飛島村サッカーカーニバル

 3月17日に飛島村サッカー協会主催の「飛島サッカーカーニバル」が行われました。
 飛島中学校のサッカー部が参加し、午前はリフティングやロングスローなどのイベントで対決し、午後は地域のサッカー関係者の方やOBと試合を行いました。
 中学生は力を出し尽くしましたが、大人のテクニックにはなかなかかないませんでした。次に試合をする時は、リベンジを果たします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 1年と新入児交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学前のかわいい幼稚園児、保育園児が飛島学園にやってきました。1年生は、「1年生になったらこんなことをするよ」という歓迎の発表を見てもらいました。また、一緒に楽しくゲームをやったり、メダルのプレゼントを渡して握手をしたり、楽しいひとときを過ごしました。その後、幼稚園児や保育園児は、1年生の教室へ行き、席に座ってもらったり、ランドセルを背負ってもらったり、国語の教科書を読み聞かせしたりしました。「小学校って楽しそう」「楽しみだな」と思ってもらえたら幸いです。

おはなしくらぶの読み聞かせ

 2月12日(火)の朝の時間、おはなしくらぶの皆さんによる読み聞かせを行ってもらいました。生徒の皆さんだけでなく、担任の先生も楽しみにしています。
 いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い中、学園のために

 今日からシルバー人材センターの方々に学園の外周の除草作業に来ていただいています。前回は体育祭前の暑〜いころでした。そして今回は北風冷たい極寒の中での作業となり、心から感謝の気持ちでいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方々にも古紙回収のお願いです

 給食後には役場・公民館・すこやかセンターへ、授業後には保育園・保育所にもお邪魔して地域の方々にも古紙回収のお願いをしてきました。
 どこへお邪魔してもみなさん温かく対応していただき、回収に快く協力してくださいました。ありがとうございました。
 集めるものは新聞紙・牛乳パックに限り、また期間も3週間と短い期間ですが、どれだけ集まるかワクワクしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく ふれあいの郷見学

 昨日、2年生が「ふれあいの郷」に施設見学に出かけました。敬老センターや天然温泉、社会福祉協議会、さくら作業所など、村に住む人々が健康で楽しくふれあえるようにと建てられたことを知り、広い建物の中をじっくり見て回りました。一番歓声が上がったのは、寒くて冷えた体もほっかほかに温まった足湯でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張ったご褒美に・・・

 全員が学校に戻ったあと、お母さんたちが作ったお雑煮とぜんざいをおいしくいただきました。中にはおもちを20個食べたという生徒もいました!生徒のみなさんが楽しそうに、おいしくお餅を食べる姿に、とても元気をもらいまいた!2019年も元気にがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張った生徒たちのために・・・

 初走りで頑張った生徒たちをねぎらうために、お母さんたちがお雑煮を作ってくれています。家庭科室に入った瞬間、とてもいい匂いがして、思わず食べたくなってしまいました。新年からボランティアのお母さん方、お忙しい中生徒たちのために本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま もどりました!

鹿児島空港を17時過ぎに飛び立ち、19時ごろに名古屋着。
飛島村公民館では、閉校式が行われました。

村長さんに無事にもどったことをご報告し、
南種子町で貴重な体験をさせていただいた感謝の気持ちをお伝えしました。
ご家族にも、たくさんのお土産話をしてくださいね。

この研修の報告会につきましては、
1月15日(火)の学校公開日にて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になりました!

種子島空港に到着。

お世話になった南種子町の皆さんとここでお別れです。
特に、小川さん!福留校長先生!
本当にありがとうございました!

南種子町の豊かな自然、歴史と最先端のテクノロジー、
おいしい食材、そして何よりあたたかい人々、
すべてがすばらしい体験となりました。

感謝の気持ちを胸に、種子島を離陸しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

最後の見学地 千座の岩屋

南種子町最後の見学地は、千座(ちくら)の岩屋。
海の波によって削られた岩の中に、
千人も座れると言われるほど、大きな洞窟です。
夏の夜には、プラネタリウムも体験できるとのこと。
子どもたちの姿から、
この旅がとても楽しく充実していたことが伝わります。
画像1 画像1

門倉岬と宇宙ヶ丘公園にて

種子島にはいくつかロケットの打ち上げ風景を見学できる場所がありますが、中でも宇宙ヶ丘公園は、宇宙センターに近い絶好のスポットです。公園内には昭和58年に天皇皇后両陛下(当時皇太子、同妃両殿下)が種子島についてお読みになられた歌の歌碑もあります。

ここ門倉岬は、火縄銃を日本に伝えたポルトガル人の船が漂着した地として、有名です。
ここは海風が強く、今日は特に寒い!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学びの振り返り

南種子町の子どもたちと別れ、夕食後の学習会の様子です。
年明け 1月15日の報告会にむけて、班ごとに別れてまとめの学習中。
南種子の子との交流や見学地で学んだことをまとめています。

明日は、たくさんの学びをさせていただいた南種子町の皆さんに、
感謝の気持ちを伝えられる最終日となるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

種子島宇宙センターにて

種子島宇宙センター前に、原寸大のH2ロケットがあります!
その大きさを目の当たりにして、参加者みんなで記念撮影です。
画像1 画像1

広田遺跡にて 3

南種子町は、12月末というのに、今日は暑いくらい。
みんなで広田の海岸で。
異国からの漂流物でも、見つけられたかな。

広田遺跡ミュージアムを後に、次の見学先へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

広田遺跡にて 2

広田遺跡は、海沿いにある、弥生時代後期の人骨がたくさん発掘された場所です。
ミュージアムの見学では、弥生時代の衣装で ハイ チーズ!

画像1 画像1
画像2 画像2

広田遺跡にて 1

南種子町の子どもたちと合流して、広田遺跡へ。
まずはみんなで、夜光貝という巻き貝でアクセサリー作り体験をしました。
紙やすりでひたすら磨いていくと、オーロラのような虹色のような光沢が出てくるのです。
世界に1つだけの宝物になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南種子町 2日目!

飛島村は雨模様ですが、南種子町は暖かく良い天気。
ボリュームのある朝食を、しっかりといただきました。

そして今日一日、南種子町の小学生8名が合流し、一緒に行動してくださいます。
今年の夏、来村し、名古屋市内やロケット工場を見学して仲良くなったメンバーですので、
「久しぶり!」とうれしそう。

南種子町のこと、お互いにこと、いっぱい話そうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この木なんの木?

種子島空港から、マングローブが生い茂るエリアへ。
マングローブは、川と海が交わるところで生える樹木。
幹から何本も根を生やす不思議な姿をしています。

その後、お世話になるホテルに到着です。
こちらのロビーにて、南種子町の町長様よりご挨拶をいただきました。
子どもたちの背後に見えるのは、本物の火縄銃。
鉄砲伝来の場所への見学も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ 種子島へ

鹿児島空港で飛行機を乗り継ぎ、桜島を見下ろしながら、
小型飛行機で種子島へ向かいました。

16:40ごろ、無事、みんな元気に種子島空港に到着!

種子島空港では、昨年もこの夏もお世話になった福留校長先生が、
わたしたちをあたたかく迎えてくださいました。

この後、旅館に行き、明日の体験や交流に備えます。
どんな学びができるのか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31