北風になんか 負けないぞ! 3年生タイムレース

 昨日とは違って強い北風が吹いた今日、3年生の800mのタイムレースが行われました。男子の部が始まると、女子みんながトラック内を走って男子を応援しました。女子の部も全員が最後まで走り切り、笑顔で完走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Christmas in Media Center

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メディアセンターは季節に応じて司書の水谷先生が飾りをしています。12月はクリスマス飾りです。2階は大人っぽく青を基調としたもの、1階は定番の赤を基調としたもので、通りがかるたびに気持ちが浮き立ちます。学校生活でもやもやした気持ちがあるときも、ここに来ると少し癒されるかもしれません。生徒たちにとってはかけがえのない大切な場所ですね。

9年生 エイズ・性感染症を予防するために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校生活最後の保健体育の授業では「感染症」について学習します。若い人達の性感染症が大きな社会問題になっていることを知り、実際にどうやって予防するのかを学びました。

租税教室(6年生)

12月13日(木)6年生が税のしくみについて学習しました。税金は税務署に集められ、国会で使いみちを決めていることを知りました。次に『税金がなくなった世界』を描いたアニメを見て、税金がなくなると、消防、ゴミ収集、道路の維持、それに学校教育など、自分たちの健康・安全・学習に関わる生活が円滑に進まなくなることを学びました。途中一億円分の札束(大きさ、重さが本物に近いレプリカ)を持たせてもらう機会もあり、お金について、税について、興味深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後のクラブ活動

 心をこめて小物を作る家庭科クラブ、初めて囲碁に挑戦した室内レククラブ、コンピュータ室でプログラミングに挑戦中の実験・工作クラブなど、久々のクラブの時間を意欲満点、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作戦タイム(2年 体育)

 2年生のリレー遊び。バトンゾーンをうまく活用して、スピードに乗ったバトンパスをめざしました。グループごとの作戦タイムでは、「ラインで止まったままもらわずに、リードしよう」「半身になってふり返りながら走ってバトンをもらえばいいんじゃない?」と活発な話し合い、教え合いが行われ、どのチームもどんどん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったらいいな、こんなもの(2年 国語)

1 教室の後ろまで聞こえる声で
2 聞く人の顔を見て
3 わかりやすく
4 ゆっくりと

 4つの発表のポイントを意識して、グループで「あったらいいな」と思うものの発表練習です。近くでコツを伝えたり、遠く離れて聞こえるか確かめたりしました。もうすぐ発表本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1000mを完走! 4年生タイムレース

 4年生になり、5、6年と同じ1000mを走るタームレースに挑んだ4年生。これまでの練習の成果を出すべく、みんな全力で、最後まで力強く走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年の受験に向けて・・・

 8年生では、総合的な学習の時間を利用して修学旅行と進路学習を並行して進めています。今日は2月に行う上級学校訪問に向けて、行き方をタブレットを利用し調べ学習を行いました。高校別のグループに分かれて、どんな経路で行くのがよいか、お金はいくらかかるかなどを話し合いました。これをきっかけの一つとして、自分自身の将来をしっかり考えることができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税って何だろう?

 12月13日(木)6時間目に、9年生を対象に租税教室を開催しました。役場の税務課職員の方が来校され、税についてわかりやすく教えていただきました。間接税と直接税の違いや、税金は50種類もあることなど様々なことを学びました。生徒のみなさんが一番テンションが上がったのが、一億円の見本が登場したときでした。金額もそうですが、重さもかなりのものだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい授業をめざして

 生徒たちの思考を深め、より分かりやすい授業の実践をめざして、我々教職員も研修を進めています。昨日は、ICT機器を授業に取り入れている教師が講師となり、活用の仕方を紹介しあい知識を深めました。また、ICT指導員の方にも、最先端の活用法を紹介していただき、「ぜひ授業に取り入れていきたい!」と意欲的に話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間の限り

 掃除の時間に、階段教室の床にこびりついた汚れを生徒が根気強く取りのぞく作業をしています。低学年の生徒が思うように汚れが取れないで困っていると、高学年の生徒がさっと助けています。リーダーが「片付けるよ」と呼ぶまで時間の限りがんばる姿がいつも見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハンカチ、はなかみ、つめ 100点満点!(保健委員会 清潔チェック)

 保健委員会の生徒が、「つめは短く切り、ハンカチ、ティッシュを持ってきましょう」と呼びかけ、毎週1回各教室に出かけ、清潔チェックを行っています。全校生徒のそろう給食の時間に、昨日は「1A・2A・3A・4B・5Bの5クラスが100点満点で1位でした。」と優秀なクラスが発表され、満点をめざして意識して過ごしてきたクラスからは歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挑戦(5年 家庭)

 5年生の今回の調理実習は、自分たちで食材や分量を決め、「温野菜とおみそ汁」を作りました。調理台には班ごとに様々な野菜が並びます。「家では作ったことがない」という生徒が多いようで、教科書で調べたり、仲間と相談したりしながら、オリジナルの班独自のおみそ汁と完成させていました。この実習をきっかけに、家でもたくさんの野菜を使った料理に挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康で賞!!

5Bでは、朝8:20までに、健康磁石を貼ろう!と皆で呼びかけています。保健係の2人は、時間までに貼れた人や一緒に呼びかけてくれた人などに手作りの表彰状を作り、表彰しました。改善したい行動を自分たちで注意し合えるのは素晴らしいですし、各係で工夫した活動をして、お互いを高め合える姿はうれしいものです。ぜひ続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合学習報告会

6年生が行ってきた総合学習について、5年生に報告会を開きました。6年生は「世界を知ろう!」というテーマで学習を進めてきました。リトルワールドを見学して学んだことや世界の国々や地域について調べたことを発表しました。発表は調べたことがよく伝わるようにスライドを作成して行いました。クイズを交えた発表をするなど、それぞれのグループの工夫が見られ、5年生の子も楽しく参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムを引く長さをのばすと‥?(3年 理科)

 ゴムの力で走る車で実験中の3年生。ゴムを引く長さを長くしたら、車が動く距離がどうかわるか調べました。巻き尺の値を友だち同士確認しながら読み上げました。
 「ゴムを引く長さを長くすると、動く距離が長くなります!」「車のスピードが速くなった!」など、わかったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな練習をしたらいいかな?(4年 体育)

 4年生の「ハンドベースボール」の授業では、ゲームに勝つためにチームごとに必要だと思う練習をしてからゲームに臨みました。チーム練習の内容も初めのうちは、どのチームもキャッチボールばかりでしたが、先生からのアドバイスを受けて、実践的な練習を取り入れられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルバム写真撮影

 9年間の飛島学園での思い出を綴る卒業アルバムの写真撮影が始まりました。写真屋さんや先生方との楽しいやりとりの中、個人写真の撮影が順調に進んでいます。また、久しぶりに部活のユニフォームに袖を通し、嬉しそうな笑顔に出会いました。思い出いっぱいのステキなアルバムができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

まだまだこれからです。

 積極的に授業に参加できる生徒が多く、一生懸命な姿が見られ、成長著しい飛島学園の生徒たち。ですが、まだまだ残念な一面も見られます。
 
 授業中通りかかったトイレには、誰もいないのに電灯がついていたり、さらに、スリッパがぐちゃぐちゃになっていたり‥。

 学園のため、地球のため、次に使う仲間のために。誰も見ていないときでも、いえ、誰も見ていないときこそ、ほんのひと手間かけることができてこそ、飛島っ子として大きく成長できるのではないかと思います。目立たないところでもがんばれるみんなに期待します。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31