先生たちも研修中2

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月6日(月)に飛島村さくら作業所で本校職員が、1日研修を行わせていただきました。
 利用されている方々とのコミュニケーションを楽しみつつ、作業時間には、ゴムのバリ取りや部品の検品、自主製品の制作を行いました。
 かわいらしいポチ袋や割りばし入れ、自家製石鹸などの自主製品は、村フェスタで販売されるそうです。
 
 さくら作業所の皆さま、ありがとうございました。

8年生海外研修出発式

 いよいよ出発です。このメンバーで6泊7日の旅に出かけます。五感を使って学んできてほしいと思います。旅行中の様子は、飛島村ホームページをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外派遣事前研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海外派遣研修に向けての事前研修最終日です。
英会話の練習を一生懸命取り組んでいます。

8月8日「海外派遣事前研修 -英語教室-」

 昨日から3日間を使って、8年生の生徒達は海外派遣事前研修の英語教室に取り組んでいます。昨日は入出国の英語でのやりとりを中心に。今日は、ホームステイ先でのコミュニケーションの為に、家族を英語で説明する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生消防署一日入署体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少年消防クラブ員である7年生が南部消防署で一日体験をさせていただきました。救助体験や、高所放水車乗車体験、ロープ結び体験などを通して、消防についての関心と知識を深めていました。

菊の先生来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 菊クラブの伊藤さんが折を見て創作奉仕部の菊の様子を見に来てくださっています。今日は枝を3つに分けて支柱を立てる作業を教えてくださいました。今年は3本立ての菊を育てるということで、生徒たちは興味津々で取り組んでいました。

創作奉仕部ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創作奉仕部が敬老センターでボランティア体験をさせていただきました。手押し車や車いすをきれいに磨き上げました。ボランティア活動で相手も自分もすがすがしい気持ちになることを学びました。

PTA校外指導

画像1 画像1
 全校出校日はPTA生活委員会の皆様のご協力のもと、校外指導と称して地域の子どもたちの様子を見て回ります。8月2日の校外指導は、すこやかセンターと港区のイオンモールまで出向きました。パトロールは特に問題もなく済みました。引き続き子どもたちが健康で安全に夏休みを過ごすことを願っています。

平和推進事業広島派遣出発式

8月5日、6日、飛島村平和推進事業の一環として、学園9年生の代表が広島に派遣されます。今日は原爆ドームを観たり語り部の方からお話を聞き、明日は平和記念式典に参加します。村の代表として平和について学習し、しっかりと伝えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村と学園で

画像1 画像1
 防災講話の後、村の防災担当の方と学園職員で、学園の防災計画について見直しをしました。有事を想定し、学園と村とが連携して防災教育を進めていくことを確認しました。

災害に備えて

 村の防災担当の方の講話がありました。「登下校中に災害が起きたらどうするか」について、いただいた避難所マップを見ながら、学校か避難所の近い方に向かうこと、地震が起きたら倒れてくる物から離れることなどを教えていただきました。今一度、自分の命を自分で守ることを意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども会スポーツ大会がありました。2

暑い中でしたが、生徒のみなさんは、一生懸命取り組んでいました。
また、役員の皆様の暑さ対策も万全で、子どもたちも日頃の練習の成果が発揮できたと思います。
みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども会スポーツ大会がありました。1

7月22日 飛島村総合体育館で子ども会スポーツ大会が行われました。
生徒のみなさんの力作が表紙になったプログラムや選手宣誓などすばらしいものでした。
村長さんからも激励のことばをいただき、大会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島派遣村長表敬訪問

8月5日、6日、学園の代表6名が、飛島村平和派遣事業の一環として、広島市を訪れます。
それに先立ち、村長表敬訪問が行われました。
皆で作成した千羽鶴を手渡し、一人一人が抱負を述べ決意を新たにしました。
村の代表として勉強し、広島で見聞きしたことを学園のみんなに伝えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 飛島村図書館へ行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月18日(木)3年生は、校外学習で飛島村図書館を見学しました。
暑い中でしたが飛島村図書館まで徒歩3分、生徒たちは元気に到着しました。
 生徒は、図書館の役割、本の探し方、借り方や返し方などを学びました。質問の時間に
生徒が

「なぜ、図書館には本じゃない広報とびしまがあるのですか?」

館長さんが

「図書館には、本を貸し出す以外に広報などを集めて残す役割があるんだよ。」

と言われると、
「へぇーーー知らなかったー。」

と新しい発見をする場面が多くありました。
 図書館について多くのことを学んだ日でした。ぜひ、図書館を活用して自分たちの知識を広めていってほしいです。
 
 館長さんをはじめ図書館の方々、ありがとうございました。

友好都市(南種子町)交流事業表敬訪問2

教育長先生の激励のあと、担当の方から説明がありました。
8月28日に南種子町の生徒の皆さんが来村されます。どうやってお迎えをするのか、これからみんなで考えていきます。
気持ちよく、そして楽しく過ごしてもらえるよう精一杯考えてください。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友好都市(南種子町)交流事業表敬訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日 南種子町交流事業の表敬訪問に行ってきました。
代表の生徒一人一人から、この事業に対する決意が語られました。
「南種子町のことを勉強していきたい」
「飛島の事も知ってもらいたい」 などありました。
教育長先生からは、「飛島の看板を背負っていることを忘れず、また、友好を深められるようお願いします」と激励の言葉をいただきました。

挨拶・返事・協調性

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生が夏休みに行う職場体験に生かすために、地域のラーメンチェーンの方をお招きし、どんな人と働きたいか、どんな人を会社は求めているかを伺いました。「挨拶・返事・協調性」ズバリこの3語に尽きます。講話の最後に「いらっしゃいませ」と従業員の方が日々行っている朝礼の練習を一緒に行い、相手に伝わる声であいさつや返事をすることの大切さを感じ取っていました。

おはようございます!

 学園付近の道路は、村とはいえど、朝夕非常に交通量が多く、信号交差点を横断するのは危険が伴います。夏の交通安全県民運動が始まった今日は、いつも以上に多くの地域の方に見守られ、安全に横断することができました。明るい笑顔とあいさつで迎えていただき、学園の生徒は温かい気持ちになって元気に登校することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯のため ご協力に感謝

学校敷地内への侵入事件を受け、
村教育委員会より6月28日付メール配信でもあった通り、
本学園でも、
東駐車場閉門という対応をとらせていただくことになりました。

急な対応にも関わらず、
保護者の皆様にはご協力をいただき、感謝いたします。
子どもたちの安全を第一に考え、対応してまいります。

・車での生徒のお迎えでは、公民館や役場に駐車していただき、
 東門までお迎えに来ていただけると、安全に引き渡すことができます。
・路上駐車は、ご遠慮ください。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31