20日(火)の献立は

20日(火)の献立は、牛乳、ごはん、マーボートウフ、ぎょうざのあまずあんかけ、えだまめサラダでした。マーボートウフの中にご飯を入れて、丼のようにして食べている生徒がたくさんいました。おかわりにも行列ができていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室がありました! その2

6年生は車椅子体験を、7年生は高齢者疑似体験をしました。
車椅子体験では、自分の思う方向へ車椅子を移動させるのが難しかったようです。高齢者疑似体験では、ゴーグルをつけることで視野がぼやけたり、狭く感じたりしたようです。どの講座も貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室がありました! その1

20日(火)福祉実践教室がありました。4年生は点字、5年生は手話を学びました。どちらも真剣に取り組む生徒たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の8年生の様子 その4

今日の8Bの6時間目は社会でした。
今は地理の分野の学習です。
地形の特性を考え、その地域でどんな産業が発達しているのか
などについて学習していきました。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「天までとどけ、一、二、三!」1ねん こくご

1年生は、こくごの授業で「くじらぐも」を学習しています。
くじらぐもにのろうとジャンプする様子を
しばふ広場に出て、実際にやってみました。

「天までとどけ、一、二、三!」
くじらぐもに届くようにと思いをこめて、大きな声で言いながら、
思いきりジャンプしました。
雲一つないきれいな青空でしたが、子どもたちの頭には
「もっとたかく。もっとたかく。」とみんなを応援する
くじらぐもが 思い浮かんでいた様子でした。


ソーシャルディスタンスが身についてきた1年生。
輪になって手をつなぐことにも「大丈夫?」と確認してくれました。
できるだけ距離をあけて、終わった後には手洗いで!
頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの2時間目は英語でした。
今日は中間テストのテスト返しがありました。
それぞれ、採点を確認しながら、どこがどんな風に間違えたのか、
自分の答案用紙をじっくり確認していきます。
間違えたところをすぐに復習しておくようにしましょう。
あと1ヶ月少しで期末テストも控えていますね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの2時間目は国語でした。
今は古文から那須与一の物語を通して、尊敬語や謙譲語を
学んでいます。
聞き慣れない言葉ですが、漢字からどんな意味か推測しながら
考え、意味を確認していきます。
漢字を見てどんな意味なのか考えられるのは日本人ならではなの
かもしれませんね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員、認証式が行われました!

19日(月)児童会役員の認証式が行われました。一人一人、校長先生から認証状を受け取りました。どの子も堂々としていました。「工夫して様々な事柄を進めてもらいたい」と校長先生より激励の言葉をいただきました。児童会役員のみなさん、活躍を期待しています!(写真を撮る直前にマスクを外しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(月)の献立は

19日(月)の献立は、牛乳、かきまわし、キャベツミンチカツ、なるとじるでした。かきまわしは、海部地方の郷土料理と聞いて、生徒たちは驚いていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 合唱、始めています♪

19日(月)音楽の授業がありました。教育実習生が授業を進めています。今日はリコーダーで『うみ』を練習した後、『カリブ夢の旅』の合唱を行いました。初めは中々声が出ませんでしたが、少しずつ声が出るようになってきました。次回も楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 ヤー!

19日(月)音楽の授業で『アランフェス協奏曲』の第1楽章を鑑賞した後、『怪獣のバラード』を合唱しました。最後「ヤー!」の部分は、右手をしっかりと挙げて声を出していました。元気な9年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金)の献立は

16日(金)の献立は、牛乳、くろロールパン、ミートボール、ジャーマンポテト、コーンポタージュスープでした。生徒たちは黙々と食べています。おかわりのワゴンが来ると、たくさんの生徒がおかわりをしに来ます。みなさん、たくさん食べましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 越天楽「平調」♪

16日(金)音楽の授業で、越天楽「平調」を視聴し、気付いたことや感じたことをプリントにまとめました。その後、実際に笙、篳篥、竜笛をさわりました。本物に触れる体験は貴重です。生徒たちは、ドキドキしながらさわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 献立を考えよう!

16日(金)教育実習生の研究授業が行われました。生徒たちは家庭科の授業で給食の献立を考えました。見た目や旬の食材を選ぶなど、献立を考える際のポイントがたくさん教えてもらいました。さて、6年生は飛島学園の生徒たちのために、どのような献立を考えたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キリマンジャロ、完成間近!

16日(金)音楽の授業で「キリマンジャロ」の合奏を行いました。前回よりも一人一人の演奏が上手になり、素敵な合奏に仕上がりつつあります。次回、発表会です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その5

今日の6時間目の時間では、8年生は英語教室がありました。
用事があって参加できない人もいましたが、参加できた生徒達は
英検取得に向けて頑張っていました。
リスニング問題や、構文問題など、色々な問題にチャレンジしていました。
来週はいよいよ申込書類の作成のようです。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蟹江警察より 表彰をいただきました

蟹江警察署・海部南部防犯協会連合会主催の「ぬりえ・ふきだしチャレンジ」において、2年生2名が表彰されました。
ぬりえの「とびしマン」や「きんちゃん」「かに丸くん」にていねいに色を塗ったり、「自転車にはカギをかけよう」「知らないひとにはついていかない」などの防犯ふきだしを考えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の8年生の様子 その4

今日の8Bの3時間目は技術でした。
ダイナモラジオを作るために、今は基盤に対してハンダづけを
行っています。説明書を見ながら、教師の指示で、全員が工程を
合わせながら進めていきます。
完成が楽しみですね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その3

今日の8Aの3時間目は英語でした。
今は「must」「have to」また、それらの否定形の
学習です。非常によく使う単語になるので、しっかりと
覚えておきましょうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業日記

19日(月)2限は7A社会、7B国語でした。
それぞれのクラスでテスト返しが行われていました。
返却された答案を見て、喜んでいる子や模範解答と照らし合わせて直しにとりかかる子など様々でした。
7年生で学習する内容は今後の基礎になるので、テスト勉強の取り組み方を振り返るとともに、間違った所を復習して、次につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

5年生

6年生

7年生

8年生