「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

3月30日の誕生花 「エニシダ」。

 「清潔」の花言葉はホウキにちなみます。
画像1 画像1

3月30日は、「マフィアの日」。

 1282年のこの日、フランス支配下のシチリアでフランス人の蛮行に対抗した「シチリアの晩鐘事件」という暴動がありました。この暴動の合言葉が「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」で、この各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来と言われています。
画像1 画像1

3月29日の誕生花 「ゴボウ」

 ゴボウは、6〜7月に紫色のアザミに似た総苞(ツボミ)にトゲのある花を咲かせます。花言葉の「私にさわらないで」「用心」は、ツボミのトゲや実のイガにちなんだ意味になります。
画像1 画像1

3月29日は、「マリモの日」。

 1952年のこの日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。阿寒湖のマリモは、1897年に当時の札幌農学校(北海道大学)の本科生だった川上瀧彌農学博士によって発見されました。
画像1 画像1

【再掲】 藤里小入学式・始業式の実施について

画像1 画像1
 新型コロナウィルス感染症予防のため,次のように実施します。ご理解とご協力をお願いします。

【1.新5・6年生の登校について】
 4月3日の入学式準備(新6年)と4月6日の入学式(新5・6年)への登校は取りやめます。したがって,新5・6年生の登校は,4月7日の始業式からとなります。

【2.入学式について】
 新1年生と保護者,教職員のみで実施いたします。発熱等,体調が優れない場合は,参加をお控えください。その場合は,小学校へ連絡をお願いします。新1年生・保護者の受付時間は,予定通り4月6日(月)8時45分からとなります。感染症予防のため,できる限りマスクの着用をお願いします。

【3.始業式について 新1〜6年生】
 4月7日(火),いつも通り通学班で登校し,11時30分に一斉下校をします。持ち物等は,学年だよりでご確認ください。

【4.始業式の新1年生の登校について】
 休校に伴い,「通学班カード」の配付ができませんでした。始業式の登校につきましては,藤里小にお兄さんお姉さんがみえる場合は,集合場所まで一緒に行かせてください。いない場合は,同じ通学班の児童に迎えにいくように指導しています。念のため,集合場所まで付き添っていただくとよいかと思います。よろしくお願いいたします。

3月28日の誕生花 「ヤマブキ」

 鮮やかな黄色の花を多数咲かせるヤマブキ。谷底に落とした金貨がヤマブキの花になったという言い伝えもあり、「金運」の花言葉もそれにちなむといわれます。
画像1 画像1

3月28日は,「シルクロードの日」。

 今から2000年前、中国の敦煌から砂漠を16日ほど進むと、ロプ・ノール湖のほとりに楼蘭(クロライナ)というシルクロードのオアシス都市がありました。楼蘭はいつしか荒れ果て、砂漠の中に消えてしまいましたが、1900年のこの日、探検家スウェン・ヘディンによって発見されました。
画像1 画像1

3年生 「たから島のぼうけん」 5班作

「たから島のぼうけん」 作:3年1組5班

 あるところに、ねこのハルナとアキラがいました。ハルナとアキラは、森で小さな紙を拾いました。その紙は、たからの地図でした。2ひきは、さっそくたから島に行くことにしました。
 目的地に向けて出発した2ひき。ボートに乗って、海をわたっていると、何かを発見しました。2ひきは、たから島を見つけたのです。2ひきは、急いでボートをこぎました。やっとのことで、たから島に着きました。
 島に着いてから、2ひきはしばらく歩きました。すると、橋がありました。なんと、その橋の手前には、かみつきガメがいます。2ひきは、どうやって解決するかを考えました。すると、ハルナが作戦を思いつきました。
 かみつきガメの口に、石をたくさん入れて、かみつきガメを水の中にしずめてしまうという作戦です。その作戦は、せいこうしました。そして無事にたからを見つけました。2ひきは、ボートに乗って自分たちの町に帰りました。ハルナとアキラは、他のねこたちに、自分たちがたから島へ行ったことは教えませんでした。

3年生 「たから島のぼうけん」 4班作

「たから島のぼうけん」 作:3年1組4班

夏休みのある日、小川で遊んでいたねこのニャン太ときつねのコン太が、小さなびんをひろいました。とても古そうなそのびんの中には、紙が入っていました。その紙は、よく見るとたからの地図でした。2ひきは、たからの地図にのっているゴリラのいる道を通って、たからを持ち帰る旅に出ました。
島に着いた2ひきは、大きなゴリラに会いました。ゴリラは、「ここは、通さない。」と、言いました。2ひきは、こわがっていました。けれど、2ひきは、たから物を持って帰りたいと思っています。だから、2ひきは、がんばってゴリラに立ち向かいました。
 2ひきは、どうすればゴリラを道からどかすことができるかを考えています。すると、コン太がいいアイデアを思いつきました。コン太が、「ねえ、ゴリラのすきなリンゴをちがう道になげたらどうかな。そうすれば、リンゴのあるちがう道に行くと思うよ。」と言うと、作戦を理解したニャン太は、ちがう道にリンゴを投げました。
 ニャン太の投げたリンゴをゴリラが見つけました。ゴリラは、むしゃむしゃと食べています。するとニャン太は、「今のうちに行こうよ。」と言いました。2ひきは、ゴリラに気づかれず、たからを手に入れることができました。2ひきは、無事にたからを持って帰りました。2ひきは、いつまでも幸せにくらしました。

