最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:169
総数:1262295
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

生徒指導より No.23

画像1 画像1
 今週の週目標は、「生活のリズムを整えます」です。
 夏休みが終わり、2学期がスタートしました。早寝早起きを心がけて、生活のリズムを整えるよう指導していきます。規則正しい生活のリズムが、強い体を作ります。全校でしっかり取り組みます。

 現在の帰宅時刻は、18:00(午後6時)です。よろしくお願いいたします。

今日の給食 8月27日(木)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくにんじゃ
 さんしょくナムル キムチのスープ ピーチゼリー
【メッセージ】
 今日のぶた肉忍者は、古知野北小学校の応募献立です。にんにくとじゃがいもから「忍者」と名付け、わくわく感を出してくれました。調味料にはテンメンジャンを使い、ご飯が進む味付けにしてあります。
画像1 画像1

8月27日は、「仏壇の日」。

 毎月27日は仏壇の日です。全日本宗教用具協同組合が制定しました。当初は3月27日のみでしたが、毎月に拡大されました。お盆休みがある8月は、特に重要視されています。「日本書紀」に書かれている685年3月27日の天武天皇の詔「諸国の家ごとに仏舎(ほとけのみや)をつくりて、すなわち仏像および経を置き、礼拝供養せよ」にちなんでいます。
画像1 画像1

今日の給食 8月26日(水)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう いわしのしょうがに
 だいこんとあおじそのあえもの モロヘイヤのたまごじる
【メッセージ】
 青じそは夏が旬の野菜で、さわやかな香りが特徴です。愛知県の豊橋市や豊川市などの東三河地区で多く作られていて、日本一の生産量を誇ります。
画像1 画像1

5年道徳 「自分の身は,自分で守る」

 道徳が教科となり,以前の「学級指導」の内容も取り扱っています。今日は,「自分の身は自分で守る」ことについて考えました。

 もしもの時,近くに先生や大人がいれば心強いですが,「もし自分しかいなかったら?」。「いざという時」どのように行動すればよいか,日頃から考えておくことが大切です。
画像1 画像1

3年理科 「タネが取れたよ」

 ヒマワリやホウセンカの「タネ」が取れました。
 「タネを手に取って,さわって,見て,記録して,・・・」じっくり観察しています。教科書に載っている写真だけの情報よりも,実際に手にとって観察するのは勉強になりますね。
画像1 画像1

8月26日は,「レインボーブリッジの日」。

 1993年のこの日、東京で東日本最大の吊り橋、レインボーブリッジが開通しました。この橋は全長798メートル、主塔の高さ126メートル、水面からの高さが50メートルで、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道とゆりかもめの2層構造になっています。
画像1 画像1

今日の給食 8月25日(火)

【メニュー】
 ひやしちゅうかめん(つゆ) ぎゅうにゅう
 ジャージャーめんのぐ(にくみそ、せんぎりやさい)
 サンラータン
【メッセージ】
 ジャージャーめんは、ゆでためんの上に肉みそや野菜をのせた中国料理です。豆板醤を入れた肉みそは、ピリッとした辛味があり、暑い夏に食べやすくしてくれます。
画像1 画像1

本を寄贈していただきました

 「ふくらの家」の方からポルトガル語の本をいただきました。第1図書館入口に置いてありますのでどんどん借りましょう。見慣れた表紙の本もありますね。「モニカ」は日本の「サザエさん」のような有名なお話だそうです。海外の文化に触れることも楽しいですね。
画像1 画像1

8月25日は,「ラーメン記念日」。

 日清食品が制定。日清食品の創業者である安藤百福は、1958年8月25日に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売しました。これを記念し、日清食品では8月25日を「ラーメン記念日」と制定しました。
画像1 画像1

今日の給食 8月24日(月)

【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう トマトとなすのカレー
 ゴーヤチップス れいとうみかん
【メッセージ】
 ゴーヤは苦瓜(にがうり)のことで、名前の通り、苦味が強い野菜です。この苦味成分が胃腸の状態を整えてくれるので、食欲を高め、夏バテを防いでくれます。
画像1 画像1

8月24日は、「大噴火の日」。

 西暦79年にイタリアのヴェスビアス火山が噴火し、ポンペイの市街が火山灰により埋没してしまったのがこの日といわれています。2日間火山灰が降り注ぎ、約2000人の市民が亡くなったといわれています。1784年から発掘が開始され、古代ローマ都市がほぼ完璧に再現されています。
画像1 画像1

