1年生 掃除場所が変わりました!

15日(月)から新しい掃除場所にかわった子どもたち。「流しの掃除になったよ」「ぼく、ほうきだ!」と、気持ち新たに掃除に取り組む子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 『木星』の良さを伝えます♪

16日(火)音楽の授業で『木星』を鑑賞しました。この曲は、ホルンが中心となって演奏している部分と弦楽器が中心となって演奏している部分が分かりやすい曲です。弦楽器が演奏している部分は、聴いたことのあるメロディーのため、口ずさんで歌っている生徒もいました。鑑賞後に、この曲の良さについてまとめました。数人のおすすめコメントを音楽室前に掲示します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生、避難訓練しました

8年生の今日の1時間目は避難訓練を行いました。
最初に教師によるプレゼンテーションソフトを使った、
火災についてのレクチャーをうけ、火災についての知識
や理解を深め、避難方法を学びました。
その後、実際に昇降口まで避難経路を確認しました。
いざというときのためにしっかりと覚えておこう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日9年生で避難訓練を行いました。学園で火災が発生したことを想定して行われ、どのように避難したらよいのか、避難時の注意点を確認しました。それと同時に避難経路も確認しました。

3年生 キアゲハの誕生☆

幼虫の頃からみんなで見守って、生き物係さんが毎日掃除やえさを入れ替えてくれて、やっと美しいチョウが誕生しました!みんなで飛び立ち式をして、なかなか飛び立てないキアゲハに「頑張って!!」と声を掛けることができました。残ったさなぎは二つ。これからも楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちも「学び合い」 その2

その後、先生たちが各教科にわかれ、どのように授業を進めていくのか、振り返りをどのように活用していくのか、個の思考をどのように追っていくのかなどを話し合いました。短い時間でしたが、真剣に話し合う先生たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも「学び合い」

15日(月)生徒が下校後、先生たちも学び合いました。今年度、異動してきた先生たちに対して、これまで飛島学園が進めてきた学びについて説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 いろいろな『魔王』

15日(月)『魔王』を鑑賞しました。同じシューベルト作曲の『魔王』でも、歌手や伴奏者によって演奏の仕方や表現が違うことやライヒャルトが作曲した『魔王』との違いなど、色々な『魔王』作品を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 5時間目まで集中しています。

今日の8年生の5時間目は、8Aが理科、8Bが国語でした。
理科では、恐竜やアンモナイトらの化石の話や地層の話。
そして国語では、自分で考えた文章の発表でした。
それぞれ月曜最後の5時間目まで集中できました。
今週もがんばっていこう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒議会が行われました

 6月15日(月)の昼休みに生徒議会が行われました。
 今年度前期は、コロナウイルスの影響で、アリーナで生徒総会を行うことができません。
 各委員会の活動計画案を見て、各学年やクラスで内容の確認をしてもらうことになります。
 生徒会役員・児童会役員から、各クラスの学級委員や各委員会の委員長に、活動計画についての質問の受け付け方などの説明がありました。

 例年と同様ではなく、一工夫加えながら、執行部を中心に生徒会・児童会活動を進めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの成長観察中です

一人ずつポットに種をまいたヘチマ。15日(月)はヘチマの成長具合を観察し、理科ノートにまとめました。ヘチマの葉をしっかりと大きく、細かいところまで観察し、ノートにかいている様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっこり笑顔で♪

15日(月)1年生から順番に学級写真を撮りました。写真屋さんの指示に素早く行動する子どもたちの姿が見られました。写真を撮る直前にマスクを外して、にっこり笑顔で写真にうつる子どもたち。とても可愛いです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子です!

15日(月)授業の様子です。教科書を開き、これから学習するところを見たり、音読の準備をしたりしています。先生の話をしっかりと聞く姿勢ができています。
1年生がんばっています、すごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

休日の部活動でも・・・

今日は久しぶりの休日の部活動。
休日の部活動においても登校時の検温チェックをおこなっています。
みんなで力を合わせて安心・安全な学園生活を送りたいですね!
画像1 画像1

3年生 飛島ファーマーズを目指して☆

掲示物作りの前にみんなで話し合いました。「農業に関わっている仕事はどんな活動をしていると思う?」という問いに「野菜や米作り」「野菜を売る」「野菜を買う」「野菜を食べる」「たねをとる」など様々な意見が出ました。「野菜作りではどんなことが必要?」「野菜を売るためには何が必要?」「食べるのはどんな風に?」などの問いに「先生、もっと野菜作りをしている人に話が聞きたい!」「お店を見に行きたい!」「お世話になった人たちに食べてもらいたい!」など意見が飛び交いました。「〜したい」という子どもたちの意欲がとてもうれしい時間でした!少しずつ形にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 掲示の工夫

野菜の看板を作ったり、草取りの際に野菜の子葉を抜いてしまわないように、写真を使ってポスターを作ったり、観察記録を掲示するために題字を作ったり、これまでの活動で学んだことを写真を使ってまとめたりするなど、みんなで手分けして活動を進めています。みんなそれぞれが工夫して楽しい活動になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これ 何だか分かる?

画像1 画像1
4年生のワークスペースに、こんなものがありました。
よくよく見てみると、中央に「オセロ」の文字が…。

そうです!
オセロで密にならないように作られた
「オセロ用ディスタンス シート」。
B紙を2枚貼り合わせ、この円に座れば距離が保てるというもの。

放課にオセロをやりたい子どもたちのために、担任が作ったアイデアシートです。

8年生 オススメの曲、紹介します!

『小フーガト短調』を鑑賞後、同じくバッハが作曲した『2声のインヴェンション』を鑑賞しました。どちらの曲がオススメか、紹介文を書いています。紹介文は、今後掲示する予定です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 アルトリコーダー始めました♪

12日(金)アルトリコーダーの練習を始めました。曲は『ロングロングアゴー』、階名を書いてから指遣いを確認しました。その後、『小フーガ ト短調』を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 本物にふれて♪

12日(金)6年生の音楽の授業では、オーケストラで演奏されている楽器について学習しました。その後、ヴァイオリンとヴィオラを実際にさわってみました。本物にさわると、聴く以上にわかることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

5年生

6年生

7年生

8年生