6年生 5月30日のTRY

A組は国語で「時計の時間と心の時間」の学習をしています。筆者の考えや事例を見つけながら文章を読み解いていました。
B組は理科で「血液の流れとはたらき」の学習をしています。実際にスクワットをすると、脈拍はどうなるのかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生キャリア教育 「学ぶ」ことについて考えを深めよう

5月30日1時間目の学活で8年生は学ぶ理由や,学園卒業後の学びの世界について,考えを深めました。
学年の仲間だけでなく,大学で充実した学びを実践している教育実習の先生とも交流し,有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生理科 実験「化学変化の前後の質量の変化」

5月30日3時間目8B・4時間目8Aの理科で化学変化の前後での質量が変化するかどうかを調べました。
昨年度・一昨年度と十分にできなかった実験ですが,器具の操作にも慣れてきたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 電流のはたらき

 5月30日(月)理科の授業の様子です。子どもたちは「電流のはたらき」で使うモーターカーの箱を初めて開けました。同線やモーターなど、初めて見るものにとても興味を持っていました。本時はまだ、名前を書いて少し作り始めたところです。自分が作ったモーターカーを早く走らせたいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁 その20

 5月生まれのお誕生日会をしました。フルーツバスケットでは、「白い服を着ている子!」「水色の服の人!」など、円の中心に立っている人がお題を考えました。「フルーツバスケット!!!」では、全員が席を変えて、大騒ぎとなりました。次に5月生まれのお友達に「どんなスポーツがすきですか?」「どんな食べ物が好きですか?」など、インタビューをしました。5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 救命胴衣の着方を教えてもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もしもに備えて救命胴衣をさっと着られることは必須です。そこで、2年生も去年を思い出して救命胴衣を着る練習をしましたが、今回はなんと!9年生に救命胴衣の着方を優しく丁寧に教えていただきました。2年生はとっても嬉しそうでした。9年生に感謝です。これからは一人でも自信をもって着られそうですね。

7年生 体育祭学年種目決定!

 5月30日(月)1時間目の学活の時間。
今まで休み時間等を利用し、体育祭学年種目について実行委員さんを中心に話し合いが行われてきましたが、今日は絞られた種目の中から全体での投票が行われました。
種目は「借り人&障害物リレー」に決定しました!!
詳しい内容については、また実行委員さんを中心として進めていく予定です。
楽しい体育祭となるよう、これからも準備頑張っていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生で2名の実習生の先生をお迎えしました

5月30日から教育実習生の先生に来ていただいています。
8年生ではA組B組両方へ2名の先生をお迎えしました。
3週間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生5月30日朝礼のようす

暑くなってきた5月末から6月に入る週は朝礼からスタートしました。
8年生のようすです。
とても良い姿勢で話を聞くことができる生徒が多いのはちょっとした自慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生 教育実習生

5月30日(月)本日の朝礼では、今日から実習が始まった教育実習生4名の挨拶がありました。7年生の学年にも1人いらっしゃいました。普段は7Aの皆さんと過ごすことが多いと思います。
3週間という短い期間ですが、実習生の先生といろいろな話ができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)朝礼2

教育実習生の先生とのふれあいが楽しみですね。
校長先生からは「あいさつ」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月)朝礼

5月30日(月)朝礼をリモートで行いました。教育実習生の自己紹介、校長先生のお話、令和4年度海部地区中学校陸上競技大会入賞者と歯の優良児童生徒の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業日記

30日(月)4限理科の様子です。
電池のしくみについてタブレットのモデルを使って考えていました。
電子の流れをペアで説明し合いました。
理解したことを言葉に表すことでより深い理解につなげていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 わっかでへんしん

図工の「わっかでへんしん」という授業で、自分以外に何かに変身しようと制作をしています。王様や武士やねこなど思い思いのものになるために、工夫して作っています。だんだんと形になるにつれてうれしそうです。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 イングリッシュタイム

水曜日にイングリッシュタイムがありました。授業で学んだ英語を使ってコミュニケーションをとるという活動で、子どもたちにとっては初めての活動でした。今回は自己紹介をして、クラスの友達のサインを集めました。みんな一生懸命にサインを集め、楽しそうに活動している姿がほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

5月27日(金)6限目、7年生はA組Bそろって道徳の授業でした。

A組は『「養生訓」より』という教材から、「健康に毎日を送るために大切なことはどんなことか」を考えました。
B組は野村克也さんの「失敗と書いて成長と読む」という言葉から、「失敗ってなんだろう」「失敗からどんなことを学べるか」について考えました。
どちらのクラスも生徒同士の意見交流が活発に行われ、多様な考えに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年B組家庭科 調理実習

5月27日3・4時間目に8年B組の家庭科で調理実習を行いました。
調理から片付けまで,協力して行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 5月27日なかよし会準備Part2

 5月27日(金)のなかよし会準備の様子です。すでに次の企画に向けて作り出している班もあります。次はどんな企画になってどんな物を用意するのかな?みんな頑張っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 5月27日なかよし会準備Part1

 5月27日(金)のなかよし会準備の様子です。なかよし班それぞれでタブレットを使ってなかよし会でする遊びの企画を話し合いました。次の企画も成功するようにみんなで協力し合って頑張っていこう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁その19

 5月27日(金)1Aは、4・5月のお誕生日会を行いました。
 お誕生日クイズや、お誕生の友達への質問コーナー、お祝いのうた、お楽しみゲームなどなど盛りだくさんの内容。
 全員が笑顔で、温かい雰囲気になり、身近な人をお祝いするうれしさを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/1 福祉実践教室(4〜7年生)
6/2 起震車体験(3・4年生)

学園配付物

学園概要

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について