最新更新日:2024/04/19
本日:count up45
昨日:168
総数:1261677
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日の給食 1月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう いっしきさんうなぎのひつまぶし
 にんじんのおかかあえ はちはいじる
 がまごおりみかんゼリー
【メッセージ】
 愛知県産のうなぎの約85%は西尾市一色町で養殖されたものです。近隣を流れる矢作川の水を利用し、限りなく自然に近い環境で育てられています。全国的にも有数の産地です。

「辞書引き大会」

 「読書週間」の取組の一環として,朝のふじっ子タイムに「辞書引き大会」を行っています。今日は,3・5年生。明日は,4・6年生です。一定時間内に,言葉の意味をいくつ辞書で調べられるかを競い合います。
 インターネットで検索すれば出てくる時代ですが,辞書で調べる力も身に付けておくと良いです。結果発表は,お昼の放送で行います。
画像1 画像1

1月25日は,「中華まんの日」。

画像1 画像1
 1902(明治35)年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低の気温−41度が記録されました。そこで、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうということで、この日が記念日に制定されました。また、中華関連では、毎月15日は中華の日となっています。

6年音楽 「旅立ちの日に(合唱)」

 合唱がご専門の「ゲストティーチャー」をお招きして,卒業式で唄う歌の練習を始めています。感染症予防のため,常時換気し,マスク着用で練習しています。
 6年生全員の力を結集して,満足感のある思い出に残る合唱になることを期待しています。
画像1 画像1

4年生 体育

 4年生が跳び箱に挑戦していました。準備を協力して進めたり、跳んでいる様子を跳び終えた相手に伝えたりしています。上手に跳べた子に拍手をする場面も見られました。
画像1 画像1

今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう もうかさめのたつたあげ
 せんだいふういもに めかぶのすのもの
【メッセージ】
 めかぶは、わかめの根本にある部分で、わかめの種を作ります。ねばねばしているのが特徴です。宮城県のわかめは三陸わかめといい、全国に出荷されています。

カギの落とし物が届きました。

画像1 画像1
 64棟付近の「ぞうさん公園」にカギの落とし物があり,児童が届けてくれました。オートバイのカギのようです。
 心当たりがございましたら,藤里小学校教頭まで,ご連絡ください。

温水(おんすい)が出るようになりました!

 南館1階西側の水道に「温水(おんすい)」が出る設備を取り付けてもらいました。冬場の手洗い・うがいが,より一層しっかりできます。
 2階・3階については,「予算(よさん)」の確保ができ次第,取り付けていく予定です。
画像1 画像1

5年 図画工作

 5年生が図工の授業に取り組んでいました。作品も完成してきました。使った工具を整頓したり、掃除をしたり。作り終わった後の活動も素敵ですね。
画像1 画像1

1月22日は,「飛行船の日」。

画像1 画像1
 1916(大正5)年のこの日に、日本初の国産飛行船、陸軍の「雄飛号」が所沢〜大阪間で実験飛行したことにちなんでいます。雄飛号は、パルセヴァル式飛行船を改修したもので、1915(大正4)年の4月に完成していました。

3年社会 「火事からくらしを守る」

 職員室に設置してある「火災受信機(かさいじゅしんき)」を見学しています。
 今朝,けたたましく「報知器」が鳴りました。幸い誤報(ごほう)でしたが,目と耳で学習できたことと思います。
画像1 画像1

今日の給食 1月21日(木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう ハンバーグのわふうおろしソース
 ほうれんそうのゆずささみあえ ゆばのかきたまじる
 コーヒーぎゅうにゅうのもと
【メッセージ】
 湯葉は、豆乳を火にかけて表面にできた膜をすくい取ったものです。奈良時代に中国から伝わったといわれています。同じ大豆から作られる豆腐は、湯葉とは作り方が異なり、豆乳ににがりを加えて固めます。

2年生 算数の学習

 2年生が算数の学習で1m物差しを使って長さを調べる学習を行いました。
 あるグループは、校長室を訪れ、校長先生の机の縦と横の長さを測ったり、校長室に飾ってあるたての長さを測ったりしていました。1mより長いときはどうしたらいいでしょうか、という校長先生の問いかけを考え、物差しをもう一本加えて工夫して測っていました。
画像1 画像1

5年総合学習 「介助犬教室(かいじょけんきょうしつ)」

 今年も「日本介助犬協会」の方にお越しいただき,「介助犬教室」を行いました。
 介助犬になる犬は,1歳ぐらいからトレーニングを受け,1年ほどで介助が必要な方の元へ届けられるそうです。
 子どもたちは,メモを一生懸命取りながら真剣に聞くことができ,担当の方からもほめていただきました。
画像1 画像1

1月21日は,「料理番組の日」。

画像1 画像1
 1937(昭和12)年のこの日、イギリスで料理番組の元祖といわれる番組が始まりました。また、1963(昭和38)年の同じ日に、日本テレビで「3分クッキング」がスタートしました。

5年体育 「ソフトバレーボール」

 ボールを打つ時に痛くないようにと開発された「ソフトバレーボール」。チームで声をかけあって楽しくプレーできれば,最高です。ボールの扱いがうまくなると,もっと楽しくなりますよ。
画像1 画像1

6年道徳 「働くってどういうこと?」

 「働く」ことの意義を,お菓子会社や気象予報士の人の話を参考に考えます。友達の考えもよく聞いて,じっくり考えてみましょう。

※ 「はたらく」の由来は,「はた(傍)をらく(楽)にする」からと聞いたことがあります。自分が何かをしたことで,誰かが楽になるからでしょうか。考えてみれば,身の回りにあるモノは,誰かが作ってくれたモノばかり。自分が働いたことで,誰かが楽になったり,助けられたり,笑顔になったり・・・。そんな仕事に就きましょう。
画像1 画像1

今日の給食 1月20日(水)

画像1 画像1
【メニュー】
 クロロールパン ぎゅうにゅう にしんのオイルづけ
 ボルシチ オリヴィエサラダ
【メッセージ】
 寒冷地であるロシアでは、食材を長期間保存するために塩漬けや酢漬けにして食べられています。また、料理が冷めないように配膳を少しずつ行います。

1月20日は,「玉の輿の日」。

画像1 画像1
 1905(明治38)年のこの日、祇園の芸妓お雪が、アメリカ政府の産業にまで強大な影響力を持っていたモルガン商会創始者の甥、ジョージ・モルガンと結婚したことから玉の輿の日といわれています。落籍料は当時のお金で4万円だったといわれています。
 お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれています。

6時間目 クラブ活動

 今日の6時間目はクラブ活動です。今日は3年生のクラブ見学の初日です。運動系の活動を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742