みんなで企画したお楽しみ会♪(5B)

6時間目にお楽しみ会をしました。借り物競争とドッジボールです。借り物競争は、3つのチームに分かれ、体育や休み時間に遊ぶ時に使う道具や学級の友達の名前などが書いてある紙を見て、探して持ってくる楽しい競技でした。ドッジボールは男女合同で行いました。お楽しみ会係だけでなく、多くの生徒が準備を手伝ってくれて、時間いっぱいまで活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここに気付くなんて・・・

 毎朝環境委員の生徒が、学園のプロムナードを掃除をしてくれています。今日の担当は5年生。なんと!職員の下駄箱の緑マットをどけて、落ち葉や砂をきれいに掃除してくれました。朝の会が始まるギリギリの時間まで、一生懸命取り組んでいました。皆さんも掃除をするときは、こんな視点を持って清掃に取り組んで欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表としてがんばります!

前日の生徒会に続き、児童会の新役員の認証が行われました。後期会長から激励の言葉が送られました。最後に、役員を代表して新会長が体育祭などの行事や楽しい学校生活をみんなと作っていきたいと抱負を述べ、温かい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パーフェクトをめざして

 学年末がせまり、長い休み時間に自ら先生方に声をかけて英語で会話するイングリッシュタイムを楽しんでいます。カードに記されたすべての先生と会話して、パーフェクト賞をゲットしようと、先生方を探していろいろな学年のワークスペースへ生徒が出かけて英語で話しかけています。めざせ、パーフェクト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ここはやさしい気持ちで歌おっか!」

 2回目となった5B・4B合同の音楽。授業冒頭、青(姿勢)・ピンク(表情)・オレンジ(口の大きさ)の3色のカードを用いて、歌う時のフォームをチェック。OKの証に相棒からカードをもらって嬉しそうでした。卒業する6年生に送る歌「遅すぎないうちに」をどんな気持ちで、どんな歌い方で歌うとよいかをペアで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線体験!

本日の音楽に、特別講師として名古屋音楽大学の杵屋六春先生と、学生4名をお招きし、三味線を教えていただきました。

和装でさっそうと現れた杵屋先生から、三味線の歴史や材質などの興味深いお話を伺ってから、模範演奏。『さくらさくら』や『もみじ』など、親しみのある楽曲を披露してくださいました。

生徒たちの体験曲は『たこのうた』♪たこたこあがれ〜。
杵屋先生は、ホワイトボードのある見慣れない楽譜の説明、ばちの持ち方、三味線の構え方など、てきぱきと進めてくださり、生徒たちもそれにしっかりと付いていき、あっという間に『たこのうた』のワンフレーズが完成。

音を聞くことはあっても、実際に演奏する機会はなかなかない三味線に触れることができ、生徒たちも大満足な様子でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長唄三味線(7年生)

 音楽の授業の一環として、名古屋音楽大学の杵屋六春先生をお招きしまし、長唄三味線の授業をしていただきました。最初に先生と長唄三味線ガールズから「さくら」をはじめ4曲を聴きました。次にグループ3人に分かれ1人5分程度三味線に触れながら、「たこたこあがれ」の2フレーズを演奏しました。生徒たちは「難しいが、演奏していると楽しいなあ」と言いながら、三味線の調べに酔いしれながら日本の伝統を肌で感じる素敵な時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度前期生徒会役員認証式

 3月12日(火)の給食の時間に、来年度前期の生徒会役員認証式が行われました。校長先生から一人一人の生徒に認証状が手渡されました。最後に生徒会長から、前期の最大の行事、学校祭についての意気込みが語られました。4月から、学園のリーダーとしての頑張りを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方も日々学びます

 本日は、小中の先生方が教科ごとに集まって、小中の学びの系統性について再確認したり、研究発表にはどのような授業ができるのかについて、話し合いました。
 次年度の取組に向けて、より充実した小中一貫教育のイメージを共有していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員解任式

 3月11日(月)、給食時に後期生徒会役員の解任式が行われました。一人一人が、全校生徒に感謝の言葉を述べ、自分自身が生徒会役員を通して学んだことを手短に発表しました。校旗のメインイベントの「9年生を送る会」が成功したのも、皆さんの実行力と企画力があってこそです。生徒会活動を通して学んだ事を、これからの生活に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8年授業参観・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の授業参観、7年は体育、8Aは英語、8Bは理科の授業でした。1年の終わりともなると、どのクラスも和気あいあいとした雰囲気で学び合いをしていました。保護者の皆様には、この1年で成長した姿をご覧いただけたかと思います。来年の活躍が楽しみです。

アメリカを知ろう!(7年生)

 2月の下旬から、総合の時間を使って海外研修で訪れるアメリカについて振り返りをしてきました。前時では各自が調べてみたいテーマを決定しました。今日からは、インターネットなどを活用して調べてわかったことをまとめているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめまでしっかり行います。

今日の1限は、上級学校訪問のまとめ最終日です。
上級学校にただ行くだけではなく、訪問して学んできたことをまとめます。
2時間で完成するようにと言われているので、生徒達は黙々と作業をしています。

8年生のワークスペースには訪問した時の写真と感想を掲示しています。
先週の木曜日、突然掲示物作りをしようと教員から言われたのにもかかわらず、
放課の時間を削り、みんなで協力しながらアイデア豊かな掲示物が完成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

う〜ん!

 北風は冷たいものの、確実に春の足音を感じるこの頃。全校生徒で除草作業を行いました。学年の畑に力強く根付いた草に挑むかわいらしい1年生。あの手この手で草を取り除こうと奮闘する5年生。「やっととれた!」と汚れた軍手ががんばりを象徴する2年生。みんな、おつかれさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

回った!回った!(5B理科)

電磁石の学習の終わりに、コイルモーターをつくりました。直径2cmほどの5回まきコイル、少しコツがいるのか、回ったり回らなかったり…うまく回った子はうれしそうでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで企画!お楽しみ会(5B)

5Bは5時間目にお楽しみ会をしました。ソフトボールです!準備の段階から、野球に詳しい男の子たちを中心に、みんなで作戦会議をしてきました。「男女みんなが楽しめる」という思いをみんな意識してくれていたのか、ボールやルールをいろいろ工夫して受け入れて行うことができました。教え合ったり、「どんまい」と声を掛け合ったり、褒め合ったり…そうした姿を見て、とてもうれしくなりました。準備や片付けも分担して行うことができました。生徒たちの力で企画を成し遂げるお楽しみ会をこれまで続けてきて、集団の力が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謝恩クッキー作り5

先生方へクッキーを届けにいきました。「今までお世話になりました。」「中学校ではよろしくお願いします。」と気持ちを伝えました。
今回のクッキー作りは卒業プロジェクトの一つとして6年生が企画しました。また、家庭科の牛田先生、栄養教諭の小荒田先生にもたくさん協力していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謝恩クッキー作り4

6年生で試食タイム。どのクッキーもおいしく焼き上がりました。「おいしい!」「もっと食べたい。」と声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謝恩クッキー作り3

焼き上がるまでの時間、先生方に手紙を書きました。これまでお世話になった小学校の先生、これからお世話になる中学校の先生に書きました。オーブンからはいい匂いがしてきました。「いい匂い!」「まだかなあ?」とオーブンの中をのぞいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謝恩クッキー作り2

生地ができたら、オーブンで焼きます。形を整えて、きれいに並べます。グループで協力して作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31