「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

卒業式まであと13日

 6年生のみなさん、卒業式に向けての課題(返事や歌の練習)に毎日取り組んでいますか。例年のような卒業式とはなりませんが、6年生として恥ずかしくない姿で臨んでほしいと思います。
 
 さて、昨日の課題の答えです。
(1)半径2cmの半円から半径1cm半円をひいて求めます。
  (2×2×3.14÷2)−(1×1×3.14÷2)=4.71
 
(2)正方形から円の4分の1をひいた図形が2つあると考えます。
  (6×6−6×6×3.14÷4)×2=15.48   

 今日の課題です。関係図を使って考えると、分かりやすいかと思います。もし、分からないときは、自分で調べて解きましょう。
画像1 画像1

3学期振り返り  その7

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期振り返り  その6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日の誕生花 「つくし」

 花言葉の「向上心」は、つくしが地中から天に向かってすくすくと伸びることに由来するといわれます。
画像1 画像1

3月6日は、「スポーツ新聞の日」。

 1946年のこの日、日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊されました。タブロイド判4ページ、1部50銭でした。第1面を飾ったのは、野球の投手を中心にしたスポーツ選手のイラストでした。
画像1 画像1

子どもたちの様子はいかがですか?

 これまで経験したことのない臨時休業が始まり、数日がたちました。いつもとちがう状況の中で、子どもたちもそわそわした気持ちになるかもしれません。子どもたちの様子はいかがでしょうか。リズムよく落ち着いた気持ちで生活ができるよう、見守りをお願いいたします。

 ○ お子様に注意を向けてください。
 ○ 安心できるよう、落ち着けるよう手助けしてあげてください。
   (ギュッとしてあげる、
    いつもより身体的なふれあいを増やす など)
 ○ お子様が自ら話すことに耳を傾けてあげてください。
   (1日の出来事など)
 ○ 食事、睡眠など規則正しい生活を心がけるように、
   話をしてあげてください。
 ○ 室内でもストレッチや体操など工夫して少しでも身体を動かすこと
   をすすめるよう、話をしてあげてください。
 ○ 信頼できる情報を得られるように注意を払ってください。
 ○ 自分で自分を守れる方法
   (手洗い、咳エチケット、適度な運動など)
   を知るよう、話をしてあげてください。

6年生のみなさんへ

 生活のリズムを整えて生活することができていますか?
 今日は、昨日より少し寒く感じます。くれぐれも体調には気をつけて過ごしましょう。

 さて、おまけの課題の答え(上の画像)を載せます。全問正解できましたか?
 間違えた問題は、もう一度やり直しをしておきましょう。

 それでは、今日の課題(下の画像)です。今日も円の面積です。挑戦できる人は、挑戦してみましょう。
 なお、今日の課題の答えは,明日掲載予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組のみなさんへ 2

おはようございます。
決まりを守って、生活していますか。
さて、まず3/3の日にホームページに載せた問題の答えです。

1 登校 ←→ 下校
2 屋内 ←→ 屋外
3 個人 ←→ 全体、集団など
4 新品 ←→ 中古品、古物など
5 長所 ←→ 短所

※言葉によって、反対(はんたい)の意味になる言葉が、いくつかあるものもあります。私が調べた国語辞典(じてん)に出ていた言葉を書きました。他にもあるかもしれません。

 今日の問題です。今日は、みなさんがいつも作文でよくまちがえるところを確認(かくにん)します。文章のまちがっているところをさがして、正しい表現(ひょうげん)に直しなさい。いつも授業で言っていることです。

画像1 画像1

3学期振り返り  その5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期振り返り  その4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日の誕生花 「クンシラン」

 花言葉の「高貴」「誠実」は、花名のもとになった「nobilis(高貴)」や花名の「君子」にちなみます。
画像1 画像1

3月5日は,「珊瑚(サンゴ)の日」。

 「さん(3)ご(5)」の語呂合わせから、世界自然保護基金(WWF)が1996年に制定しました。同基金は、この年から石垣島・白保に珊瑚礁保護研究センターを建設する運動を開始し、2000年4月に「しらほサンゴ村」をオープン。海の大切さを広く知らせる活動に取り組んでいます。
画像1 画像1

6年生のみなさんへ

 突然の臨時休校が始まって、三日が経ちます。
 みなさん、体調を崩していませんか?休校中も規則正しい生活を送るようにしましょう。
 さて、みなさんへの課題です。卒業式に向けて、以下のことを毎日取り組みましょう。
1.返事の練習(大きな声で言えるようにしましょう。)
2.歌の練習(「君が代」、校歌、「旅立ちの日に」)
 ※鏡の前で口の開け方や息の出し方など、今まで練習してきたことを確認しましょう。

 今、自分にできることを考え、準備をしておきましょう。
 
 課題のおまけです。算数(面積)の問題を載せます。ぜひ、取り組んでみてください。
 答えは、明日更新予定です。

画像1 画像1

3学期振り返り  その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期振り返り  その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の振り返り  その1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日の誕生花 「ペラルゴニウム」

 花色も多彩で明るい花を咲かせるペラルゴニウム。花言葉の「あでやかな装い」もその華やかな花姿に由来するといわれます。
画像1 画像1

3月4日は、「ミシンの日」。

 「ミ(3)シン(4)」の語呂合わせから、日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990年にミシン発明200周年を記念して制定しました。ミシンの原型は1589年の機械式の毛糸編み機で、日本初のミシンは1869年に日本人の手によって作られました。ミシン」という名前は、 sawing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものです。
画像1 画像1

「自主登校教室」の開設に伴う学童保育の利用について 【江南市こども政策課より】

◎午前8時30分以前に児童を預ける場合は、学童保育のみの利用。
◎午前8時30分以降に児童を預ける場合は、臨時休校期間を通して学童保育・自主登校教室のいずれかの利用を選択し、自主登校教室終了後の午後3時以降は、学童保育の利用。

★詳細につきましては、学童保育をご利用の保護者様へ、本日、ご案内文書を郵送いたしました。江南市ホームページに、同文書を掲載しましたのでご参照ください。
★学童保育の利用に関する変更・中止の手続きは3月7日(土)までに各学童保育所、交通児童遊園までお願いいたします。

 保護者の皆様には、急な対応でご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。

【問い合わせ先】交通児童遊園 電話番号 0587-54-1732

自主登校教室

 自主登校教室の準備がもうすぐ完了します。明日から、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742