飛島PRパンフ、配布します!!

1学期の終わりから準備をしてきた「飛島PRパンフレット」!飛島村のいいところはどこかな?みんなに知ってほしいことは何かな?誰に向けて書こうかな?など考え、様々な分野に分かれてパンフレットを作成しました。個人で作った後に、グループで話し合い、唯一無二のオリジナルパンフレットができました!お互いに読み合って、読み手を意識したアドバイスを出し合い、さらに推敲を重ねて、どれも読みたくなるパンフレットができました!11月3日のふるさとフェスタで、11時前後に生徒たちが配布する予定です。楽しみにお待ちください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のみんな、あーそぼ♪6年生より

10月前半から、1年生との交流企画を6年生の企画委員が中心となって考えてきました。どんな遊びをすると、1年生が喜んでくれるのだろう?どんな風に誘うといいかな?とみんなで意見を出し合って、企画を進めてきました。今日は、学年みんなで作った招待状を1年生一人一人に渡しに行って、「楽しみにしていてね」「一緒にあそぼうね」など言葉を掛けてきました。そして…こっそりプレゼントを準備中。
あーそぼ会は11月6日(水)昼休みを予定しています。楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テストお疲れ様!

今日の9年生は、1限から5限までテストでした。5時間のテストを終えた6限では、進路学習を行いました。面接の本を読む所からの学習でしたが、いつのまにかそれぞれグループを作り面接の練習を行っていました。「小中一貫が強みでしょ」「自己PRって何話せばいいの?」などと具体的に面接内容を考えていました。テスト後なのに、しっかり学習ができる9年生、素晴らしいです。また明日からも頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

三菱重工出前授業

5年生の総合的な学習の時間では、「飛島村の産業」についての学習を進めています。
今回は、三菱重工の方に来ていただき「ロケット産業」について話していただきました。
ロケットの構造や、ロケットが宇宙に到着するまでの流れなどを聞きました。
講義の途中では、ペットボトルロケットを使った実験などがあり、楽しく学ぶことができました。最後に「ロケット産業にとって、飛島村はとても大事な場所」と聞き、また一つ飛島村の誇れる部分を知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「冬やさいをそだてよう」その2

 10月28日(月)2年生は生活科の授業で、野菜の観察を行いました。
「なぞのたねをそだてよう」と題し、生徒たちは、自分たちがまいた種が冬野菜の何かであることしか知りません。出てきた芽を観察して、生徒たちの議論が再びヒートアップします。

「これは、たぶん大根だ!」「違うよ、ほうれん草だよ。」「葉っぱの形からして、かぶでしょ。」

さて、なぞの種(芽)はどのように成長していくのか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

図工の授業をのぞいてみると・・・

画像1 画像1
 図工の授業をのぞいてみると、生徒が活動を助け合っている場面をよく見かけます。今日も、友達が「床が濡れた。どうしよう」と困っているとすぐに雑巾を持ってきてくれる仲間がいました。自分が何ができるか考えて行動する素敵な子達です。

授業の様子(2年 生活)

「どれにしようかなぁ。」「これを2こ使えばいいんじゃない?」こんな相談やアドバイスの声が聞こえてきます。2年生はおもちゃ作りの計画書を考えて、いよいよ持ってきた材料でおもちゃ作りのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年 英語)

 1年生が3グループに分かれて、なにやらハロウィンにまつわるワードを楽しく練習しているようです。次々出てくるワードに興味津々。英語で言いながら、ジェスチャーでも表現するのもお手のもの!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音読劇「お手紙」 発表編

 2年生 音読劇「お手紙」発表編です。
練習を行い、いよいよ発表です。各グループ、台詞に気持ちが込められており生徒たちが物語をしっかりと読み込んだことがわかります。台詞に合わせてぺープサートの動きや向きが変化したり、場面の切り替わりで登場人物がしっかりと入れ替わったりと工夫された発表がなされました。

最後は、みんなで記念写真。みんな、とても幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきまぁす!

