TOP
PTA

飛島村一貫教育研究会開催(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講演後は、再びワークショップです。小中の先生方が教科ごとに集まり、講演を受けて、自分の授業をどう変化させていくのかを話し合いました。そして発表です。2学期以降の確かな変化を感じることができる発表でした。

 その後は、教育長や次長、小中校長先生らと今後の研究会の展開についての会議です。私は外部委員として、出力授業を交流することを意図的に行ってはどうかという提案をさせていただきました。(文責・写真 研究会外部委員 岐阜聖徳学園大学・玉置崇)

飛島村一貫教育研究会開催(その2)

画像1 画像1
 外部委員として、先生方に「飛島学園に深い学びを期待!−小中一貫した教育課程の編制・実施に関する手引からー」と題して講演をさせていただきました。
 
 講演の内容は、大きく二つです。一つは、文部科学省が行った小中一貫教育に関する実態調査をもとに、成果が上がっている小中一貫校はどのような特徴があるのかをお知らせしました。

 二つ目は、今後、特に注目される「深い学び」を生み出すための授業の在り方について、特に若い先生方の授業技術も含めて、1時間の話をさせていただきました。

 熱心に聞いていただく先生方に、思わず熱が入りました。先生方の一体感を感じることができた講演でした。(文責・写真 研究会外部委員 岐阜聖徳学園大学・玉置崇)

飛島村一貫教育研究会開催(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月10日午後2時から、「飛島村一貫教育研究会」を開催しました。

 最初は、次長からこの研究会の設置の目的、委員紹介、今後の展開などについての話がありました。

 その後、小中教員でアイスブレーキングです。日頃から小中教員が交流する時間は、実はあまりありません。楽しい自己紹介で、心の交流をしました。

 次に、飯田指導主事進行によるワークショップです。飛島の子どもたち、地域・保護者、教職員の強み・弱みをグループで挙げて、発表し合いました。このワークショップで出されたことを基にして、今後の飛島学園の方向を決めるのです。(文責・写真 研究会外部委員 岐阜聖徳学園大学・玉置崇)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31