最新更新日:2024/04/24
本日:count up87
昨日:164
総数:1262205
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日の給食 11月20日(金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう とうふとだいずのパンこやき
 みそおでん じゃこあえ
【メッセージ】
 豆腐と大豆のパン粉焼きに使用している大豆は愛知県産です。愛知県では西三河地域を中心に、豆腐作りに適したフクユタカという品種の大豆が多く作られています。愛知県産の大豆を味わいましょう。

5年 「野外学習」 スナップ写真

 「野外学習」の1コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日は、「ピザの日」。

 1889(明治22)年、イタリアで大流行していたピザを当時の王女マルゲリータが所望しました。そのときピザは、白(モッツアレラチーズ)・緑(バジル)・赤(トマトソース)でイタリア国旗をデザインにしていました。11月20日は王女マルゲリータの誕生日にあたり、凸版印刷が1995(平成7)年に制定しました。
画像1 画像1

4年生 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の道徳では、教科書にある「ひとりぼっちのYちゃん」という話で、友達に公平に接することについて考えました。
 主人公の「わたし」が、転校生のYちゃんに対して意地悪をし、それがだんだんいじめになっていきます。ある日、Yちゃんの日記が全員に紹介され、Yちゃんは、前日に意地悪されたことに対して、「私が何か悪いことをしているのなら直します。」と書いていました。
 この話をもとに、主人公である「わたし」の気持ちを考えました。なぜ、「わたし」はいじめをしていたのかという質問に対し、「いじめが楽しいからではないか」という意見が出たので掘り下げて話し合うと、「悲しい姿や不幸な姿を見るのが楽しいから」「みんなが仲間になってくれるから」「相手の立場を考えていないから」という意見が出ました。その上で、いじめをしていた「わたし」の気持ちを考え、友達に公平に接することの大切さを考えて、自分の考えを記述しました。
「友達に対してきつく言ってしまうことがあります。これから気を付けようと思いました。」「友達に自分だけきつく言われると、悲しい気持ちになります。自分は、誰にでもやさしくしようと思います。」「友達の悪いところを見てしまうのではなく、良いところを見るようにしていこうと思います。」など、良い意見がたくさんありました。
 誰でも頭では、いじめが良くないことだと理解しています。それを行動に移そうという気持ちをもつことが大切だと考えます。子どもたちにとって、いじめを考えるよい機会になりました。

社会科 調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の社会科では、先日の百科事典の学習を活用しようと思い、愛知県の産業について百科事典や図書館の本で調べました。本の中の分からない言葉を国語辞典で調べるように指示すると、多くの児童が国語辞典を活用して調べていました。百科事典で調べていた児童は、司書の先生に教わった「定義」を中心にまとめていました。調べ学習に必要な技能をしっかり身に付けていきたいと思います。

4年生 百科事典の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、司書の先生に「定義」というテーマの紙芝居を読んでいただきました。この紙芝居は、今週の百科事典の学習につながるものでした。
 今週の火曜日には、実際に百科事典の使い方をテーマに授業をしていただきました。国語辞典の使い方に似ているからか、基本的なことを理解して、司書の先生に提示された課題にしっかり取り組むことができました。

今日の給食 11月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
【メニュー】
 みかわあかどりごもくごはん ぎゅうにゅう
 めひかりフライ きのことこまつなのあえもの
 みつばのおすいもの
【メッセージ】
 三河赤鶏は三河地方の山間部で飼育された地鶏です。ゆっくり時間をかけて育てた分、特有の歯触りとうま味、コクがあります。今日はご飯に炊きこんであります。

2年 音楽 「おまつりの音楽をつくろう!」

 たいこのリズムとかけ声で,おまつりの音楽をつくります。どんな音楽ができるかな。自分で考えたリズムを友達とつなげて楽しみます。
画像1 画像1

6年生 体育

 6年生が縄跳びに挑戦しています。自己ベストをどんどん更新して記録会にのぞめるといいですね。
画像1 画像1

1年 国語 「しょうかい文をかこう。(作文)」

 「友達に聞いたことを文章に書く」学習をしています。
 友達にインタビューをして,そのメモをもとに書いていきます。ちょっと難しいですが,頑張っています。
画像1 画像1

11月19日は,「緑のおばさんの日」

 1959(昭和34)年、通学する児童を交通事故から守るため、学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタート。この日、東京都に初めての緑のおばさんが登場しました。
 当初は、東京都労働局が失業対策に採用していましたが、今は町内会などで分担されているようです。
画像1 画像1

今日の給食 11月18日(水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう みそカツ
 ピリかられんこん はちはいじる
【メッセージ】
 愛知県の最西端にある愛西市は木曽三川が流れる湿田地帯で、昔かられんこんの栽培が盛んです。れんこんは湿った土地を好むので、愛西市の土地が栽培に適していたそうです。

6年 音楽 「翼をください(歌唱)」

 歌のテストに向けて準備中です。
 声量・リズム・発音・姿勢等をお互いに確かめ合い,ペアの良い所を探します。「いいとこさがし」をすることで,力量アップにつなげます。
画像1 画像1

11月18日は、「土木の日」。

 1879(明治12)年のこの日、工学会(日本工学会)が設立されました。また、「土木」という文字を分解すると「十一」と「十八」になることから、土木学会、日本土木工業協会などが建設省(国土交通省)の支援で、1987(昭和62)年に記念日に制定しました。
画像1 画像1

5年生 野外教室

 大府PAで休憩中です。
画像1 画像1

5年生 野外教室

 所の方へ感謝を込めて歌のプレゼント
画像1 画像1

5年生 野外教室

 退所式を行なっています。式後はいよいよ江南市へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外教室

 オリエンテーリングの表彰式です。入賞おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月17日(火)

画像1 画像1
【メニュー】
 あいちのこめこパン ぎゅうにゅう さけのネギマヨやき
 ペンネのブラウンに カリフラワーのサラダ
【メッセージ】
 今日の鮭のネギマヨ焼きは、古知野北小学校の応募献立です。ねぎが苦手な子、乳や卵のアレルギーの子でも、乳卵なしのマヨネーズを使うことで食べられるように考えてくれました。

5年生 野外教室

 オリエンテーリングを終えて昼食タイムです。おいしくいただきます。お昼はお弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742