スマイル交流会でおにぎりを作ったあとは、みんなで食べました。
「全部食べられるかなあ」と言っていたものの、しっかり完食。
とてもほのぼのとした会になりました。
9年生さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル交流会 1A・9A

9年生と一緒におにぎりを作りました。エプロンの準備から9年生に手伝ってもらいました。「塩こんぶがいい!」「わたしはゆかりがいい!」好きなふりかけの味を選ぶことができて1年生も嬉しそう☆「おにぎりの握り方が思ったより上手」と9年生がびっくりする場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音読劇「お手紙」 練習編

 2年生は、国語「お手紙」の学習でペープサートを使った音読劇の発表に向けグループで練習しています。
 がまがえるくん、かえるくんの場面ごとの気持ちを読み取り、気持ちを込めた台詞を練習中です。

「この会話文は、かなしそうに。」「この部分は、うれしそうに。」

生徒たちは、互いに意見を交換し合い練習に励んでいます。
 果たして各グループ、どのような音読劇を発表するのか!?とても、楽しみです。

発表編につづく。

画像1 画像1
画像2 画像2

笑う門には…?

 2年生では、カルタ勝負をしながらたくさんのことわざを覚えていました。最初は、聞いたこともないような言葉に、不安げでしたが、何回か対戦を繰り返すうちに、「どくしょひゃっぺん」のお題に、「い おのずからつうず!」と、大人でも知らないようなことわざもあちこちで取り合いになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年 算数)

 かけ算の学習が進む2年生。かけ算カードで唱え方や答えを確認し、自信がつくまでしっかり練習して、テストにのぞみます。少しでもつまるとやり直し!正しく、スラスラ唱えて合格しようと、一生懸命です。お風呂の中や、お出かけの車の中など、あらゆる場面で練習し、おうちの人に聞いてもらうと、さらに自信がつきますね!ぜひ、聞いてやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛島の「飛」 その四画目は、たて?横?はらい?

 5年生の書写は「飛行」の毛筆練習です。生徒にとって大事な「飛島村」の「飛」です。冒頭、その書き順(四画目)で意見が割れ、クラスが大揺れ。正しくは四画目はたて画だと知り、歓声と悲鳴が!美しい、整った文字を書くには、やはり正しい書き順が大事です。何枚か書き進めるうちに、ずいぶん形がよくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員会が撮りました☆

 この写真は美化委員会の活動の様子です。
後期最初の委員会で、みなさんがんばっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年 家庭)

 5年生の家庭科では、「衣・食・住」だけでなく「経済」について学ぶことも家庭科の大事な役割というお話を真剣に聞いていました。ひょんなことから、着ている服の素材やどこで作られたかという話題になり、自分の服をめくって品質表示のタグを読み取りました。「え?バングラデシュ産だ!」「ぼく、中国!」「ポリエステル100%!」「私、綿100%!」など次々声が上がりました。日本製の服や、綿などの天然素材だけで作られている服がとても少ないことに大変驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火山灰ってどんな形?どんな色??

6年生は「大地のつくり」を学習しています。鹿児島の桜島にある火山灰を何度も丁寧に洗って、解剖顕微鏡で観察しました。粉ではなくて粒!丸くなく、角ばった「カクカク」の形。黒・茶色・オレンジ色など、観察すればするほど発見がいっぱいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり見つけたよ!

 1年生は生活の時間に秋を見つけるため、ピラミッド公園へ行きました。「先生!どんぐりがたくさんあって拾いきれないよ!」「どんぐりぼうしがある!」など楽しそうにどんぐりや落ち葉を拾っていました。自分で拾ったものでどんな遊びができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回飛島首脳会議はじまる!

 本日第2回飛島首脳会議が開かれました。委員会に先だって、先週から8年生だけで後期の活動計画を考え、やってみたいことをみんなで出し合いました。今日まで、一人一人がアイディアを考えてきました。さて明日8年生からどんな提案がでるでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31