最新更新日:2024/03/26
本日:count up70
昨日:66
総数:1257297
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

4年生のみなさんへ 宿題についての連絡です

 8月7日に、しっかり宿題についての話ができませんでしたので、ホームページでもう1度確認をします。

・応募作品は、希望する人だけです。やった人は、8月24日に提出すること。
・理科の星の観察は、「夏の大三角」を観察すること。くわしくは、教科書にのっているので確認して取り組むこと。
・算数問題集の直しは、いつものようにやり直して、8月24日に提出すること。ただし、作図の直しは、別のノートや紙にやるか、1度消してからやるようにすること。

4年生 1学期の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、お忙しい中、個人懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。短い時間でしたが、お一人お一人とお話ができて良かったです。2学期の目標や課題をしっかり確認できました。
 また、子どもたちの取り組んだ組体操の動画も、多くの方に視聴していただきました。少しでも、子どもたちの頑張っている姿をお伝えできて良かったと思っています。
 2学期以降も、新型コロナウィルスの影響から、これまで可能だった活動が中止になったり、制限されたりします。しかし、子どもたちには、これまでと同じように、集団で力を合わせることや、本番で成功するために努力することなど、本来行事で学ぶことを違った形で学ぶことができるよう工夫して指導していきます。
 今回の組体操では、多くの子どもたちが本番に向けて一生懸命努力していました。本番当日は、緊張感の中、学年全員で演技することができました。一つレベルアップできたのではないかと思います。2学期も頑張ります。

生徒指導より No.22

 先週の土曜日から夏休みに入りました。藤里小学校の児童のみなさん、元気に過ごしていますか?今年の夏休みは、いつもより短いですが、ルールを守って楽しい夏休みにしてください。

・自分の命を守る行動をする。
・新型コロナウィルスの対策を行う。
・熱中症の予防をする。
・川や水の事故に気をつける。
・急な天気の変化に気をつける。

 8月7日に校長先生からお話にあったこともあります。また、いつもの夏休みと同じで、お金のトラブル、火遊び(花火など)、不審者、ゲームのやりすぎやトラブル、SNSでのトラブルなど、これまでに指導したこともしっかり守ってください。

【5年生】1学期間ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人懇談会にご足労いただき、ありがとうございました。短い時間の中でも、様々な有意義な話をすることができて幸いでした。
 なお、懇談会の中で、オンラインゲームの遊び方の話題が複数上がりました。家の中で過ごす機会が増える夏休み。この機会に、ご家庭でも再度ゲームやスマホのルールを確認していただければと思います。
 学年全体としては、来年の4月によい形で最高学年を迎えることを目指して頑張る姿を多く見ることができた1学期となりました。
 4日の着衣泳の講習会では、「メモをとってもいいですか」と子ども達の中から声があがり、自ら学ぼうとする姿勢に頼もしさを感じました。子ども達は、おぼれたときの5文字の合い言葉を学んで帰りました。消防署の方から「他の人にも伝えよう」と宿題を出されていたので、すでに家庭で話している子達もいると思います。まだの家庭は、ぜひどんなことを学んだのか確認してみてください。
 子ども達が「いつでも最高学年になれるぞ」と自信をもてる2学期になるように、担任も彼らの活動と成長を応援していきます。ここまでご支援ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

8月7日は、「バナナの日」。

 バナナの消費拡大を図るため、「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせから記念日とされています。バナナは、すぐエネルギーになるカリウムがたっぷり含まれており、血圧を上げるナトリウムを排泄させる働きがあります。スポーツ食としても親しまれています。
画像1 画像1

8月6日は、「ハム(8.6)の日」。

 「ハ(8)ム(6)」の語呂合わせから、日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定した記念日です。しかし、この日が「広島原爆記念日(原爆忌)」でもあるため、イベントや大きな行事などは開催されません。ちなみに、日本のハム作りは1918年がスタートです。
画像1 画像1

個人懇談で来校時の「駐車場」,あります! (じどうしゃ,とめられます。)

 職員の車を移動して,20台ほどの「駐車スペース」を確保しました。今年度は,真夏の「個人懇談会」となりましたので,熱中症にはお気をつけください。
 また,交通事故防止のため,校内の「徐行」と「一方通行」にご協力ください。
画像1 画像1

8月5日は,「タクシーの日」。

 1912年のこの日、東京・数奇屋橋のタクシー自動車株式会社が、日本で初めてタクシーの営業を開始したことを記念してタクシー業界が1989年に制定しました。当時はT型フォード6台で営業していたそうです。
画像1 画像1

明日からの保護者会について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から3日間、保護者会があります。保護者の皆様は、お忙しい中また暑い中の来校になりますが、ありがとうございます。お気を付けていらしてください。

