最新更新日:2024/04/25
本日:count up12
昨日:231
総数:1262530
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

おはようございます! 11月14日は、「アンチエイジングの日」。

 「いい(11)とし(14)」の語呂合せ。アンチエイジングとは「抗加齢・抗老化」を意味する言葉で、若々しい体や心を保つことです。具体的には、食生活を見直す栄養治療。健康な体を作る運動治療。趣味や老後の生活を考え直す精神治療などを行います。
画像1 画像1

今日の給食 11月13日(水)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう かじきのこうみだれかけ
       キャベツのささみあえ ぶたじる
       ココアぎゅうにゅうのもと
【メッセージ】
 かじきはカジキマグロとも呼ばれますがマグロとは別の種類です。木材などに穴を開ける「きり」のような長い上あごが特徴的ですが、暴れると危険なため釣り上げられるとすぐに切り落とされてしまいます。
画像1 画像1

「児童鑑賞日(学習発表会)」延期のお知らせ

 「インフルエンザ」と考えられる症状によって,欠席や早退をする児童が増えてきました。感染の拡大防止のため,明日14日(木)に予定していました「児童鑑賞日(学習発表会)」を来週19日(火)に延期します。
 なお,16日(土)の「保護者参観日」につきましては,今のところ,実施の予定です。よろしくお願いいたします。

※ あすの じどうかんしょうを 19にちに えんきします。

おはようございます! 11月13日は、「うるしの日」。

 文徳(もんとく)天皇の第一皇子惟喬(これたか)親王が京都・嵐山の法輪寺に参篭し、虚空蔵菩薩からうるしの製法、漆器の製造法を伝授されたのがこの日であるとされていることから、1985年に日本漆工協会が制定しました。日本の伝統文化であるうるしの美しさを今一度見直して日本の心を呼び戻すことを目的にしています。
画像1 画像1

今日の給食 11月12日(火)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう とりにくのからあげ
       なめたけあえ ゆばのおすいもの
【メッセージ】
 鶏肉は他の肉と比べて脂肪が少なく、たんぱく質を多く含みます。あっさりしたささみやコクのあるもも肉などの部位があります。から揚げにはもも肉を使いました。
画像1 画像1

おはようございます! 11月12日は、「洋服記念日」。

 1872年のこの日、「礼服には洋服を採用す」という太政官布告が出されました。これは、公家・武家、いわゆる裃(かみしも)や束帯(そくたい)などの和式の礼服を廃止し、洋服の使用を促進するというもの。全日本洋服共同組合連合会が1972年に制定。
画像1 画像1

今日の給食 11月11日(月)

【メニュー】 わかめごはん ぎゅうにゅう 
       ぎんひらすのてりやき
       いりうのはな のっぺいじる
【メッセージ】
 卯の花は、おからと油揚げや椎茸などをだしと調味料で炒り煮にしたものです。おからは包丁を使わず、切らずに調理できることから、きらずとも呼ばれます。
画像1 画像1

おはようございます! 11月11日は、「電池の日」。

 乾電池の+(プラス)と−(マイナス)を組み合わせると十一になります。というわけで、日本乾電池工業会(電池工業会)が1986年に制定しました。この日を機会に身近な電池や応用機器の点検、いざという時に必要な常備品の見直しを呼びかけています。
画像1 画像1

おはようございます! 11月10日は、「トイレの日」。

 「11(いい)10(ト)イレ」ということで、日本トイレ協会が1986年に制定しました。同協会はこの日に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ10賞」や「トイレレポートコンクール」の表彰などを行っています。
画像1 画像1

おはようございます! 11月9日は、「119番の日」。

 電話番号119と11月9日の語呂合わせです。自治省(総務省)消防庁が1987年に制定しました。119番が誕生したのは1927年です。この日から秋の火災予防運動が始まりました。
画像1 画像1

おはようございます! 11月8日は、「レントゲンの日」。

 1895年11月8日にドイツの物理学者レントゲンが発見したX線は、身体を傷つけることなく身体の中を見ることができるというものでした。X線は上や服などは透過し、骨などは透過しにくいため、レントゲン写真が生まれました。
画像1 画像1

今日の給食 11月7日(木)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう わふうつくね
       ほうれんそうのちりめんあえ きのこのみそしる
【メッセージ】
 ほうれん草と小松菜は似ていますが、よく見ると違います。ほうれん草の葉はギザギザしていますが、小松菜の葉は丸く、茎や触った感触も違います。
画像1 画像1

おはようございます! 11月7日は、「紀州山の日」。

 和歌山県が1994年に制定。紀州の山村ではかつて旧暦11月7日に山の神に感謝する祭が行われていたことから、山林に対する理解を深め、人と山が共生する山村作りを啓発するための活動が行われる。
画像1 画像1

今日の給食 11月6日(水)

【メニュー】 ソフトめん ぎゅうにゅう ソフトめんミートソース
       さつまいもコロッケ いろどりサラダ
【メッセージ】
 さつまいもは、甘藷(かんしょ)とも呼ばれる中央アメリカ原産の芋です。干ばつに強く、やせた土地でも育ちます。また、芋だけでなく、地上に伸びた茎(芋づる)や葉も食べることができます。
画像1 画像1

おはようございます! 11月6日は、「お見合いの日」。

 1947年のこの日、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催されました。「希望」という結構教養雑誌の出版社が主催したもので、20〜50歳の男女合わせて386人が参加したといいます。参加者は2対1の割合で男性が多かったそうです。
画像1 画像1

今日の給食 11月5日(火)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう はたはたのからあげ
       おみづけ なっとうじる
【メッセージ】
 今日は山形県の郷土料理です。山形県では、はたはたを茹でてしょうゆをかけて食べる湯上げや一夜干し、から揚げなどさまざまな調理方法で食べられます。
画像1 画像1

おはようございます! 11月5日は、「雑誌広告の日」。

 この時期が「読書週間」「教育文化週間」にあたるため、日本雑誌広告協会が1970年に雑誌広告の信頼を得るために11月5日を記念日に制定しました。読書の日は10月27日です。
画像1 画像1

11月4日は、「ユネスコ憲章記念日」。

 ユネスコ(UNESCO)とは国連教育科学文化機関の頭文字をとった呼び名です。1946年のこの日、ユネスコ憲章が発効するとともにユネスコが発足しました。 
画像1 画像1

おはようございます! 11月3日は、「文化の日」。

 1946)年、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められました。戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日でした。
画像1 画像1

おはようございます! 11月2日は、「阪神タイガースデー」。

 1985年のこの日、日本シリーズで阪神タイガースが西部ライオンズを破り、2リーグ分裂後、初の日本一になりました。タイガース後援会などが中心になり、この日を制定。当時は吉田監督以下、掛布、バースなどの猛打者が活躍しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 学習発表会児童鑑賞日
11/19 委員会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742