郷土資料室へ見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会科の「昔のくらしと道具」の学習で、飛島村の公民館にある郷土資料室へ見学に行きました。
 「教科書に載っていたこの丸い物は、水をためとくものなんだ。雨水をためていたなんてよごれていないのかな。」
 「船で移動していたんだ。やってみたい。」
 「この火鉢、おじいちゃんの家にあった。行火って何?」
など、とても熱心に道具を見ていました。ワークシートには気づいたことがびっしりと書かれており、学びの多い1時間となりました。

広報委員会より

この写真は、7年生の掲示物です。家庭科の授業や福祉実践教室の時の写真がはってあります。
画像1 画像1

今の自分の英語力は?

 8年生が、英語の四技能である「聞く・読む・書く・話す」力を測るためにGTECという試験を受けました。特に生徒たちが驚いていたのは、タブレットとヘッドセットを使って自分の話す英語の力を測るスピーキングテストでした。皆さんの英語力はどれくらいでしょうか、どんな結果になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つながっているんだねぇ

 学園生活の中で、小学生と中学生が混じり合う場面は多々ありますが、パッと出会ってこんな風に仲良くふれあう場面を見ると、あぁ、やっぱり小中一貫でずっと一緒に育ってきているんだなぁと実感します。今日は、「部活、決めた?その身長を生かして、うちにおいでよ!」ともうすぐ体験入部をする6年生にお誘いの声がかかっていました!
画像1 画像1

あんたがたどこさっ!

 元気な歌声と、ボールをつく音が職員室に響いてきました。1年生が手まり歌に挑戦中です!歌いながらって、難しいねぇ。おっと、いちばんはりきっているのは、やっぱり幼い頃いっぱい手まり歌を歌いながら遊んだ先生ですね!職員室でも、「なつかしいなぁ。」「昔、遊んだよね。」と遠い昔をみんなで思い返す時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いももち 2

 みんなで協力して、つぶしたじゃがいもと片栗粉を混ぜて形を作り、両面こんがり焼き目をつけます!そして秘密のおいしいたれをかけてラストスパート!部屋中にこんがりいいにおいが充満しました!みんなペロリと完食!「簡単だから、家でも作ってみよ〜っと!」あちこちでそんな声が聞かれました。ぜひお家でも挑戦して、家族みんなを喜ばせてあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いももち 1

 畑作業、野菜栽培が大好きな4年生。実ったじゃがいもで「いももち」作りで収穫を喜び合いました。居合わせた中学生に見守られながら、ピーラーでの皮むき、ラップで巻く、じゃがいもの芽をとるなど、初めてのことがいっぱいでしたが、「お母さんを手伝ったときにやった!」と、楽しげに作業を進める生徒も何人もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GTEC!!

 8年生は英語のリーディング・ライティング・スピーキングの能力試験を行いました。
 その名も「GTEC」。午前中はみっちりと英語づけ。
 でも、自分の英会話を録音できるスピーキングテストではみんな笑顔。
 終わった後の給食がいつも以上においしく感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おつかれさま!体育委員さん  なわとび大会 3

 今日の大会は、体育委員の生徒が企画・運営をしました。自分たちも競技に参加しながらの運営で大変でしたね。お疲れ様でした!最後の片付けまで積極的で、気持ちよい活動ぶりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 2

 後半は名人技紹介タイム。「我こそは!」と名のりを上げた生徒たちが次々登場し、自慢の技を披露します。2人跳び、3人跳び、はやぶさ、フェニックス、ダブルダッチなどなど、拍手喝采でした。途中、6年生の女子生徒が総勢11人跳びを披露した際は、「エ〜!」と驚きの声がもれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会

 小学生のなわとび大会が行われました!前跳びや後ろ跳びの連続跳び、あや跳びや二重跳びの連続跳びの回数を競いました!毎年恒例、高学年は低学年の回数を数え、応援します。「今までの最高記録が出せた!」と喜ぶ生徒がたくさんいました!練習の成果が出せてよかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分を見つめて 6年道徳

 6年生はA組が「ロングシュート」、B組は「手品師」を題材に、道徳の授業を公開しました。道徳には「正直」「思いやり」などさまざまな徳目がありますが、道徳的な価値を理解するだけでなく、生徒がそれを自分のこととして捉えられるよう、授業の構成や発問の内容を工夫・研究しています。来年度も積極的に道徳の授業を公開していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立松さん、ありがとう! 3年生総合学習発表会 2

 発表の途中、3年生に土作りから、野菜の苗の植え方、育て方まで、教えてくださった立松さんに代表生徒から感謝状をおくり、心からの感謝を伝えました。土作りから始まり最後には見事小松菜・ほうれん草の完売に至るまでの苦労、工夫、喜びなどをパプリカの曲にのせて替え歌を披露しました。発表終了後、今の気持ちを突然聞かれ、立松さんへの感謝を次々に述べる生徒たち。3年生での野菜作りは、一生心に残るものになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを発信! 3年生総合学習発表会 1

 3年生は、トマト、小松菜、ほうれん草を育て、販売したこの1年間の学びを発表しました!野菜を育てる苦労や、多くの人においしく食べてもらうための販売方法を考え出すまでの悩みなどがありのままに、そして楽しく再現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業 4年生

 エフ・フィールドさんを講師にお招きし、4年生が「いのちの授業」を受けました。今年ちょうど10才を迎える4年生。お母さん、お父さんのそのまたお母さん、お父さん、さらにそのまた…とたどると、千人ちかくにもなると知り、「えぇ!」と驚きの声。大事な「いのち」のリレーの選手なんですね、みんなも。自分のいのちも、友達のいのちも大切にしながら、力の限り、一生懸命生きていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 本日5限目に8Aは道徳、8Bは家庭科の授業参観がありました。道徳では、視聴覚教材「最後のリレー」を見て、親友の気持ちかチームメイトの優勝を望むかを個人で、グループで考えたり、先生とのロールプレイなどをしたりして自分の考えを深めることができました。家庭科では、住まいの和式と洋式の特徴、長所、短所をグループで話し合い発表しました。2クラスともみんなで意見を出し合い、楽しく授業を受けることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(5年生)

5年生の授業参観では、総合的な学習「飛島村の産業」についての発表をしました。
「TCB」や「三菱重工」など自分が心に残った内容を発表したり、グループでクイズをまじえながら見学して学んだ内容を発表したりしました。
どの子も自信をもって大きな声で発表できました。
みんなよく頑張ったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大好き!あげパン!

 昨日の給食は、人気メニュー「あげパン」でした。大きなあげパンにかぶりついて、おいしくいただきました。
 愛知を食べる学校給食週間でもあり、給食委員が、献立に関するクイズを出して楽しませてくれています。さて、あげパンのカロリーは…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あ、いいね!

 3年生のロッカーには、今年の生活目標が個々にはられています。毎日、意識できて、効果も大きいようで、忘れ物が減った生徒、自主勉強を続けている生徒など、担任の先生方もがんばっている生徒の様子を夕方の職員室で話題にしています。がんばっているね!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日、発表!

画像1 画像1
 3年生は、明日の授業参観で1年間の総合学習の学びを発表します!

 1年生は、生活科発表会で、この1年でできるようになったことを発表します!お忙しい中とは思いますが、ぜひ、ご参観ください!
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31