2年生 あつまれ55人の森 〜その63〜

 算数では、「長さ」の学習に入りました。自分の両うでをのばしたら何cmか予想したところ、100cmにも満たない予想をしている子もいました。実際測ったら、身長よりも長い子がたくさんいましたが、自分の身長に近いことだけはわかったようです。これから、「m」を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 モーターカー作り

 理科の授業ではモーターカーの教材を使って学習しています!
 回路を考えながら作っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でバスケットボールをしています。今日はパスだけでつなぐゲームを行いました。どの場所に行けばチームメイトがパスを出しやすいかを考えて動こうとしていました。

6年生の考えた献立WEEK 3日目!

今日は冬が旬のたらを使った「冬のあたたか 魚グラタン給食」でした!魚が苦手な人も食べやすいようグラタンにし、寒い日にも温まれるような献立を考えてくれました。給食の献立の中でもグラタンは調理にもかなり手間がかかるのですが、調理員さんも学園のみんなのために頑張って調理してくれました!いろんなところで、「おいしい〜!」という声が聞こえてきました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 分数の計算のしかたをかんがえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分母が同じ数の計算をしました。分子をただ足し引きすればよいことをほとんどの子はわかっており、「早く練習問題やりたい」「よゆー」といった声があがっていました。じゃあなぜ、分母は計算しないのかと問うと、悩み始めた。線分図で考える子、テープ図で考える子、棒人間を書きだす子…。それぞれが分母がふえたらだめな理由を発表してくれました。分母は母だと考えて、母が増えたら大変!とおもしろい発想が出て、子どもたちのおかげで楽しい授業になりました。

9年生 白熱した戦い!(体育の授業の様子)

体育の授業で、男子はバトミントン、女子はフットサルに取り組んでいる9年生。
17日(水)は試合を行いました。
どちらも白熱した戦いが繰り広げられていました。
次回の体育から、男子はフットサル、女子はバドミントンに変わるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の考えた献立WEEK 2日目!

今日の給食は「野菜たくさん!いろどり給食」というテーマです!献立作成者が会食中に工夫した点を発表しました。ハンバーグの中に野菜を細かく切って混ぜ込むことで、野菜が苦手な人でもおいしく食べられるように考えたそうです。にんじん、たまねぎ、キャベツをたっぷり混ぜ込んだハンバーグです。各学年ではおかわりのじゃんけん大会が繰り広げられていました。野菜が苦手な人も、考えた人の思いを受け取って、おいしく食べられたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伸びたかな?(8年生)

 8年生の身体測定の様子です。
 身長、伸びているかな?
画像1 画像1

8年生 3限社会

 今日は江戸時代の学習をしました。江戸時代中のできごとや結ばれた条約について互いにクイズを出題し合うことで、用語などをしっかりと覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の考えた献立WEEK 1日目!

6年生が家庭科で考えた給食の献立が、今日から1週間実際に出されます。初日の今日は、「栄養バランス完璧!おいしすぎる具だくさん給食」というテーマの給食でした。魚が苦手な人でも食べやすいようあじフライにしたり、じゃがいもや玉ねぎをコンソメで味付けすることによって食べやすくしたり、みそ汁に海苔を入れたり・・。いろいろな工夫のつまった献立でした。飛島名物の「飛島せんべい」も出て郷土の味をみんなで味わいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)朝礼2

朝礼で〜4年生の学級委員の認証式と人権及び非行防止ポスターの表彰を受けたみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)朝礼

1月15日(月)朝礼にて校長先生のお話「その気になれば、タブレットを活用して学習をどんどん進めることができる」と1〜4年生の学級委員の認証式と人権及び非行防止ポスターの表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 学活の様子です!

15日(月)学活の様子です。
どちらのクラスも自習という形で学習を進めていました。
明日が試験という生徒もいます。
体調にも十分注意して、万全の態勢で臨んでもらいたいと思います。
がんばってくださいね!応援しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 大谷選手からのプレゼント、グローブを触ったよ!

大谷選手からのプレゼントのグローブが、ついに学級に回ってきました!子どもたちは大喜び!!グローブを初めて手につける子や、自分のグローブとの違いを発見する子など、学級は大興奮でした。順番に右利き、左利き、小さいサイズの3つのグローブを回して、一人一人が見たり、触ったり、手を入れたりして楽しんでいました。実際につけて、投げるフォームをしてみたり、後で自分のタブレットで写真を撮ってみたり、「早くキャッチボールしてみたい!」という声も聞こえてきます。学級が笑顔に包まれました!「大谷選手、ありがとう!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4年生が工作を教えに来てくれたよ!

4年生のTOBI探では、SDGsについて学んでいますが、廃材のトイレットペーパーの芯を使った楽しい工作を紹介しに来てくれた時、1年生の子どもたちは「作りたい!」「先生、トイレットペーパーの芯がほしい!」と目を輝かせていました。そこで、4年生に声を掛けると、休み時間に何人かが教えに来てくれました。難しい部分も、手伝ってもらってできそうですね?ありがとう!完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生 5年生にミシンを教えました!2

 緊張しながらも丁寧に教える8年生と真剣に教えてもらったことに取り組もうとする5年生。授業の最後には8年生から今回の授業のコメントを5年生のペアの子に渡しました。5年生のみなさん、今回の授業の経験を生かしエプロン製作頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 なわとび大会に向けて

なわとび大会に向けて練習が始まりました。最初はさむーいと言っていた子たちもたくさん跳ぶことでボカボカに!本番によりよい記録が出るよう、これから練習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 TOBI探の取り組みを紹介しました

ふだん捨ててしまうトイレットペーパーの芯を素敵な飾りにしてした4年生。みなさんにも紹介したいと、全校生徒の前で発表し、各クラスへ作り方とともに飾りを持っていきました。リサイクルの輪が広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

減農薬野菜給食

12日は今年度6回目の減農薬野菜給食が行われました。冬野菜サラダにはブロッコリーやカリフラワー、きゅうりが、ちゃんこ汁には大根やにんじん、しゅんぎくが使われ、飛島村の減農薬野菜がたっぷりの給食となりました。
どの農家さんも今年の夏の暑さで種をまく時期を見極めるのに苦労したり、雑草がたくさん生えてしまうので大変だったとおっしゃっていました。雑草をこまめに刈りとることで、害虫のすみかをなくすだけでなく、土の栄養が雑草にとられず野菜にいきわたるそうです。大根は葉っぱも、ブロッコリーは茎も丸ごと使い、全校でおいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ミシンに慣れよう」 先生は8年生

家庭科ではミシンによる製作が始まりました。初めてのミシンの授業は、8年生が5年生にミシンでの縫い方をマンツーマンで教えてくれました。気長に上手に言葉がけをしてもらって縫うことができた5年生は「楽しかった!」と、今後の制作に意欲をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 9年生給食終了
3/6 卒業証書授与式
3/7 授業参観
学年・学級懇談会