パート練習、始まっています。

 朝の時間を使って、1〜5年生の合唱練習が始まりました。今日はアルトパートの生徒が集まって、音程やリズムを確認しました。学年ごとに歌声を聴き合うと、どの学年も教えてもらったポイントに気を付けて歌えました。特に5年生のきれいな歌声が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度前期生徒会立会演説会

 1限目アリーナで、来年度前期生徒会役員選挙の立会演説会がありました。会長1名、副会長4名、書記3名が立候補しました。どの立候補者も緊張する中で当選後やりたいこと、活動したいことを堂々と述べていました。推薦責任者は立候補者の人柄、今までの活動実績を話しました。中には熱心のあまり時間をオーバーし、途中で演説を終えた人もいました。当選後、立候補者の公約が実現されるようみんなで協力し、よりよい学園を築いていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4Bと5Bで合同音楽♪

6時間目に4Bと5Bで音楽の授業を行いました。初めに4年生と5年生でペアになり、発声練習でおなかの体操の歌を歌いました。ペアの子のよいところや気付いたことを伝えあって、お互い少し照れた様子でした。次に、学園歌を4年生が歌って、5年生からいいところやアドバイスをしました。「口を大きく開けていてすごかった」「大きな声でよかった」などという意見が出ました。その後交代し、5年生が歌いました。4年生は「高音がきれい」「ハーモニーがいい」などとほめていました。最後に、全員で6年生の卒業式で歌う歌を合唱しました。お互いの学年のよいところが混ざり合って、美しいハーモニーと力強いパワーを感じました。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

珍しい楽器

中学生の音楽は今週から、「箏(こと)」を学習します。

今日の8年生の授業には、特別講師として太田先生をお迎えしました。

普段箏に触れる機会のない生徒達は、とても興味深げに演奏していました。
柱(じ)の立て方や、楽譜の読み方など初めて学ぶことも多い中、戸惑うことなく取り組んでいました。
箏の美しい音色に触れ、心穏やかな表情を見せてくれました。

残り少ない授業ですが、「さくらさくら」の合奏を目指して頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

投票は明日!!

 明日、3月7日が来年度前期の生徒会役員選挙です。
 立ち会い演説会本番に向けて、リハーサルを行いました。
 さすがは、生徒会役員に立候補した生徒。緊張感ある良い雰囲気で、意気込みも良く伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から、最上級生!

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生が卒業して、最上級生としての1日目。

朝の時間を使って、卒業式の準備や当日の様子についてたくさんの感謝の気持ちを8年生に伝えました。
また、今日から8年生が最上級生ということで、8年生の行動一つ一つが後輩のお手本であるというお話をされました。

そんなお話があった今日。
給食時に8年生の給食委員から
「9年生が卒業したので、下膳当番をやったほうがいいですか?」
と言われました。

9年生の代わりに嫌な顔一つせず、自主的にできることを見つけた8年生がとても頼もしくみえました。

これから、学園を引っ張っていく8年生、頑張ろうね!

平成30年度 第9回 飛島学園卒業証書授与式

 桃の節句も過ぎ、すっかり春めいてまいりました。
3月5日(火)に平成30年度 第9回 飛島学園卒業証書授与式が、卒業生、在校生、保護者の方々、地域の方々、職員、それぞぞれの思いを胸に開かれました。
 9年間を締めくくる最後の式・・・卒業生一人一人が、毅然とした態度で卒業証書を受け取る姿は、9年間で学んだことを感じさせてくれます。
 学校長式辞、教育委員会告示、来賓祝辞・・・それぞれの道に進む卒業生に向け、あたたかくも勇気と自信がわく言葉が贈られます。そして・・・・

 仲間・感謝・涙の在校生送辞、卒業生答辞です。
答辞を読む生徒が、会場にいる仲間、両親に向け、感謝を述べると、感極まり会場内が涙にかわります、、、、そして、それぞれが思いを込めた学園歌合唱を行いました。
 卒業生41名にとって9年間を締めくくるにふさわしい式となりました。

9年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の卒業式を迎えるために・・・

 9年生が下校した後、7・8年生でアリーナ・校舎・外周りの大掃除と会場準備を行いました。アリーナの準備を8年生が、掃除を7年生が担当し、明日の卒業式を最高のものにするため、在校生が心を込めて準備に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下級生に見送られて・・・

 明日に卒業式を控えた9年生。今日は、下校前に自分たちが9年間使った学び舎を目にやきつけるため、1階の1〜4年生の教室のワークスペースを通って帰りました。そのときに、下級生の皆さんが温かく見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロケットと飛島村のつながりを知りました!

