4年生 レクリエーション

9年生を送る会や初等部文化祭に向けて慌ただしい日々を過ごしていたので、久しぶりのレクをしました。

レク係の提案は「なんでもバスケット」と「ドロケイ」。
どうやらお気に入りの遊びのようです。
楽しく遊ぶためにはどんな遊び方にするといいかな、ルールは・・・と、工夫する姿が見られるようになり、成長を感じます。
春らしいあたたかさで、マスクも外して走り回る4A。
終わるころには汗だくになっている子もいました。

今のクラスで過ごすのもあと1週間。最後のレクに向けて、レク係さんを中心に、準備を進めてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 中等部に向けて 5年生からの伝達会

もうすぐ中等部に進級する4年生。
5年生から、総合的な学習の時間の発表と、中等部の生活についての伝達をしてもらいました。

グループごとに内容を分担し、学んだことを分かりやすくまとめてくれた5年生。
4年生には難しい内容もありましたが、クイズを織り交ぜ、とても聞きやすい発表で、4年生は楽しく学ぶことができました。これから学んでいくことに、少し見通しと興味をもつことができたのではないでしょうか。

4年生が特に気になっている「中等部」での生活。委員会やクラブについての話もありました。
質問が出たのは「調理実習」。何を作れるのかが(食べられるのか?)が気になるようです。

今日の様子からも、中等部では、先輩の新6年生がきっと助けてくれるでしょう。
よろしくお願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 校外学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(木)に、8年生にとっては久しぶりの校外学習へ。
今回は午前にJICA中部、午後に名古屋国際センターを訪問させていただきました。
JICA中部では、JICAで働かれている方からのお話をいただいたり、ウガンダの料理をいただいたりと、「目で見て」「聞いて」「食べて」「触って」身体全体で多文化共生について学ぶことができました。
また、午後の名古屋国際センターでは、多文化共生のために取り組まれていることを伺った後、4人の生徒が多文化共生に関するテーマで自ら調べたことを発表しました。専門の方の前で発表したことや、疑問に答えていただけたことは深い学びにつながり、8年生にとって大変貴重な体験となりました。

4年生に向けての発表

 5年生が1年間取り組んできた総合について、4年生に発表しました。どんなスライドを作ったらわかりやすいか、伝わるか、いろいろ考えて作りました。クイズも入れて、4年生がリラックスして参加できるように工夫もしました。グループごとに頑張った発表になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の時間に、アリーナで学年レクを行いました。自分達で話し合って計画を立て、スムーズに進めていました。1時間ドッチビー・おにごっこ・ドッチボールを全力で楽しむことができました。7年生の最後によい思い出ができました。

給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員会では、食品ロス(給食の食べ残しなど)を減らすためにスライドを作り、各クラスでプレゼンテーションを行いました。分かりやすいスライドになるように、レイアウトを工夫したり、低学年用にはフリガナをふって読みやすくしました。給食では、食べられる量を調節するなどして、食品ロスがなくなるように意識してもらえるとうれしいです。

4年生 英語教室体験

今日は村の英語教室を体験しました。

学園のALT以外にも外国人講師を迎え、英語を使って楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 発表盛りだくさんの学年末

学年末が近付き、いくつかの教科で発表を行っています。

社会科では、「自然を生かすまち」「伝統や文化を生かすまち」の学習で、調べたことをスライドにまとめ、班で発表しました。
「見やすくするには?」とアドバイスし合いながら、文字の大きさや載せる内容を工夫して仕上げました。

理科でも、「私の研究」でそれぞれ調べた内容を、クラス全体に発表しました。

人前で話すのは緊張するけれど、自分の学びが伝える楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景(家庭科)

3月15日(水)7年生家庭科の様子です。
こちらのクラスでも、本日ハンバーグの調理実習を行いました。
「玉ねぎのみじん切りって、どうやって切ればいいの!?」「“あめ色”まで炒めるって、どのくらい?」と、苦戦しながらでしたが、調理をしながら同時進行で洗い物を行ったり、複数の作業を友達と分担して効率よく進めたりと、手際よく調理することができましたね。
最後は美味しいハンバーグをつくることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 ジョイフルコンビネーション♪ その2

「高い音ばかりだとバランスが悪いので、低い太鼓の音を入れてまとまりをつけました」や「にぎやかな音楽にしたいので、金属の楽器を選びました」など、それぞれの楽器を選択した理由を全体に伝え、中間発表を行いました。
次回は、いよいよ発表会です。
すてきなアンサンブルを楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 ジョイフルコンビネーション♪ その1

15日(水)音楽の授業でリズムアンサンブルを行いました。今日は2回目。各パートのリズムにも慣れ、グループで合わせることを中心に進める生徒たちの姿が見られました。
「なぜ、その楽器を選んだのか」「まとまりのある合奏とは、どのようなものか」を考えながら練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水活はギネス

 久しぶりの学級での水活でした。ギネス係が考えた、キャップとばしです。長机の上でキャップをとばすのですが、勢いがありすぎたら落ちてしまうので自分で力加減をしながらとばさなければいけません。机ギリギリのところまでとばした子が一人!優勝でした。始めたときはそれほど盛り上がってませんでしたが、みんながとばし始めたら大盛り上がり。今のクラスで過ごす時間も残りわずかですが、その20分、みんなで楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路の確認と伝達(7年生)

 15日(水)の水活の時間に、通学路の伝達会を行いました。
 6年生が、後期課程進級後の自転車での通学路を考え、7年生が、その道順を確認しました。
 「こっちの道を通った方がいいよ」など、危険個所や車通りが多い道を避けながら通学できるように考えていました。
画像1 画像1

飛島学園「制服のあり方検討委員会」について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月9日(木)第2回飛島学園「制服のあり方検討委員会」が開催されました。
 2月24日(金)の第1回検討委員会では、生徒や保護者の方のアンケートをもとに、委員会で検討をし、新制服の導入を決定しました。
 第2回では、制服のメーカー販売方式について検討し、飛島学園の生徒数、新制服導入後のメーカーサポートなどから、メーカー一括方式に決定しました。
 制服導入メーカーの決定や制服のデザインなどは今後、検討していくことになります。

総合まとめ 3年生

 飛島村社会福祉協議会の会長さんに来ていただき、総合の野菜販売で得た売上金を、村の福祉に役立てていただけるように寄付しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業風景

8年生の授業のようすです。
A組の数学は一次関数の問題演習,B組の国語は毛筆の練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁 その84

 3月のお誕生日会をしました。間違い探しをしたり、1年生で習った漢字をどれだけ書けるか号車ごとで対決したりしました。3月のお誕生日の子、おめでとう!
画像1 画像1

A組・B組合同音楽(7年生)

 13日(月)の3限に、A組とB組合同で音楽の授業を行いました。
 今年度学習した内容を振り返り、みんなでリコーダーの演奏や合唱を行いました。
 最後は、「怪獣のバラード」の合唱で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙(7年生)

 13日(月)に、来年度前期の生徒会役員選挙が行われました。
 選挙管理委員の運営のもと、立候補や推薦責任者が、堂々と自分の思いを話しました。
画像1 画像1

児童会役員選挙2

3月13日(月)児童会役員選挙を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 6年生給食終了
3/20 前期課程修了証書授与式

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について