いますが、本当に難しいです。子ども達の「強くなりたい」という意志と教師の励ましがここにはどうしても必要なんです。
※このHPは児童も教室で読みます。教師も読みます。気付いてくれること期待して載せます。
今日は金管特別練習があります。今日も平々凡々な日々でありますように。みなさん、行ってらっしゃい!

※写真は色づいた校庭の木です。

犬山北小の研究発表に行ってきました!

犬山北小学校の研究発表があり、本校から4人で勉強してきました。6年の社会の授業を観て感動しました。「日清・日露戦争で日本は世界の一等国になったと言えるか、自分の意見を多面的に書けるようになろう」がねらいでした。一等国と言える、言えないで意見を出していくのですが、そこは子ども達が、「○○君に質問ですが、どうして日本人の服を見て一等国と言えないのですか」など鋭い意見が次から次へと出てくるのです。担任の先生は時々、話されるだけです。大いに勉強になりました。
本校は研究発表の内容は取り入れられることはどんどん取り入れ、たとえ真似と言われようが、そしられようが、自分のものにし、さも自分で研究したかのように、嫌、さらに工夫を重ね、逆輸出ができるようにもっていきたいです。(え?だったら研究引き受けろ?まだまだ、機は熟していませんので堅く遠慮させていただきます)
とにかく、刺激もらって帰ってきました。有り難うございました!
追伸:見てください、一番前で研究発表に臨む本校職員を!やる気が違います!
画像1 画像1

お!雰囲気出てきた!【3年生】

3年生は学習発表会に向け、スパートでしょうか。いよいよ小道具も出てきました。しかし、小学校の教師はいろいろなことをやらなくてはいけませんね。手先が器用でなくてはいけないのですね。舟ひとつ作るのも大変だと思うのですが・・・。(いつの間に・・・)恐るべし小学校の教師!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742