来週 8月24日(月)から授業(じゅぎょう)をはじめます。

画像1 画像1
 まだまだ暑い日が続きますが,来週24日(月)より授業を再開します。
 いつものように通学班で登校し,午後3時ごろ一斉下校します。(給食もあります。)
 「コロナ感染対策」とともに「熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)」にも十分努めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

4年生のみなさんへ 宿題についての連絡です

 8月7日に、しっかり宿題についての話ができませんでしたので、ホームページでもう1度確認をします。

・応募作品は、希望する人だけです。やった人は、8月24日に提出すること。
・理科の星の観察は、「夏の大三角」を観察すること。くわしくは、教科書にのっているので確認して取り組むこと。
・算数問題集の直しは、いつものようにやり直して、8月24日に提出すること。ただし、作図の直しは、別のノートや紙にやるか、1度消してからやるようにすること。

4年生 1学期の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、お忙しい中、個人懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。短い時間でしたが、お一人お一人とお話ができて良かったです。2学期の目標や課題をしっかり確認できました。
 また、子どもたちの取り組んだ組体操の動画も、多くの方に視聴していただきました。少しでも、子どもたちの頑張っている姿をお伝えできて良かったと思っています。
 2学期以降も、新型コロナウィルスの影響から、これまで可能だった活動が中止になったり、制限されたりします。しかし、子どもたちには、これまでと同じように、集団で力を合わせることや、本番で成功するために努力することなど、本来行事で学ぶことを違った形で学ぶことができるよう工夫して指導していきます。
 今回の組体操では、多くの子どもたちが本番に向けて一生懸命努力していました。本番当日は、緊張感の中、学年全員で演技することができました。一つレベルアップできたのではないかと思います。2学期も頑張ります。

生徒指導より No.22

 先週の土曜日から夏休みに入りました。藤里小学校の児童のみなさん、元気に過ごしていますか?今年の夏休みは、いつもより短いですが、ルールを守って楽しい夏休みにしてください。

・自分の命を守る行動をする。
・新型コロナウィルスの対策を行う。
・熱中症の予防をする。
・川や水の事故に気をつける。
・急な天気の変化に気をつける。

 8月7日に校長先生からお話にあったこともあります。また、いつもの夏休みと同じで、お金のトラブル、火遊び(花火など)、不審者、ゲームのやりすぎやトラブル、SNSでのトラブルなど、これまでに指導したこともしっかり守ってください。

【5年生】1学期間ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人懇談会にご足労いただき、ありがとうございました。短い時間の中でも、様々な有意義な話をすることができて幸いでした。
 なお、懇談会の中で、オンラインゲームの遊び方の話題が複数上がりました。家の中で過ごす機会が増える夏休み。この機会に、ご家庭でも再度ゲームやスマホのルールを確認していただければと思います。
 学年全体としては、来年の4月によい形で最高学年を迎えることを目指して頑張る姿を多く見ることができた1学期となりました。
 4日の着衣泳の講習会では、「メモをとってもいいですか」と子ども達の中から声があがり、自ら学ぼうとする姿勢に頼もしさを感じました。子ども達は、おぼれたときの5文字の合い言葉を学んで帰りました。消防署の方から「他の人にも伝えよう」と宿題を出されていたので、すでに家庭で話している子達もいると思います。まだの家庭は、ぜひどんなことを学んだのか確認してみてください。
 子ども達が「いつでも最高学年になれるぞ」と自信をもてる2学期になるように、担任も彼らの活動と成長を応援していきます。ここまでご支援ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

8月7日は、「バナナの日」。

 バナナの消費拡大を図るため、「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせから記念日とされています。バナナは、すぐエネルギーになるカリウムがたっぷり含まれており、血圧を上げるナトリウムを排泄させる働きがあります。スポーツ食としても親しまれています。
画像1 画像1

8月6日は、「ハム(8.6)の日」。

 「ハ(8)ム(6)」の語呂合わせから、日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定した記念日です。しかし、この日が「広島原爆記念日(原爆忌)」でもあるため、イベントや大きな行事などは開催されません。ちなみに、日本のハム作りは1918年がスタートです。
画像1 画像1

個人懇談で来校時の「駐車場」,あります! (じどうしゃ,とめられます。)

 職員の車を移動して,20台ほどの「駐車スペース」を確保しました。今年度は,真夏の「個人懇談会」となりましたので,熱中症にはお気をつけください。
 また,交通事故防止のため,校内の「徐行」と「一方通行」にご協力ください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742