「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

本日の欠席状況 【2月5日(水)】

画像1 画像1
 欠席者が減っています。ランニングの効果だとありがたいです。

通学班の班長さん・副班長さん いつもありがとう!【通学班長会】

画像1 画像1
 いつも安全な登下校ができているのは通学班の班長さん・副班長さんのおかげです。
6年生の人は、あとしばらくよろしくお願いします。また、毎日、交通指導員の方が子どもたちの登下校を見守ってくださいます。感謝の気持ちを忘れないでください。

1/2成人式に向けて練習をしています! 【4年生】

画像1 画像1
 体育館では1時間目に4年生が練習をしていました。来週木曜日の授業参観に行われる1/2成人式の練習が今日から始まったのです。呼びかけは、声の大きさやタイミングが難しいようです。あと一週間の中で、これまで育ててくださったお父さん、お母さんへ対して、感謝の気持ちがさらに深まっていくと良いと思います。いい行事です。

北風に負けるもんか!早朝 「藤里ランニング」開始です!

画像1 画像1
 気温は氷点下です。氷を見せてくれた子もいます。しかし、子どもたちは元気です。朝8時15分から自主的にランニングが始まりました。今朝は80人ほどの子どもたちが走っています。がんばれ!冬の寒さになんか、負けるものか!

校長先生との会食会が始まりました!【6年1組】

画像1 画像1
 6年生もいよいよ卒業まで2ヶ月を切りました。今日は6年1組の子どもたちとの会食会です。
 給食を食べながら、「小学校の思い出」について尋ねました。第1位は、なんと運動会のことでした。組体操やリレー選手としてがんばったことが印象に残っているようです。
 また、将来の夢は、ゲームクリエイター、看護師、メジャーリーガー、教師などさまざまでした。中には、母にオーロラを見せてあげたいとか、さらに大きな夢をみるといった子もいました。とても楽しく、あっという間の時間でした。
 みんなで「わんだほキッズ」の写真を囲んで、記念の写真をとりました。

2/9(日) 江南市民駅伝コース 【お知らせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月9日に開催されます江南市民駅伝のコースをお知らせします。
 本校から近い場所での開催です。ぜひ、ご覧ください。

 地図が上下になってしまって、申し訳ありません。

 なお、配付文書に掲載させていただきましたので、欲しい方はこちらをクリックしてください。

藤里ランニング 2日目です!走る♪走る♪俺たち♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もたくさんの児童が走っています。昨日よりやや数は減りましたが、150名近くの子どもたちががんばっています。低学年はシールがもらえるので楽しみのようです。
 継続が大切ですね。先生が走っている姿もあります。無理のないようにがんばってください。

本日の欠席状況 【2月4日(火)】

画像1 画像1
 かぜ・インフルエンザとも減ってきました。しかし、市内の小学校では新たにインフルエンザによる学級閉鎖もあるようです。要警戒です。

今日の給食は節分がテーマです!「鰯」「福豆」【3年1組】

画像1 画像1
 今日の献立は「鰯のみぞれ煮」「江南菜花のアーモンド和え」「味噌汁」「節分豆」「ごはん」「牛乳」です。
 今日は節分です。いわしの臭いや豆を投げることで邪気を追い払い、1年の無病息災を願います。大豆ではなく落花生を投げる地域もありますよ。

 3年1組では、「校長先生、豆は年の分だけ食べるんですよね。ということは、たくさんの豆があまりますね。給食のおばさんたちに悪いのでは?」(そうきたか?朝礼の話をよく聴いていたからな)一本やられました!

 

今日から始まった体力アップ月間 ランニング走(自主参加)

画像1 画像1
 冬の寒い時期にも外で元気よく活動でき、あわせて、体力を身につけてもらおうと本日の長い放課から体育委員会を中心に自主的な活動が始まりました。一周250Mのコースを自分のペースで走るというものです。走った人はカードに走った周だけシールを貼ってもらえます。
 初日の今日は、およそ半数の児童が参加しました。無理をせず、長く続けたいですね。

本日の欠席状況 【2月3日(月)】

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者はありません。しかし、またまだ、要注意が必要です。

なわとび集会の表彰式

画像1 画像1
 朝礼のあと、先週行われたなわとび集会の表彰式が行われました。
1年生 1年2組 150回、2年生 2年2組 172回
3年生 3年1組 192回、4年生 4年2組 335回
5年生 5年1組 282回、6年生 6年1組 321回
つく・わか 116回です。
 他の学級も本当によく頑張りました。新記録が4つも出たことはすばらしいことです。