 5時間目に三菱重工業の方を招いて、ロケットと飛島村のつながりについての話を聞きました。事前に少し学習して臨みましたが、飛島村の地図、ロケットの映像や工場内の写真などを使ってわかりやすく話してくださったので、さらに学習を深めることができました。自分たちの住んでいる地域のことでも、知らないことも多くあります。どんな産業がさかんなのか、何を作っているのか、どんな歴史があるのか…今回のお話を聞いて、飛島村のことをもっと知りたくなりました。来年度の学習へ繋げていこうと思います。また、ロケットの仕組みを、模型や実験を通して楽しく学ぶことができました。話してくださった方の技術者を目指したきっかけのお話も聞き、職業観についても考えを広げることができました。貴重なお話をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花言葉の紹介・清掃活動をしました!(環境委員会)

 委員会の時間に本やインターネットを使って、花言葉カードを作りました。花の写真やミニ知識、イラストなどを入れて、見る人が楽しめる工夫をしました。それを季節ごとに分けて模造紙にまとめ、校内に掲示しています。また、最後の委員会では、英語教室のいすの掃除を行いました。汚れているいすがピカピカになり、これからも気持ちよくみんなに使ってもらえそうです。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会

 中学校の保健委員会では、後期活動の振り返り、アルボースの補充と用途いろいろボックスの作成をしました。今後取り組みたい活動として、ばんそうこうの巻き方や鼻血の際の手当の仕方を掲示してみんなに知ってもらいたいという意見がでました。委員会で検討してみたいと思います。小学校では、1,2月分の清潔チェックをし、パーフェクトヒューマン賞をクラスごとに作りました。どのクラスも前回よりもハンカチ、ティシュなどを忘れる人が少なくなりました。結果は近いうちに発表しますので、お楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員が記事を書きました〜その3〜

タイトル【ガリガリ君】

 この写真は、ふれあいホールの壁の一部です。さて、皆さん。この写真を見て何か気付くことはないでしょうか?
 ・・・そうです。壁が傷ついているのです!これは給食を配膳する際に、おぼんによって傷つけられた証拠なのです。これを改善するためには、一人一人が公共の場所、という自覚を持ち、マナーを守って行動することを心がけましょう。

※写真・文章共に8年生活委員3名
画像1 画像1

生活委員が記事を書きました〜その2〜

タイトル【スリッパが一足迷子に・・・】

 初等部男子トイレのスリッパがバラバラでした。それに、一足足りませんでした。昨年までは、生活委員が点検していたけど、今年は点検をしていないので、来年度は生活委員会での点検を提案してみたいと思います。
 バラバラにならないためには、トイレを使った人が一人一人スリッパを整えましょう。

※文章・写真ともに7年女子生活委員2名
画像1 画像1

生活委員が記事を書きました〜その1〜

タイトル【この学園の良いところ】

 この学校の良いところは、イスと机がきれいに並んでいて、机がピカピカ輝いているところです。机が輝いているということは、掃除をしっかりしているということです。これからも、この写真のような状態が学校全体に広がるといいですね。

※文章・写真共に7年男子生活委員3名
画像1 画像1

縁の下の力持ち

 3月5日(火)に学園卒業式が行われます。9年生を盛大に送りだそうと、在校生が卒業式で歌う歌の練習に励んでいます。5〜8年生をまとめるのは、指揮者と伴奏者の二人。今日の練習でも、指揮者の生徒の動き一つで歌の雰囲気ががらりと変わりました。そして在校生全てを支えるのがピアノです。二人の頑張りに拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 1年と新入児交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学前のかわいい幼稚園児、保育園児が飛島学園にやってきました。1年生は、「1年生になったらこんなことをするよ」という歓迎の発表を見てもらいました。また、一緒に楽しくゲームをやったり、メダルのプレゼントを渡して握手をしたり、楽しいひとときを過ごしました。その後、幼稚園児や保育園児は、1年生の教室へ行き、席に座ってもらったり、ランドセルを背負ってもらったり、国語の教科書を読み聞かせしたりしました。「小学校って楽しそう」「楽しみだな」と思ってもらえたら幸いです。

感謝の会5

習字の字は「感謝」です。「十二年後のわたし」の作品も展示しました。未来の自分の姿を想像して作品にしました。教室の背面には「読書感想画」を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会4

感謝の手紙を渡している様子です。感謝の気持ちを伝えるために一人一人が手紙を書きました。「いつもありがとう。」と温かい雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会3

合唱、思い出のスライドの様子です。初めて三部合唱に挑戦し、とても大変でしたが成長した姿を見せるために頑張りました。さすが6年生の歌声です。見事なハーモニーを奏でていました。思い出のスライドは、みんなで小学校の思い出を振り返りました。小さかったころの写真を見て自分自身の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31