最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:255
総数:580230
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

「深まる絆」

 12月18日(火)に,5年生で学年レクリエーションを行いました。事前に実行委員の児童が話し合い,「母艦水雷」「紙飛行機飛ばし」「ドッジボール」の3種目をクラスごとで競い合いました。どのクラスも仲間と協力して,楽しく取り組んでいました。
 二学期も残りあとわずかです。今日一日でまた一つ,学年の絆が深まったように思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生”省エネ出前受業”(12月18日)

4年生が”省エネ出前授業”を受けました。「省エネ」の意味やその大切さを学びました。これからの生活の中で「省エネ」を心がけていきたいと思います。とても楽しい出前授業ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年内最後の朝礼(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
年内最後の朝礼がありました。今週は水曜日の”なかよしタイム”に「なわとび大会」が予定されています。体育委員会による「なわとび大会」の説明がありました。委員の人の説明はとても上手でした。当日が楽しみです。

ピカピカウイークで1年間のほこりとり(12月13日〜20日)

12月もあとわずかとなりました。1年の汚れを落とし、新年を迎えたいと思います。いつもはなかなかできないところまで、頑張って掃除をしています。1年生の教室には、6年生が掃除の応援に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回家庭教育学級 12/13(木)

 今回の家庭教育学級は,紙工芸ペーパークイリング ブルーローズ 講師&作家の大澤久美子先生をお招きし,教えていただきながらペーパークイリングでお花のストラップを作りました。細く切った色紙を巻きながら花びらを作り,合わせていくという,細かい手作業でした。参加された保護者の方は,集中して取り組んでみえるため,静寂の時間の中での作業となりました。完成後は,ケーキをいただきながら,楽しいおしゃべりタイムとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の元気の源「朝ごはん」

画像1 画像1
 今日は,給食の時間に栄養士の先生に来ていただき,朝食の大切さについて学習しました。サーモグラフィーの写真を見て,朝食を食べると体温が上がり,体内の働きが良くなるということを知ることができました。
 また,生活リズムをロープで表したものを見て,朝食が一日の生活リズムと深く関わっていることを学ぶことができました。

地球に優しい自動車。

 今日は,理科の授業の一環で電気自動車の仕組みについて学習をしました。電気自動車のモーターを見たり,モーターを動かした時の音を聞いたりしました。また,代表の児童は実際に乗車し,電気自動車を体感していました。車が動いたときは,子どもたちから「すごい!」「静かだあ。」と驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期末の通学班集会(12月13日)

班長さんを中心に、2学期の登下校や校外での生活を反省し、冬休み中の安全なくらし方を確認しました。最後にビデオを見て交通マナーの意識も高まりました。冬休み、楽しく安全な生活を心がけたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク(読書活動)

 12月12日(水)、図書館司書の鵜飼先生に宮沢賢治の作品を紹介していただきました。作品の中でも,宮沢賢治の思いがあふれる物語や特徴が出ている物語を中心にお話しいただいて,子どもたちも熱心に聞き入っていました。
 もうすぐ冬休みが始まります。休み中にぜひ宮沢賢治の作品を手にしてみてはどうでしょうか。きっと、本の世界が広がりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつの日(12月10日〜)

12月のあいさつ運動が始まりました。10日(月)からの”あいさつの日”ですが、雪が降り、寒い日が続いています。児童会の子ども達はそんな寒さにも負けず、元気にあいさつ運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降ってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(月),一面の雪景色!子どもたちは大はしゃぎでした。 
 2年生は,2時間目に外に出て思いっきり遊びました。雪玉を投げ合う子どもたち,当てられた先生はおしりがちょっと痛いですが,みんながニコニコと楽しそうにしていたので良い時間になったなと思います。
 また雪が降ってほしいですね,みんな。

さつまいもをおいしく食べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日金曜日,生活科の時間に家庭科室でさつまいもを蒸かして食べました。先週の金曜日に,今まで育ててきたさつまいもを畑から収穫し,それを今日,2年生全員で蒸かし芋にして食べました。数は少なかったものの,見た目以上に甘くておいしかったと子どもたちは嬉しそうに食べていました。自分達で作ったさつまいものおいしさに満足そうでした。さつまいもを蒸す間,男女分かれてドッジボールもして,楽しい時間を過ごしました。

学校保健委員会(12月6日)

講師に本校の校医である 田中明隆先生(YOUクリニック院長)をお招きして、「自分を知って友達と仲良くなる心理テスト」とうい演題で講演をいただきました。保護者の方々や6年生も参加し、たいへんためになるお話を聴かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかん集会(12月5日)3

みかん集会のあと、果樹相談員の山田先生から、3年生に「みかんの話2」がありました。みかんの甘さ(糖度)についてでした。今日は”みかん集会”でおいしいみかんをいただきました。それも 山田先生のご指導のあかげです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかん集会(12月5日)2

3年生が育てた”みかん”をみんなでいただきました。縦割りのなかよしグループで、高学年の児童にとってもらったりしました。とってもおいしい”みかん”でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかん集会(12月5日)1

3年生による”みかんクイズ”です。門弟山小学校のシンボル、”みかん”。3年生がせわをしてきた”みかん”を全校でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び(12月5日)

児童会による”なかよし遊び”。今回はなかよしグループで宝探しゲームをしました。みんなでキーワードが書かれたカードを探し、隠された言葉を見つけます。カード探し、たいへん盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝SanSan3年生 74人になりました

転校生を本日から3の2へ迎えました。新しい仲間の来校に,沸き立つ3年生です。我先にと声を掛け,1日でずいぶん馴染んだようです。図工の授業と青空タイムの様子の写真を載せましたが,誰が転校生か分からないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回家庭教育学級「親子でバドミントン」

 12月2日(日)本校体育館で,第2回家庭教育学級「親子でバドミントン」が開かれました。今回は,毎週日曜日に活動しているPTAバドミントンクラブが,企画運営をしてくださいました。4人の指導してくださる先生方のもと,ラケットの持ち方から基本的な打ち方まで丁寧に教えていただきました。親子での参加でしたので,是非,家庭でのレクリエーションに加えていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも堀りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(金),春から育ててきたさつまいもを収穫しました。土の中のさつまいもは,どのくらい大きくなっているのかと,子どもたちは興味津々。
 「さあ,掘ろう!」の合図で宝物を探すように夢中になって掘りました。大きいもの,細いもの,丸いもの・・・。掘って出てくるたびに大歓声をあげて喜んでいました。
 堀り終わった後には,長いつるで遊ぶ子どもたちがとても可愛らしかったです。
 このさつまいもを学校でふかして食べる予定です。楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441