学年レクリエーション2

外での様子です。「名前おにごっこ」「ドロケイ」をしました。どちらの遊びも元気いっぱいに走り回り、楽しんでいました。学年レク実行委員のみなさん楽しい企画をありがとうございました。感謝の会、謝恩クッキー作り、奉仕活動など1月から計画してきた卒業プロジェクトがすべて終わりました。いよいよ卒業ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション(6年生)

6年生が学年レクリエーションを行いました。小学校生活最後は学年全員で遊びたいという思いで計画しました。はじめは室内で遊びました。「3択クイズ」「モップリレー」「宝探し」をしました。宝探しは当たりを見つけた人がみんなの前で早口言葉を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アメリカを知ろう!(7年生)

 総合の時間に、アメリカのテーマについて調べてわかったことをまとめています。現在よりよい資料を探している人もいれば、レポートを完成したがさらによりよいレポートになるように見直している人もいます。明日が最終日です。どんなレポートができるかが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛島村サッカーカーニバル

 3月17日に飛島村サッカー協会主催の「飛島サッカーカーニバル」が行われました。
 飛島中学校のサッカー部が参加し、午前はリフティングやロングスローなどのイベントで対決し、午後は地域のサッカー関係者の方やOBと試合を行いました。
 中学生は力を出し尽くしましたが、大人のテクニックにはなかなかかないませんでした。次に試合をする時は、リベンジを果たします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕活動2

隅々まできれいにしています。気持ちがいいですね。最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の奉仕活動

3月15日(金)の6時間目に6年生がふれあいホールの掃除をしました。卒業を前に、学園のためになることをしたいという思いで、全校生徒が使用するふれあいホールの掃除を計画しました。6年生全員で分担し、すべてのテーブル、イスをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校生活について話を聞きました

いよいよ小学校卒業まで残りわずかとなった6年生。卒業式総練習の後には、中学校の生活について、7年生から話を聞きました。テストや授業、部活動など小学校の生活からどう変化があるのか、説明がありました。最後に、自転車での通学路を確認しました。6年生のために準備をしてくれた7年生。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路伝達会(7年生→6年生)

 3限目に通学路伝達会がありました。字ごとで7年生といっしょに6年生が一人ひとり地図を使って通学路と自転車のマナーの確認をしました。6年生のみなさんはもう一度家庭で通学路を確認し、春休みから部活動があるので、安全に登下校しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校生活伝達会(7年生→6年生)

 3限目に中学校生活伝達会がありました。リーダーが中心に原稿を作り、13名の生徒が中学校生活のきまり、学習、行事、部活動についてパワーポイントを使って説明しました。髪型、自転車、防寒具については質問を取り入れてみんなに考えてもらいました。最後に字別に分かれて、短い時間でしたが6年生が7年生にわからないことを質問しました。4月から7年生になります。今後も当たり前のことを当たり前に行いながら楽しい学園生活を送りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで企画したお楽しみ会♪(5B)

6時間目にお楽しみ会をしました。借り物競争とドッジボールです。借り物競争は、3つのチームに分かれ、体育や休み時間に遊ぶ時に使う道具や学級の友達の名前などが書いてある紙を見て、探して持ってくる楽しい競技でした。ドッジボールは男女合同で行いました。お楽しみ会係だけでなく、多くの生徒が準備を手伝ってくれて、時間いっぱいまで活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここに気付くなんて・・・

 毎朝環境委員の生徒が、学園のプロムナードを掃除をしてくれています。今日の担当は5年生。なんと!職員の下駄箱の緑マットをどけて、落ち葉や砂をきれいに掃除してくれました。朝の会が始まるギリギリの時間まで、一生懸命取り組んでいました。皆さんも掃除をするときは、こんな視点を持って清掃に取り組んで欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表としてがんばります!

前日の生徒会に続き、児童会の新役員の認証が行われました。後期会長から激励の言葉が送られました。最後に、役員を代表して新会長が体育祭などの行事や楽しい学校生活をみんなと作っていきたいと抱負を述べ、温かい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パーフェクトをめざして

 学年末がせまり、長い休み時間に自ら先生方に声をかけて英語で会話するイングリッシュタイムを楽しんでいます。カードに記されたすべての先生と会話して、パーフェクト賞をゲットしようと、先生方を探していろいろな学年のワークスペースへ生徒が出かけて英語で話しかけています。めざせ、パーフェクト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ここはやさしい気持ちで歌おっか!」

 2回目となった5B・4B合同の音楽。授業冒頭、青(姿勢)・ピンク(表情)・オレンジ(口の大きさ)の3色のカードを用いて、歌う時のフォームをチェック。OKの証に相棒からカードをもらって嬉しそうでした。卒業する6年生に送る歌「遅すぎないうちに」をどんな気持ちで、どんな歌い方で歌うとよいかをペアで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線体験!

本日の音楽に、特別講師として名古屋音楽大学の杵屋六春先生と、学生4名をお招きし、三味線を教えていただきました。

和装でさっそうと現れた杵屋先生から、三味線の歴史や材質などの興味深いお話を伺ってから、模範演奏。『さくらさくら』や『もみじ』など、親しみのある楽曲を披露してくださいました。

生徒たちの体験曲は『たこのうた』♪たこたこあがれ〜。
杵屋先生は、ホワイトボードのある見慣れない楽譜の説明、ばちの持ち方、三味線の構え方など、てきぱきと進めてくださり、生徒たちもそれにしっかりと付いていき、あっという間に『たこのうた』のワンフレーズが完成。

音を聞くことはあっても、実際に演奏する機会はなかなかない三味線に触れることができ、生徒たちも大満足な様子でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長唄三味線(7年生)

 音楽の授業の一環として、名古屋音楽大学の杵屋六春先生をお招きしまし、長唄三味線の授業をしていただきました。最初に先生と長唄三味線ガールズから「さくら」をはじめ4曲を聴きました。次にグループ3人に分かれ1人5分程度三味線に触れながら、「たこたこあがれ」の2フレーズを演奏しました。生徒たちは「難しいが、演奏していると楽しいなあ」と言いながら、三味線の調べに酔いしれながら日本の伝統を肌で感じる素敵な時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度前期生徒会役員認証式

 3月12日(火)の給食の時間に、来年度前期の生徒会役員認証式が行われました。校長先生から一人一人の生徒に認証状が手渡されました。最後に生徒会長から、前期の最大の行事、学校祭についての意気込みが語られました。4月から、学園のリーダーとしての頑張りを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方も日々学びます

 本日は、小中の先生方が教科ごとに集まって、小中の学びの系統性について再確認したり、研究発表にはどのような授業ができるのかについて、話し合いました。
 次年度の取組に向けて、より充実した小中一貫教育のイメージを共有していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員解任式

 3月11日(月)、給食時に後期生徒会役員の解任式が行われました。一人一人が、全校生徒に感謝の言葉を述べ、自分自身が生徒会役員を通して学んだことを手短に発表しました。校旗のメインイベントの「9年生を送る会」が成功したのも、皆さんの実行力と企画力があってこそです。生徒会活動を通して学んだ事を、これからの生活に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8年授業参観・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の授業参観、7年は体育、8Aは英語、8Bは理科の授業でした。1年の終わりともなると、どのクラスも和気あいあいとした雰囲気で学び合いをしていました。保護者の皆様には、この1年で成長した姿をご覧いただけたかと思います。来年の活躍が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31