 正門か西側フェンスからお入りいただけます。
 自転車置き場は、1。西フェンスの近く、飼育小屋前 
         2.中庭
にありますので、自転車をとめてください。

 車でお越しの方は、正門から入り、北門からでる一方通行でお願いします。駐車場は、あいているところに駐めて下さい。他の車や歩行者に十分ご注意下さい。

5年 着衣泳講習

 5年生の皆さんが江南市消防署の方々を講師にお招きし、着衣泳について学びました。今年度はプールを使用せず教室で映像を見ながら学びます。これから夏休みに入ります。水の事故に気を付けて生活しましょう。
画像1 画像1

8月4日は、「はしの日」。

 正しい箸の持ち方から食文化の見直しまで含め、箸を考えようという民俗学研究家の提唱により、わりばし組合が1975年、記念日に制定しました。「は(8)し(4)」と箸を語呂合わせしたものです。この日は赤坂・日枝神社などで箸感謝祭の後、箸のお焚き上げが行われます。
画像1 画像1

6年書写 「思いやり」

 今日は,「清書」です。毛筆を立て,背筋を伸ばして真剣に書きます。パソコンから打ち出される整った文字も良いですが,「手書き文字」も味わい深いです。
 日本の伝統文化を守りつつ,「手書き文字」のよさを感じ取ってほしいと思います。「自分なりにうまく書けたなあ・・・」という文字を書くことを目標にしています。
画像1 画像1

生徒指導より No.21

画像1 画像1
 今週の週目標は、先週に引き続き「こまめに水分をとります」です。
 先週、梅雨明けの発表がありました。これから毎日暑い日が続きます。今週は、毎日学校があります。熱中症を防ぐためにも、こまめに水分をとるように声をかけていこうと思います。また、下校後の生活でもこまめに水分をとって、熱中症を予防するよう、ご家庭でも声をかけていただけるとありがたいです。
 
 今週は毎日、11:10下校です。
 遊びに出ても良い時刻を、いつもの懇談会がある時と同じで15:00(午後3時)としています。ただ、15:00は、かなり気温が高い時刻でもあります。全校児童には、暑そうであれば、30分から1時間自宅で待機するよう指導してあります。ご家庭でも、声をかけていただけるとありがたいです。帰宅時刻は、18:00(午後6時)です。よろしくお願いいたします。

8月3日は、「ハサミの日」。

 「は(8)さみ(3)」の語呂合わせです。この日は使えなくなったハサミの供養が東京・芝の増上寺などで行われます。美容家であり、山野学苑創設者でもある山野愛子が提唱した記念日で、国際美容協会が中心となって1977年に制定しました。
画像1 画像1

来週は,3時間授業です。

 8月3日(月)〜7日(金)は,3時間授業で11時10分に通学班で下校します。給食は,ありません。よろしくお願いいたします。

※ らいしゅうは,3じかん じゅぎょうです。11じ10ぷんに げこうします。きゅうしょくは,ありません。   

3年 外国語活動 「I like blue.」

 3年生の外国語は,「外国語に親しみ,慣れる」ことに重点を置いています。今日の学習は,自分なりの虹を描いて,世界の子どもたちの虹の色と比べます。思い思いの虹の色に個性があふれていました。
画像1 画像1

今日の給食 7月31日(金)

【メニュー】
 ちゅうかめん ぎゅうにゅう しょうゆラーメン
 とりにくのからあげ シューアイス
【メッセージ】
 から揚げは、食材に小麦粉や片栗粉などをまぶして油で揚げたものです。給食では、小麦粉を使わず米粉とでんぷんを使い、から揚げを作っています。
画像1 画像1

7月31日は、「蓄音機(ちくおんき)の日」。

 蓄音機(ちくおんき)とは、音を記録する機械の事です。1877年のこの日、エジソンが蓄音機の特許を取得しました。彼が最初に発明した蓄音機は「TIN FOIL(ティン・フォイル)」といわれ、スズ泊を巻き付けた円筒状のものに録音・再生する仕組みでした。次に登場したのが、モーターで作動するろう管式のレコードです。
画像1 画像1

「横断歩道」にも危険が!

画像1 画像1
 信号のない横断歩道。渡ろうとしている歩行者がいる場合は,「一時停止」することが義務づけられています。車が止まってくれたので急いで渡ろうとすると,反対車線から車が,・・・。「キー」危ない!

 反対車線の車にも目を配り,止まってくれたことを確認することが必要です。学校で指導していきますが,ご家庭でも話題にしてみてください。

生徒指導より No.20

画像1 画像1
 今週の週目標は、「こまめに水分をとります」です。
 毎日、お茶を準備いただき、ありがとうございます。明日もかなり気温が高くなる予報になっています。引き続き、お忙しいと思いますが、お茶の準備をお願いいたします。

 現在の帰宅時刻は、18:00です。ご家庭でもご確認下さいますよう、よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742