3月27日の誕生花 「ブライダルベール」

 花言葉の「幸福」は花名のブライダルベールからで、結婚式でベールをまとった幸せな花嫁にちなむといわれます。
画像1 画像1

3月27日は、「さくらの日」。

 日本さくらの会が1992年に制定しました。さくらと「3(さ)×9(く)=27」の語呂合わせです。日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深めてもらうことを目的にしています。
画像1 画像1

ご寄附をいただきました!

 「宮田九五未申会同窓会」様より,ご寄附をいただきました。「科学漫画サバイバルシリーズ」25冊を注文しましたので,4月中旬には図書館に並ぶ予定です。科学好きな児童が,たくさん育つといいなと思います。

 「宮田九五未申会同窓会」の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 「たから島のぼうけん」 3班作

「たから島のぼうけん」 作:3年1組3班

 ある夏休みのことです。ウサコちゃんとキツネくんは、小さなビンをひろいました。そのビンの中には、たからの地図が入っていました。ウサコちゃんとキツネくんは、たからを探す旅に出ました。
 2人が旅に出ると、とちゅうで、何か物音がしました。音がした方を見てみると、そこにはドラゴンがいて、こっちを見ていました。ウサコちゃんとキツネくんは、ドラゴンからにげました。
 ドラゴンからにげた2人は、旅をつづけました。旅をつづけると、2人は島に着きました。その島へ行き、しばらく歩くと橋がありました。なんと、橋の手前には大きな体を持つきょうりゅうがいます。2人は、長いロープを見つけ、きょうりゅうの足をぐるぐるまきにして、動けなくしました。
 2人は、橋をわたることができました。その後、しばらく歩いて行くと、たからばこを見つけました。2人は、そのたからばこを持って、家に帰りました。

3年生 「パンジー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は暖かく、3年生のパンジーの花も増えてきました。最初に咲いていた花は大きくなりました。

3月26日の誕生花 「シュンラン」

 花言葉の「控えめな美」は、シュンランの素朴な美しさに由来するともいわれます。
画像1 画像1

3月26日は,「カチューシャの歌の日」。

 1914年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座で、トルストイ原作「復活」の初演がありました。このとき松井が歌った劇中歌が「カチューシャの歌」です。当時、この歌は大流行し、一世を風靡しました。カチューシャとは、ロシアでは一般的な女性の名前です。

画像1 画像1

3年生 「たから島のぼうけん」 2班作

「たから島のぼうけん」 作:3年1組2班

 あるところに、キツネとチーターがいました。2人は、草の形をしたきれいな地図を見つけたので、冬休みにぼうけんへ行くことにしました。2人は、船に乗って出かけました。さっそく、大きなタコが出てきました。そのタコは、船をこわそうとしてきました。
 キツネとチーターは、船に乗せてある小さなボートに乗り、地図を見ながら、ボートをがんばってこいで、タコからにげました。しかし、今度は、目の前に大きな波が来て、2人はのみこまれそうになりました。
 キツネとチーターは、波からにげようとしますが、波が大きくてにげることができません。2人は、どうやってにげようか考えていると、右がわに安全ににげられそうなところを見つけました。2人は、何とかそこからにげました。
 2人は、無事にたから島へやってきました。島におりて歩いていくと、大きなワニがいました。2人はピンチになりましたが、落ちていたなわを使って、何とかワニの足をしばりました。その後、無事にたから物を手に入れることができました。

3月25日の誕生花 「アルストロメリア」

 花言葉の「持続」は、アルストロメリアの花持ちのよさに由来するといわれます。「エキゾチック」の花言葉は、花びらの内側にオレンジなどの鮮やかな線状の斑点が入り、華やかな雰囲気を感じさせるその花姿にちなむともいわれます。
画像1 画像1

3月25日は、「電気記念日」。

 1878年のこの日、東京・銀座木挽町中央電信局が開設され、その祝賀会会場であった工部大学校(東京大学工学部)で50個のアーク灯が点灯しました。これが日本初の電灯です。これを記念して日本電気協会が1927年に制定しました。
画像1 画像1

生徒指導より No.54

 明日から、春休みになります。基本的には、2月28日に配付した「令和元年度 臨時休校・春休みの心得」に書いてあることと同じです。
 春休み中、特に注意してほしいことをまとめましたので、よく読んで正しい生活をするよう、心がけてください。また、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

※番号は、「令和元年度 臨時休校・春休みの心得」の番号と合わせてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742