TOP
PTA

おはなしくらぶ最終

 3月12日、本年度最終になる小学校おはなしくらぶの読みきかせがありました。今年度は全部で17回、各クラスでいろいろな本を紹介していただきました。一年間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部始まる

 先日、体験入部をした6年生の部活動、8日から仮入部が始まりました。この日から中学生と同じ練習時間になり、下校が遅くなるため、朝は自転車を引いて登校します。帰りは、ランドセルを背負って自転車で帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会 第2部

 第2部は中・高等部(5〜9年生)が参加しました。生徒会企画のゲーム「この人だ〜れ?」の後、「思い出のアルバム」「ビフォー・アフター」では、小学校時代の写真もたくさん登場し、笑い声があふれていました。その後、5〜8年生が「あさがお」を合唱しました。最後に、部活ごとに現キャプテンから旧キャプテンに色紙の贈呈、後輩から先輩へ花束の贈呈がありました。

 1年生が参加できなかったことは残念ですが、9年生の喜んでいる姿を見ると、2〜8年生の、9年生への思いは伝わったと思います。「9年生を送る会」、小中一貫教育校ならではの心温まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会 第1部(2)

 4年生は「つばめのように」を合唱しました。5・6年生は児童会主催のゲーム「似顔絵セブン大作戦」を手伝いました。全校生徒が7人ずつ卒業生の数のグループに分かれ、順々に似顔絵を書いていきます。和やかな雰囲気の中、それぞれの似顔絵を披露しました。1部の最後には9年生のお礼の言葉と合唱(スペシャルメドレー)がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会 第1部 (1)

 3月1日午後、アリーナで「9年生を送る会」がありました。飛島学園開校の3年前から、1〜9年生参加の第1部、5〜9年生参加の第2部と、2部制で行っています。
 例年、バディの1年生と手をつないだ9年生がアーチをくぐって入場するのですが、1年生は学年閉鎖中のため、9年生だけで入場しました。1年担任の先生が、写真を映しながら1&9年の交流をふり返りました。2年生は8年生の書道パフォーマンスとコラボした「ぼくたちの城」を歌いました。3年生はお祝いの言葉と折り紙の首飾りを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研究発表大会

 1月24日(木)、平成24年度尾張小中学校PTA研究発表大会が、飛島村中央公民館で開かれました。県下から約1000名の参加があり、「心 響き合え 愛と知で」のテーマのもと、各地区代表の発表、研究協議が行われました。
 学園グランドも駐車場になりました。また、PTAの多くの皆さんに運営のお手伝いをいただきました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンとなかよくなろう (5,8年)

5年生が、家庭科の授業で初めてミシンを使いました。この日は、8年生が先生役で、ペアになった5年生に、糸通し、直線縫い、返し縫いなどミシンの基本を教えました。8年生にとっても、教えることで自分の理解が深まります。小中一貫校ならではの学びあいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし会

 初等部のなかよし会が2限後休み時間にありました。4年リーダーもだんだん慣れてきて、すぐに遊びに入れるようになってきました。短いですが、異学年の子とふれあい、4年生のリーダー性を養ううえで大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 (和菓子作り)

 10月18日、PTAの委員会に引き続き、第2回家庭教育学級が家庭科室で開かれました。7月の中等部職業講話でお話しいただいた、夢菓子工房「ことよ」の岡本さんを講師に、「ねりきり」作りを教えていただきました。約30名の参加者のみなさんが楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしくらぶ再開

9月11日、PTAおはなしくらぶの方の読みきかせ、職員のお話シアターが再開しました。2学期もおもしろい本をたくさん紹介してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場訪問

8月23日に6年生では、村内の事業所に職場訪問に出かけました。
様々な職業に触れ、働くことの喜びや大変さを学ぶことができました。
来年は7年生として職場体験が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スローガン、シンボルマーク決定

 ふれあい交流会閉会式で、本年度体育祭のスローガン、シンボルマークの発表がありました。 全体のスローガンは
”3色の旗をかかげた騎士(ナイト)たち 今こそ力を解き放て ”
になりました。
シンボルマークは、下の通りです。

画像1 画像1

ふれあい交流会

 7月10日4時間目、場所をアリーナに移して、ふれあい交流会が行われました。ブロック対抗で大玉送りと玉入れをしました。進行は生徒会・児童会役員が担当しました。最後の生徒会長あいさつにあったように、本番に向けてブロックの絆を深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式

 7月10日3時間目、9月の学園祭(体育祭・文化祭)に向けて、ブロックの結団式がありました。レッド、イエロー、ブルーの3色に分かれて、ワークスペースに1〜9年生が集まります。ブロック長を中心に、ゲームや自己紹介で団結を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バディと交流 (3&7年)

3年と7年の交流の様子です。はじめは何をしようか戸惑っているペアもありましたが、だんだんと打ち解けてきました。じゃんけん勝ち抜き戦が始まったところでは、3年生が連勝、大よろこびでした。翌日は7年生が雪辱しました。
小中一貫校での交流活動、生徒の笑顔を見ていると、優しい心、豊かな心を育む上で大切な活動だと、改めて思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バディと交流 (2&8年)

 飛島学園では、1&9年、2&8年、3&7年をバディ学年としています。これらの学年では、それぞれバディの生徒(1対1のペア、人数によっては1対2)を作っています。1&9年生は、すでにすまいる交流会でおだんごを作ったり、いっしょに遊んだりしています。
 7月10日の結団式を前に、2&8年、3&7年についても、バディの発表がありました。7月3日、4日には、それぞれ中学生が初等部に行ってバディの生徒と顔合わせ、そのあと一緒に遊びました。
 写真は2年と8年の交流の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常設部参加 (5,6年)

 小学校の陸上競技会が終わり、今度は5,6年生が中学校の常設部に参加します。5日は男子が野球部、サッカー部、バレー部を、女子がソフトテニス部、ソフトボール部、バスケット部をそれぞれ見学し、希望の部活を決めました。
 6日から中学生と一緒の練習が始まりました。回数も6月中の4回、時間も4時45分までと短いですが、5,6年生にとって、中学校の部活の雰囲気を実際に感じることができる貴重な機会になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会 (全体委員会、家庭教育学級)

 6月4日、PTAの給食試食会があり、23名の参加がありました。その後のPTA全体委員会では、親子ふれあい美化活動について等の議事が協議され、引き続き、家庭教育学級では、「新学習指導要領に対応しての飛島学園の教育について」と題して、小中の教務主任の報告を聞いていただきました。
なお、1年生保護者対象の給食試食会は6月14日に予定されています。


画像1 画像1

すまいる交流会 その2

1年生と9年生のすまいる交流会、アリーナでは、「だるまさんがころんだ」、「はんかち落とし」、「しんけいすいじゃく」など、1年生も楽しめるゲームをしました。1年生は、9年生にだっこやおんぶをしてもらって、大喜びでした。
すまいる交流会は、小中一貫教育校ならではの行事です。1年生と9年生の笑顔を見ていると、小中一貫教育は豊かな心を育てる上でも有意義だということを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまいる交流会 その1

 5月30日、1年生と9年生のすまいる交流会が行われました。
 家庭科室では、白玉だんご作りをしました。だんごの粉に水を加えてよく練り、丸めて熱湯で茹でます。冷ましてからきな粉をつけていただきました。1年生のたどたどしい手つきを、9年生がやさしく見守る姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31