来週の予定 【2/3(月)〜2/7(金)】

画像1 画像1
 来週の週計画を載せます。ご利用ください。
【 2月3日(月)〜 2月7日(金)】

■ 3日(月)
   朝礼
   体力アップ月間開始(ランニング自由参加)

■ 4日(火)
   クラブなし 15:00 一斉下校
   お話玉手箱

■ 5日(水)
   通学班長会(長放課)

 
 
■ 6日(木)
   歌練習(4〜6年 ふじッ子タイム)

 
■ 7日(金)
   学校保健安全委員会(3年・PTA)             
    13:55〜 第1部 ふじさとホール 第2部 図工室

※ 詳しくは各学年の学年通信をご覧ください。

先週月曜日の交歓会食会の様子です!みんなたくさんのお客様と一緒に給食をいただきました。楽しそうですね。

画像1 画像1
 全国学校給食週間にあわせて、本校にたくさんのお客様を招待しました。各学級では歌の贈り物があり、とても和やかでした。また給食委員会の放送もとてもわかりやすく楽しく良かったです。いい会でした。

冬の寒い時期こそ、ランニングで体力アップをしましょう!【体育委員会】

画像1 画像1
 冬の寒い時期は、どうしても外で遊ぶことが減ります。そこで、体力をつけ、免疫力を高めるためにランニングをしてみませんか。
 これは、自主参加であります。強制参加ではありません。無理のない程度に継続していきましょう。

節分は明日です! ところで 「豆まき」とは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 本来、節分とは季節の変わり目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいいますが、春を迎えるということは新年を迎えるにも等しいぐらい大切な節目だったため、室町時代あたりから節分といえば立春の前日だけをさすようになりました。

 季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、新しい年を迎える前に邪気を払って福を呼び込むために、宮中行事として追儺(ついな)という行事が行われるようになり(俗に鬼やらいや厄払いとも呼ばれます)、その行事のひとつ豆打ちの名残りが豆まき というわけです。
 

先週のなわとび集会の様子  【動画付き】

画像1 画像1
 子どもたちのがんばりをご覧ください。下をクリックすると動画でご覧いただけます。
 動画を読み込むのにやや時間がかかります。しばらくおまちください。

 ここをクリックしてください。

ノロウィルス対策には、まず「手洗い・うがい」です!

画像1 画像1
 ノロウィルス対策

1 食事の前やトイレの後などには、せっけんを使いしっかりと手を洗いましょう。
2 タオルなど共用で使用するものを避けることも必要です。
3 下痢やおう吐等の症状がある方は、食品を直接取り扱う作業をしないようにしましょう。
4 食品中のウイルスは加熱により感染性をなくすことができます。食品の中心温度が 85度 1分以上になるようにしっかり熱を通して食べましょう。
5 便や吐物の処理をする時は素手で触らず、必ずビニール手袋を使用しましょう。汚物の消毒は市販の塩素系消毒剤(漂白剤)を希釈したものを使用してください。


もうすぐ節分です!そもそも 「恵方巻き」 とは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 恵方巻き(えほうまき)は、節分に食べると縁起が良いとされる「太巻き(巻き寿司)」で、大阪地方を中心として行われている習慣です。
 恵方巻の名は1998年(平成10年)にコンビニが全国発売にあたり、商品名に採用したことによるとされています。それ以前は「丸かぶり寿司」などと呼ばれており「恵方巻き」と呼ばれていたという名は見つかっていません。
 今年の恵方は東北東です! その年の恵方に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら無言で太巻寿司を丸かぶりすると願いがかなうといわれています。
 みなさんも、一度、どうでしょうか。

宮田中学校入学説明会に保護者の方と参加しました!早く、中学校へ行きたいなあ!【小中連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日行われた宮田中学校入学説明会の様子です。
 飯沼校長先生から子どもたちに「中学校生活の中で、ぜひ夢を見つけて欲しい」という温かい励ましの言葉をいただきました。また、現在、小中連携をしながら、宮田中学校の学びが変わろうとしていることを保護者の方に熱く語られました。
 会の中で中学校1年生のみなさんの合唱を聴かせていただきました。とてもステキな歌声でした。
 6年生の子どもたちも実際の学習の様子や楽しみにしている部活動の様子を見ながら、中学校生活にあこがれを感じてくれたことと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年通信

学校からのお知らせ

北部給食センター

江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742